修学旅行3日目 大阪の空から
2024年5月10日 06時57分いよいよ3日目最終日となりました。
快晴。青空。皆さんおはようございます。
さて、今朝もみんな元気そうであります。
朝食は大会場でバイキング。
最後の朝ごはんに、大満足です!
いよいよ3日目最終日となりました。
快晴。青空。皆さんおはようございます。
さて、今朝もみんな元気そうであります。
朝食は大会場でバイキング。
最後の朝ごはんに、大満足です!
ホテル阪神大阪予定通り到着です。
全員体調も良く、元気に旅は続いています。
入浴を済ませ並行して夕食もとってきます。本日の夕食はこんな感じ美味しそうですね。バイキング、自分の好みとバランスを考えての食事となりますこんな日もあっていいですよね。まぁみんなうれしそう元気で大阪の食事をとっています。
いい顔してるなぁ。
少し長めの休憩になりました。それぞれの部屋ではそれぞれ親睦を深めています。
思い返せばこの中でありましたから、学校に行っても、そうみんなとこんなに膝を交えて楽しむことってなかったんじゃないかなぁと思ったりしますこのたびでみんなの中がもう一つ深まり、お互いのことをより一層知れたようですね。
昨日の旅館でもそうでしたが、本当に素敵な人たちですねといい子たちですねって褒めていただきましたよ。さすがだ。幸せにするところまで行ってるかな。もっと工夫してごらん。もっと感謝の言葉をかけるといいと思うかなぁ。
明日に備えて、少し早めの消灯です。流石に昼間は活発に動いていい具合に疲れてる感じ、ぐっすり眠りに入る生徒たちです。おやすみなさい。
修学旅行
それでは旅館を離れます。出発式を放送で行いました。
呼ばれた班からロビーへ降りて参ります。
本日はそれぞれ班によってタクシーで京都の街へ繰り出します。
古き良き町並みと新しい文化がクロスする街、京都。日本の古今をしっかりと感じる1日であってほしいと思います。
この時期の京都は新緑の青葉が本当に美しい季節です。本日もおかげで天気は晴れ。行く先々で新しい息吹を感じるそんな景色がたくさんあると思います。体いっぱいで感じておいで!思い出話をたくさん持って帰ってほしいと願っています。いってらっしゃい!
先生方の行く先々でも子供たちに出会うことがありました。みんな元気にピースサインはいポーズ。
良い笑顔です。
京都の観光客の具合は諸外国の人たちはまだいるんだけれども、日本人観光客はゴールデンウィークを終え少し少なめなんですかね。ゆっくりできるタクシーの人数ぐらいだととてもゆったりできる。それぞれの観光地、寺社・仏閣であったように思います。よかったね。良い経験だ!
いよいよタクシーが戻ってきました。
16:00全員無事鴨川西パーキングに帰還であります。
2日目京都の朝です。こんな旅館に泊まっていました。なかなか美しい建物いい経験ですね。みんなおはよう。よく眠れたかな。
それぞれ準備を済まして、朝食会場に集まってきます。
少し眠そうですが、まだまだ元気な生徒たちです。
さて、朝食のメニューはこんな感じ本日も美味しそう。元気に食べるみんなでした。
本日のお宿京都の旅館銀閣に到着しました。全員元気入館式でみんなでお願いします。
部屋でゆっくり楽しく落ち着いて過ごしています。
夕食大広間です。
本日のメニューはこんな感じ。
美味しそう。
昼間奈良公園平等院鳳凰で鳳凰道で歩いているので、お腹ペコペコだったでしょう。余計に京都の食事はおいしいでしょうね。みんな元気です。
班長は集合して班長会です。
このたびで班長の務める責任はとても大きいものです。
みんなで伝え合ったことをメモって班員に着実に伝えていきます。
自分たちで自分たちの行動を省みてより良い旅にしていきます。
山田先生の言葉にもしっかり耳を傾けて、これからの動きについて確認が入ります。
これもまた良い顔して、リーダーとして育っている生徒たち頼んだよ。
この後班員に連絡をしたら会議を開きます。
ゆっくりと過ごす班でしっかり話し合うけじめのついた反応姿がありました。
明日もありますから、早めの消灯となりますよ。ゆっくり寝なさいね。
今夜のイベントはもう一つ
サプライズで、吉本のお笑い芸人さん『ドーナッツ・ピーナッツ』に
ちょっとした講演をいただきました。
やっぱり本物は違います。
面白いやら、盛り上がるやら。
後半にはじゃんけん大会も!
満喫、満足。こうして終えた1日目でした。
平等院鳳凰堂到着。
空には青空!晴れました。
元気な旅は続いています。
10円玉に描かれた平等院鳳凰堂羽を広げたような作り、水面に移る。美しき姿。本物を見た後に感じるものはとても大きなものがあるでしょう。美しいなぁ。
屋根の上の方は10,000円札に描かれている方であります。法仏殿では昔の方が飾られています。この凛として美しさ渋いなぁと思ったりします。生徒たちも身近に感じたことでしょう。熱心に話を聞きながら平等院鳳凰堂を満喫いたしました。
じっくりと見学した後、16:20平等院鳳凰堂を出発です。これより旅館銀閣に向かいます。
17:00前には、本日の旅館に無事到着いたしました。
現地のガイドさんと合流して良いよ。奈良公園内に入ってきます。なんとも鹿の多いことこれは何度見てもびっくりしますね。初めての生徒たちは特に驚くな。これは。鹿達と古い文化と共存する街なら公園であります。
さて、いよいよ東大寺。
この大きさには圧倒されますね。
大仏と言うイメージはあっても、これだけの大きさであると言う事は、やはり体で感じて、目で見るまではなかなか体感することができなかったでしょう。
でかいな大仏。みんなで見上げて説明を受けています。目がキラキラしていろんなものを吸収しているのがわかりますね。
知っていることと、本当に知る事は違うのでしょう。これが学び、これが修学旅行。
〈今日の給食〉
ごはん
鰯の磯辺揚げ
カシューナッツ和え
けんちん汁
牛乳
奈良公園到着12時です。これより昼食会場に向かいます。
昼食の時間です。
旅の楽しみの1つである食事。みんなで揃って食事を取ると言う事はなかなかなかったですね。節度を大切にしながら、それでも楽しげに食事を取る生徒たちです。
カレー堪能!!です。
良い笑顔みんなでいただく。食事はおいしいね。
いよいよ待ちに待った修学旅行の朝を迎えました。
先生方は5時から来て、いろいろな準備を整えてくれています。
3年生のみんなも荷物を整えて元気に登校!
予定時刻前には、全員美しく集合しました!!
出発式です。
にこやかな中にもけじめのある集団の美しさ校長先生からは、言った先の人たちまで幸せにする旅にしましょう。できるならば、先生方にも旅を一緒に楽しんでもらいたい。そのためには、一人一人が土居中生として美しい行動を取れるよう、心を込めて良い旅にしましょう。そんな言葉が生徒のみんなにかけられました
いよいよ出発です。
奈良京都大阪日本の古き良き文化と新しい営みの交わった京阪神を十分に味わってまいりましょう。では行ってきます。 行きのバスの様子は以下
「続きを読む」からどうぞ!!