常任委員会
2025年6月5日 20時21分今日の放課後は常任委員会がありました。各クラスから委員が集まり、6・7月の目標に対し、どのように取り組むかを考えました。どの委員会も一人一台端末を使い、効率よく意見をまとめることができていました。今回決定した内容をみんなで実践し、土居中魂に磨きをかけていきましょう。
今日の放課後は常任委員会がありました。各クラスから委員が集まり、6・7月の目標に対し、どのように取り組むかを考えました。どの委員会も一人一台端末を使い、効率よく意見をまとめることができていました。今回決定した内容をみんなで実践し、土居中魂に磨きをかけていきましょう。
【陸上競技結果】
男子
3年1500m 2位 田中
3000m 1位 田中 2位 石川
走高跳 1位 藤田
女子
3年 100m 1位 小枝
2年 100m 1位 合田 2位 佐藤
1年 1500m 1位 村上 2位 北田
走高跳 2位 鈴木
走幅跳 1位 小枝 2位 佐藤
砲丸投 1位 仲山 2位 石村
4×100mリレー 1位 仲山、石川、加地、小枝
本日実施予定の市総体陸上競技は、明日に順延となります。
6月のラブリバーでした。
総体あけ、日曜日にも、生徒たちは素直な気持ちで実に自然体で集まってくれました。
純粋にいいなと思うのです。
地域の方と、河川敷を美しく、とても幸せな気持ちになるひと時でした。
【本日の結果】
【バスケットボール女子】
決勝戦 対 三西・三東 68-45 勝利 優勝
【バレーボール男子】
リーグ戦
第3試合 対 川南北 1-2 惜敗
第4試合 対 四中クラブ 0-2 惜敗
【バレーボール女子】
リーグ戦
第3試合 対 川南 0-2 惜敗
第4試合 対 三島南 0-2 惜敗
【剣道】
個人戦
【本日の試合】
・バスケットボール女子 アリーナ土居
・バレーボール男女 川之江体育館
・剣道 三島体育館
応援をよろしくお願いします。
【応援に行かれる保護者の方々へ】
市中体連より、次のような連絡がありました。
川之江体育館での観戦について、近隣の施設等の駐車場を利用している方がおり、大変ご迷惑をお掛けしているようです。近隣施設の駐車場や路上には駐車しないようにご協力をお願いいたします。また、体育館への入場は正面入り口からお入りください。
2日目
【バスケットボール男子】
準決勝 対 川北 38-70 惜敗
【バスケットボール女子】
準決勝 対 川北 32-73 勝利
※明日、決勝戦 10:30
【バレーボール男子】
リーグ戦
1試合目 対 三島東 0-2 惜敗
2試合目 対 三島南 1-2 惜敗
【バレーボール女子】
リーグ戦
1試合目 対 三島東 2-0 勝利
2試合目 対 川北 1-2 惜敗
【ソフトテニス男子】
【ソフトテニス女子】
個人
真鍋・河村ペア 準決勝敗退 3位
【卓球男子】
個人
ダブルス
玄翁・近藤ペア 準決勝敗退 3位
【卓球女子】
個人
シングルス
石川 ベスト8
ダブルス
玉井・大西ペア 優勝
市総体1日目 結果
【軟式野球】
決勝戦 対 四国中央BC 5-15 惜敗
【サッカー】
準決勝 対 川南・川北 1-4 惜敗
【ソフトテニス男子】
準々決勝 対 川北 0-3 惜敗
【ソフトテニス女子】
準決勝 対 三島西 1-2 惜敗
【卓球男子】
予選リーグ
対 三島南 1-3 惜敗
対 川南 1-3 惜敗
予選敗退
【卓球女子】
予選リーグ
対 新宮 0-3 惜敗
対 三島西 3-0 勝利
予選リーグ2位で決勝トーナメント出場
決勝トーナメント
準決勝 対 三島東 1-3 惜敗
【バドミントン男子】
団体
決勝 対 新宮 1-2 惜敗
個人
ダブルス
1位 續木・山内ペア
2位 亀田・山内ペア
3位 猪川・石川ペア
シングルス
1位 石水
3位 川田
4位 森
シングルス
【市総体 組合せ】
いよいよ明日から市総体が始まります。
今日はどの部活動も、いつもより少し緊張感のある中での練習をしていました。
明日からの試合は、今まで積み上げてきたものを全て出し切り、土居中生らしい試合をしてきてください。
土居中学校みんなで応援しています。
3年生にとっては、最後の夏。市総合体育大会が来週に迫ってきました。
本日は、壮行会。保護者のみなさん見守る中、吹奏楽部の演奏を力に実に元気のよい入場。
各部、決意をしっかりと述べてくれました。
凛とした、キャプテンの宣誓!
校長先生からは、いつものごとく「いける!いける!」
悔やむ時間とエネルギーは次の一本に次の競技に使いなさい。
あくまでもポジティブに、「いける!いける!」さあー土居中魂みせておいで!!
心より、応援してます!!
授業参観の様子です。
笑顔が見えながらも、活発に発表したり
話し合ったり。
真剣に問題と向き合ったり。
先生とのキャッチボールも楽しそう。
様々なシーンを公開できました。
参加の保護者のみなさんも、とても静かに見守っていただきありがとうございました。