本日は、いつも土居中学校を温かく見守り、支えてくださっている学校運営協議会員さんたちが夜間に集まり、活動報告や意見交換を行いました。
土居中生徒の安全安心を守る視点から、6月には学校施設の点検を行いました。その時に気付いたことを報告。

また、最近の気温の急な上昇が懸念されます。熱中症予防に関することについては、たくさんのアドバイスがいただけました。
基本的な生活習慣が大切!
「早寝、早起き、朝ご飯」は最も大切!
夜遅くまでゲームをして、睡眠時間が不十分な中、朝食もしっかり取らずになどの生徒がいるのではとの心配の声がありました。
熱中症予防 としては、のどが渇いたから水分補給では、手遅れになることがある。こまめな水分補給と必要に応じて塩分補給も行うこと。日陰で休息するなど、体温を下げることを怠らない。
必要なときは、医療に頼る。お家で少し休めば大丈夫などと考えて、症状が深刻になるケースがある。
土居中学校では、インフルエンザで体調を崩す生徒が出ているので「マスクの着用を推奨する」と呼び掛けました。校舎内での活動について、熱中症対策を行いながらも感染症予防の呼び掛けも行っています。
明日の朝、風邪症状があるのなら無理をして登校するようなことは控えましょう。
また、毎日の健康観察は、夏休み中もご家庭でしっかりと続けましょう。
今週で1学期を終えます。そして、夏休みが始まります。
コロナウイルス感染症予防のための制限が解除された長期休暇です。各家庭でもいろんな予定が計画されているのではないかと思われます。充実した時間をお過ごしください。

夏休みのスタートとともに、部活動で県総体が行われます。市内大会で勝ち進んだ結果、出場がかなった選手たちの闘いが繰り広げられます。その応援において、昨年度までは多くの制限があったのですが、今大会からは活発になりそうです。悔いの残らない、全力プレーの心一つの発表会となることを楽しみにしています。
また、吹奏楽部は7月27日(木)に開催する市内音楽会に向けての準備が進んでいます。演奏、みんな楽しみにしています。
岡本彩花さん(1年)が、県総体水泳競技で活躍しました。

ご健闘、素晴らしい!
今後の活躍も楽しみですので、応援を続けます。
久々に、制限のないお祭りが戻ってきました。喜ばしいことですね。
楽しい時間を過ごしてほしいと思います。土居中生の輪越し・夏祭りの約束事をまとめました。どうかご家庭でも参考にしていただき、外出時に安心で安全な時間が過ごせますようにお言葉をお伝えください。

服装について
土居中学校には指定はありません。川之江や三島地域の中学校は、地元の行事に生徒だけで参加する場合は、必ず制服または体操服で参加することになっています。川之江・三島地域、市外は土居中生にとっては校区外になるので、保護者同伴で参加するようにしましょう。
要注意
・交通ルールを守って安全に移動できるように、自転車の乗り方やヘルメットの着用の約束事を守りましょう。
・お金の貸し借りや、おごったりおごられたりは行うことのないようにしましょう。
・トラブルに巻き込まれないようにすることが大切です。自らも大声を出したりや周囲の人に迷惑になるようなことは厳に慎みましょう。
・保護者同伴とは、子どもの身に危険が迫ったとき、瞬時に対応できる状態のことを言います。離れていて、お祭りを楽しむ場合は保護者同伴とは言えません。
今日は、教育委員会 の学校訪問が実施されました。
土居中学校の取組におけるその成果と課題について、指導 や 助言 をいただきました。

落ち着いた雰囲気で行われている授業、その様子を参観していただきました。

ICT機器を用いた授業や生徒たちの学びの姿を参観いただけました。
今週から体操服での生活も選択できるようにしています。好評!

熱中症予防として、土居中学校 クールビズ としています。
それでも、暑いけど…
現在「学校評価アンケート期間」です。
まだの方お答えください。
ご協力ください。
今週は、学期末の懇談会もあり、たくさんの方々に来校いただく期間です。
いつも整った環境で生活できるように、生徒たちや教職員で日々の清掃の時間などを使ってより良くしようと取り組んでいます。しかし、この温かく降雨量に恵まれている梅雨にはどうしても草木の成長が盛んで、その手入れが大変です。そこで、地域や保護者の方々に支えていただいています。

土居中学校には、コミュニティースクールといって学校と地域、家庭が力を合わせて学校運営に取り組む仕組みがあります。コミュニティースクールは地域の新たな結びつきとなり、子どもたちのより良い学びのみならず、地域の課題をも解決していく存在となっています。
PTA奉仕作業 の案内を配布します!
奉仕作業を下記の要領で実施いたしますので、ご協力くださいますようにお願い申し上げます。なお、出欠票を7月19日(水)までにご提出ください
1 日時
8月27日(日)7:30~8:30
2 場所
土居中学校校舎内で、各教室や廊下の清掃活動を実施します。気温上昇により熱中症など体調を崩されることが心配されますので、午前中の涼しい時間帯の短時間の作業といたしました。受付後、お子様の教室にお入りいただき、オンラインでの全体会を実施します。全体会で、清掃場所等をお伝えしますので、その後作業に取りかかってください。
3 内容(校舎内での作業)
お子様の在籍する各自教室を中心に、担任や学年団の教員と相談しながら修繕や清掃を行ってください。教室や廊下の窓拭き、トイレ清掃、階段の床磨き、ベランダ清掃なども行えるように分担してください。
県総合体育大会 壮行会①
水泳競技

7月15日(土)より、「アクアパレットまつやま」にて開催です!
フォトアルバム











土居高校 出前講座
まずは、校長先生より、会計の基本について、わかりやすくお話がありました。
そして、アグリカルチャーコースの近藤先生から自分の身の上の紹介も含め、野菜の作り方から、より良い人生を掴んでいくために大事になることを、これもまた、わかりやすく心に響くお話をしていただきました。


2年生が飾り付けてくれましたよ。

ありがとうございます。
校則検討委員会 開催

PTA運営委員会 ④

活動報告、2学期に向けての情報交換を行いました。
近日中に、PTA奉仕作業(案内)プリントを配布しますので、ご協力をお願いします。
実施日は8月27日(日)午前中です。2学期、清潔な環境で生徒たちが生活をスタートさせるために、校舎内の清掃を行うことにいたします。普段の生徒たちの活動ではなかなか綺麗にできなかったり、手が届かなかったりする箇所もお願いしたいと思います。