関西の旅08 タクシー研修 京都満喫

2025年5月14日 15時38分

先生方の行く先々でも子供たちに出会うことがありました。みんな元気にポーズ。良い笑顔です。

京都の観光客の具合は諸外国の人たちはまだいるんだけれども、日本人観光客はゴールデンウィークを終え少し少なめなんですかね。ゆっくりできるタクシーの人数ぐらいだととてもゆったりできる。それぞれの観光地、寺社・仏閣であったように思います。よかったね。良い経験だ。

16:00には、全員無事タクシー研修より帰ってきました。

これより、大阪の2泊目の宿に向かいます。

052BEA84-AAA5-4F8F-8BE4-F95B0F9DFC6B

FCE7CC6E-1E09-4D50-B97B-045ACE3D0C98

C81C776C-0D07-4FB7-8D0F-B033965092C2

8EA8F7E9-583A-4654-A424-CF24A2EB204D

875B7CC0-DFC0-47E1-822A-3B72B45C567D

1DEA178E-1B75-473D-8B08-546D4512B624

本日の宿の夕食はバイキング形式。

なかなか、美しいロケーションに囲まれる生徒たち。良い気分でしょうな。

旅行中夕食としては最後となります。

みんなで、食べる。みんなとつながる。

また、確実に思い出は増えてます!

81B63123-8DEA-4A27-8C71-781B4E8A4DF9

1F575DB2-CEAB-4176-AB3A-6E803AF2C711

6D810D91-8DCF-469E-A358-DBDBDB5FE9F9

27FE2D22-26B0-42DA-A5BA-38A4589C0518

D323869E-F682-4996-8DB9-5D3145CC5605

8B6624EF-3849-484F-BC2E-DD27A0E6B12A

今夜の班長会以下のことを自分たちで気付き、改善していここうとしています。

けじめと、静かで落ち着いた空気もでき始めた。

移動に、静寂を。

決断が遅くて、周りを困らせることあり

全員が集まったときに、自分たちが先に気づいて動くこと。

自分勝手な行動をなくし、集団行動をする!

最終の決断は班長がする!

メリハリにさらに磨きをかけてがんばろうと、班長のみなさんは気持ちを一つにしました。

3DD20080-30AA-4E83-B4A5-08A0B0EDF194

この後班員に連絡をしたら会議を開きます。

ゆっくりと過ごす班でしっかり話し合うけじめのついた反応姿がありました。

明日もありますから、早めの消灯となりますよ。ゆっくり寝なさいね。

関西の旅 07 タクシー研修編 朝元気!

2025年5月14日 07時30分

2日目京都の朝です。みんなおはよう。よく眠れたかな。

それぞれ準備を済まして、朝食会場に集まってきます。

少し眠そうですが、まだまだ元気な生徒たちです。

さて、朝食の様子はこんな感じ本日も美味しそう。元気に食べるみんなでした。

2099D38D-AE46-4FBD-B721-A2392671E475

本日はそれぞれ班によってタクシーで京都の街へ繰り出します。

古き良き町並みと新しい文化がクロスする街、京都。日本の古今をしっかりと感じる1日であってほしいと思います。この時期の京都は新緑の青葉が本当に美しい季節です。本日もおかげで天気は晴れ。行く先々で新しい息吹を感じるそんな景色がたくさんあると思います。体いっぱいで感じておいで!思い出話をたくさん持って帰ってほしいと願っています。いってらっしゃい! 

6F9D87B5-5A6F-4247-A912-68D73FD58792

88C1EDD6-3893-4AD3-9F86-EA8675F4BBA9

22F20C38-5CFD-430C-9AB8-550F1425DC8C

87277DC3-F5DF-4CE0-BA8B-27C4613E79F6

857A1191-269C-4DDD-A86B-1FC769122772

C317F62F-63DB-4AB8-A120-0D2F226D2895

8DE8E69D-6C1D-4F0F-9F66-8F8376C98FC0

関西の旅 06 旅館にて

2025年5月13日 20時11分

夕食大広間です。

本日のメニューはこんな感じ。

美味しそう。

よく歩いた万博。お腹ペコペコだったでしょう。余計に京都の食事はおいしいでしょうね。みんな元気で、しっかり食べました。

※お笑い講演と班長会は下の[続きを読む]ボタンをクリック!

6CDBF29D-5F24-4F1D-8129-809F4C564E59

74A0FEC5-9F06-4D21-A4F0-433D925B84CE

1EFCF367-CB4F-4C2C-A8FD-498E186BC1A9

ACC2D9C8-72AC-485E-B09D-10B5D16A5DD8

関西の旅 05 平和集会

2025年5月13日 18時18分

京都岡崎公会堂到着。

この地で「平和集会」

これから、差別や戦争を許さず、無くしていく生き方を目指して、熱と光を切望しつつ生きていく!

