愛媛県立高等学校一般入試に臨む

2024年3月5日 12時00分

県立高校一般入試に向けて

()からは、愛媛県立高等学校一般入試が始まります。

IMG_8760

自分の力を信じてください。あなたはこれまでたくさんの努力をしてきたはずです。その努力は必ず報われます。自分を信じて!

また、受検は一生に一度の経験です。大切に!思い出に残るものにしてください。一期一会です。

PTA活動

2024年3月2日 17時30分

10回運営委員会について

IMG_8758

今年度最後となる運営委員会を開催しました。

令和6年度の新役員も選出され、326日(火)には、PTA会計監査と運営委員引継ぎ会を行います。本年度の運営委員の皆さま、代議員の皆さま、そして全会員の皆さま、誠にありがとうございました。

34日(月)登校指導について

月曜日は、3月の登板になっている役員さんと教職員で生徒たちの登校の様子を見守りたいと思います。

今年度も6月よりPTA健全育成部の方には毎月、その他の役員の方には年間2回の登校指導をご協力いただきました。ありがとうございます。

お知らせ:最終回である3月4日のご案内が遅くなり、申し訳ありません。旗とお便りをお届けできないのですが、登校指導は予定通り実施します。生徒が安全に登校下できるよう、より多くの方に見守っていただきたく、今月担当の方と健全育成部の皆様には無理のない範囲で登校(または下校)指導をお願いできればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

働く人に学ぶ

2024年3月2日 09時00分

働く人に学ぶ講座

ご多用の中、講師としてご協力をいただいた方々、誠にありがとうございました。

IMG_8746

IMG_8747

IMG_8748

消防士:四国中央市消防署西分署様 食品製造:青木蒲鉾店様 自衛隊:自衛隊愛媛地方協力本部新居浜出張所様 菓子製造:Riina様 美容師:kalon様 かんきつ栽培:寺尾青果園様、東予地方局農林水産振興部様 作業療法士:老人保健施設ちかい様 看護師:松風病院様 保育士:土居保育園様、北保育園様 報道:四国中央テレビ様 ピアノ講師様 建築:大和ホーム様

生徒会活動

2024年2月29日 16時00分

常任委員会

新しい形での委員会活動に慣れて、有終の美を飾ろう

学級委員会

今の学級の課題を改善して、よりよい集団で今年度を締めくくれるようにしよう。

学習委員会

3学期はオールAをめざし、次の学年に向けてしっかりと学習に取り組もう!

生活安全委員会

ルールを守るように声掛けをして、来年度に活かそう。

※ 自分ができていないと思うところを見つけ、新たなステージへと進むようにしましょう! また、明日は身だしなみ集会があります。卒業に正しい服装で臨めるように準備しましょう。

人権委員会

信頼でき、本音で話し合える関係を完成させよう‼

保健委員会

寒さに負けない身体づくりをし、1年間の健康生活を振り返ろう。

環境委員会

自分の行動に責任を持ち、1年間の最後の清掃をきちんとする。

給食委員会

決められた時間内に準備や片づけをしよう。

3月行事予定

2024年2月29日 09時00分

もうすぐで、3月

今の環境での生活もあと1か月

毎日少しの時間、目を閉じて深く深呼吸をしながら、感情を穏やかに整えてみましょう。そして、静かに自分のまわりを取り巻く環境や人の気配を感じてみましょう。いつもは気にすることのなかった新しい季節の息吹や友だちが放つエネルギーを感じられます。また、集団の中にいる自分のことなど、今まではよく考えたりや見つめようとしたりしなかった部分にも意識を向けてみましょう。すると、この一年間で身に付けた観察力や洞察力によって今までとは違った視点で物事を捉えられます。きっと、人間関係にもより良い変化がもたらされ、毎日がより豊かで意味のある時間になっていきます。

■3月行事予定.pdf

土居中生徒

2024年2月28日 12時00分

調理実習、今年度ラスト⁉

本時のメニュー:豚肉の生姜焼き、ポテトサラダ

IMG_8689

生徒のみなさんは、適切な火加減で生姜焼きを調理でき、またポテトサラダの野菜を適切に下準備できしました。合格!

IMG_8691

ポイント:肉を動かしすぎずに焼くことで、肉のうまみを逃がさない。キュウリや玉ねぎに塩を振って水分を抜くことで、サラダになじみやすくする。

学期末の三連休、安心安全に過ごす。

2024年2月23日 20時00分

要注意:学校近くの交差点

土居中学校グランド北側から関川方面へ下ったところに見晴らしの良いように思える交差点があります。ここを自転車で渡り、登下校をしている生徒もいます。一旦は停止して行き来する自動車を目視、きちんと確認して後に通行するように呼び掛けているところです。普段からスピードを出して行き来する車両もあるので、今後も引き続き事故に合わないように家庭や地域と協力しながら呼び掛け、見守りを続けたいと思います。

IMG_8663

要注意:インフルエンザ

愛媛県は22日インフルエンザの流行状況を公開しました。保健所別では四国中央では増加していますので、注意報を発令しています。今後も感染予防は無理のない形で継続していきましょう。

1.01の積み重ね!みんなで頑張る

2024年2月22日 16時00分

学年末テストを終えて

今年度最後の定期テスト、学年末テストを終えました。3日間、どの学年も落ち着いた雰囲気で取り組めました。

IMG_8662

3年生には県立高校への出願を終え迎える週末となりました。受検日までは、最後の追い込みとして机に向かう時間を確保しなければならないのでしょうが、先ずは体調管理を優先した生活にしてください。感染症予防も怠らず、また気温の変化にも柔軟に対応していきましょう。

受検は、団体戦とも言われます。良い雰囲気で、体調管理もみんなで気遣いながら共に良い締めくくりとしていきましょう。

IMG_8406

学年末テスト

2024年2月20日 16時00分

テストスタート

今年度最後の定期テストとして学年末テストが始まりました。どの学年も落ち着いた雰囲気で、学び合いを大切に!授業を積み重ねていましたから、きっと良い成績が挙げられ、努力の成果が発揮できるでしょう。みんな、良い結果で締めくくれるといいですね。3年生は、私立高校や推薦の受験を終え、いよいよ県立高校受検間もなく!となっています。

IMG_8661

みなさんに体調管理を大切にして生活することと最後まで丁寧に学習の積み重ねを欠かさないことを心掛けてほしいです。