3月3日(火) 卒業式について!!
2020年3月3日 16時41分本日、3年生の保護者に卒業式のご案内を配付いたしました。あくまでも現在の状況での案内です。卒業生・保護者・教職員のみの参加ですが、卒業生にとっては大切な式です。よろしくお願いします。
また、本日の6校時に3年生のみ式練習を行いました。時間的に、今後とれる可能性がないので、急遽ですが練習に取り組みました。当日もがんばってください。
本日、3年生の保護者に卒業式のご案内を配付いたしました。あくまでも現在の状況での案内です。卒業生・保護者・教職員のみの参加ですが、卒業生にとっては大切な式です。よろしくお願いします。
また、本日の6校時に3年生のみ式練習を行いました。時間的に、今後とれる可能性がないので、急遽ですが練習に取り組みました。当日もがんばってください。
本日2年生で「出前講座」を行いました。電気分野(電磁誘導)の授業でした。
上記の内容のプリントを配付しております。ご確認ください。
四国中央市教育委員会での協議の結果以下のような対応となりました。生徒を通じてプリント配布も行いました。2日(月)、3日(火)は平常授業があるため弁当が必要です。よろしくご協力願います。
また、部活動につきましては本日から活動中止といたします。再開期日につきましては、学校再開のタイミングにします。
月曜日以降の対応について、まだ検討しているところです。本日下校までには、生徒にお知らせできるかと思います。もうしばらくお待ちください。
安部首相よりコロナウイルスの感染拡大の防止のため、全国の公立小中学校等の休校要請の報道がありました。現在各方面と連絡を取っていますが、詳しいことについては、明日(2月28日)にならなければ分かりません。
現在分かっていることは、明日は平常通り学校はあります。いつも通り登校してください。また、もし3月2日(月)~4日(水)学校があったとしても給食はないと言うことだけです。
明日の連絡をお待ちください。
本日は自由参観日でした。また、学校関係者評価委員会も兼ねたこともあり、合わせて17名の方が授業参観を行いました。ご協力ありがとうございました。
今、スーパーでは、たくさんいちごが売られています。それは、いちごの旬の季節だからです。今日の給食にも、いちごが登場しました。いちごはとても栄養価が高く、ビタミンCがたっぷり含まれています。また、不足しがちな鉄分やミネラルも多く含まれています。学校給食の衛生管理上、いちごは、汚染度の高いヘタを除いて提供することになっています。そのため、今日のいちごはヘタがついていませんでした。今日は、土居地域すべて、約3000個のイチゴを数人の調理員さんで、一個一個ヘタをとって、洗浄して数えてくださいました。人気メニューの麻婆豆腐やナムルと合わせた献立で、ぺろりと食べられましたね。
新居浜工業高等専門学校から講師を派遣していただく、エネルギー分野の「出前授業」を3年生3クラスで行いました。