そんな思いを、語りつなぎました。

その後、平和の思いを込めた、私たちの中学校校歌を斉唱。そして、想いを込めて「花は咲く」を合唱いたしました。

心に沁みる、忘れることのない時となりました。

「忘れまい」この時、この旅。そして、私たちの想い!!

その後、京都初日の宿に18:10無事到着。

みんな元気に初日を終えて、これより夕食です。

5AA94223-39C7-473E-B6B1-DA062B5241F8

081A355E-8838-4C0A-8ADB-9B655A68400E

関西の旅 万博編04 いよいよ万博会場へ

2025年5月13日 11時32分

さあ!万博会場到着12時です。

生徒たち元気です。

なんとも、うわさの大屋根は大きいこと。

記念撮影 いい顔してます!

74B9CDB0-9822-41B1-B0F2-35A69E55515C

大阪万博2025

いのち輝く未来社会のデザイン Designing Future Society for Our Lives

158か国・地域(日本をのぞく)

9つの国際機関

13の民間企業・団体

パピリンの数は180あると言われてます。

世界がここに。

好奇心のアンテナはって、その目でしっかり観て、感じておいでー!

※生徒たちの集合写真は後ほど

342D2C77-F198-4782-8B95-71D1DCF3B779

25BC0295-B55C-4F28-9EE9-771D8E627EF2

1D30D8AB-3E77-4F39-A3D9-AFC3BCE54619

三菱未来館、生命の起こりとどこに向かうのか。迫力のシアターを満喫!

47AEFCA3-2521-4FB0-ACCA-B367C586F4AD

6480B442-CEC5-46F8-A732-C01E49409B00

CB7DF494-9A4B-4E98-BD50-4E54DA783029

昼食時にいろいろ苦労もありましたが、

生徒たち歩き回って、世界をそれぞれ感じてきたよう。

C57D7499-F0B9-4913-BE81-66FF20A6B903

2B501792-BCDB-4DCB-BF18-2F82F22D4283

よく歩き、時間通りに集合した生徒たち。メリハリあります。

03A64DAE-BD6B-4828-93BC-179E56ED7523

16:10には万博会場を後にいたしました。

みんな元気に京都に向かってます!

関西旅 万博編 03 淡路出発!

2025年5月13日 10時09分

淡路サービスエリア到着です。順調に旅は続いています。

みんな元気です。

トイレ使用もとてもスムーズ。

明石大橋を後に、一路万博会場に向かいます。

E23D39AF-6C95-498B-9878-8D838EB33276

08F0D248-6AB5-437D-93B1-1439788E6DFB

関西旅 万博編 01

2025年5月13日 07時10分

いよいよ待ちに待った修学旅行の朝を迎えました。

先生方は朝早くからいろいろな準備を整えてくれています。

中庭には3年生の自転車が美しく並べらています。

地域の方からは、今朝もあいさつがとても良くて、うれしくなったとの連絡が入りました。

さすが3年生、メリハリついてます!

BB4819D0-AEDC-4D6C-A252-177FC1306504

出発式です。

にこやかな中にもけじめのある集団の美しさ校長先生からは、行った先の人たちまで幸せにする旅にしましょう。できるならば、先生方にも旅を一緒に楽しんでもらいたい。そのためには、一人一人が土居中生として美しい行動を取れるよう、心を込めて良い旅にしましょう。そんな言葉が生徒のみんなにかけられました

いよいよ出発です。

7B0F51BE-371F-419E-A349-EFCC37899128

万博!!そして

奈良京都大阪日本の古き良き文化と新しい営みの交わった京阪神を十分に味わってまいりましょう。では行ってきます。

出発です。先生方も見送りをしてくれています。行ってきます!

晴天!!

マナー講座

2025年5月12日 16時19分

【マナー講座】2年生

 9日(金)にキャリアカウンセラーの横内博之さんを講師にお招きし、えひめジョブチャレンジ研修のマナー講座が行われました。企業が選考するにあたって特に重視することや社会人基礎力、立ち振る舞いなど、たくさんのことを教えていただきました。今回学んだことを生かし、職場体験学習も多くのことを学びましょう。

マナー講座

関西の旅 万博編 04 万博会場到着!

2025年5月12日 11時37分

さあ!万博会場到着です。

生徒たち元気です。

なんとも、うわさの大屋根は大きいこと。

記念撮影 いい顔してます!

大阪万博2025

いのち輝く未来社会のデザイン Designing Future Society for Our Lives

158か国・地域(日本をのぞく)

9つの国際機関

13の民間企業・団体

パピリンの数は180あると言われてます。

世界がここに。

好奇心のアンテナはって、その目でしっかり観て、感じておいでー!