いざ、師走スタート

2023年12月1日 12時00分

 …12月スタート 

1(金)  実力テスト

 校則検討委員会・PTA運営委員会

(日)  四国中央市駅伝大会(浜公園)

      ラブリバー活動「老人保健施設ちかい付近7時」

5(火)  全校オンライン朝会(保健委員)

  ★ 生活習慣ウィークスタート ~12日(火)

6(水)  読み聞かせ(1年)

7(木)  県学力診断調査(中2)

8(金)  登校指導 7:107:40

 県学力診断調査(中2)

10(日)  土居中の日

 人権・同和教育地域参観日

11(月   【繰替休業日】

13(水   期末懇談会

14(木)  期末懇談会

15(金)  読み聞かせ(2年)

    期末懇談会 校納金口座引落日(12)

17(日)  ジュニアICTリーダー研修

18(月)  シェークアウトえひめ

              人権・同和教育推進者養成講座修了者会 

19(火)  後期生徒総会(役員改選)

20(水)  手をつなぐ子らの交流集会

22(金)  常任委員会

25(月)  2学期終業式・表彰

26(火)【冬季休業日】~1/

28(木)【学校閉庁日】〔仕事納め〕

29(金)  年末休業日 ~ 31

BBFA50AB-1EA0-4693-9DF9-6A860E7298FA

進路実現に向けて、

2023年11月30日 15時00分

学期最後の実力テスト

3年生

進路実現に向けて、

0A0CE85F-C638-48FE-8F9A-146269A49C87

1・2年生は期末テストを終えての時間となりますが、3年生は受験生としての生活が続いており、今日から実力テストです。今回が今学期最後の力試しとなります。明日から12月。また、1213()からは学期末懇談が予定されており、進路決定のため、さらに大切な時間を過ごしていくことになります。

376B9A4E-8754-4B3F-9A9A-6ADCE14277A6

小中連携授業実践交流会

2023年11月29日 18時30分

道徳科

研究授業

1年2組 主題名 心の弱さを乗り越えるために

CE24CFFB-D8C6-483F-9FB4-0F55CD0C03D2

2年2組 主題名 情報モラルについて

2A009026-342D-4ABB-8EA1-6EB58E2D26A3

期末テスト後の学び

2023年11月28日 14時00分

保健体育

フェンシングを学びました。

愛媛県フェンシング協会から三好さんと松浦さん、大下さんが来校くださり、競技の紹介を丁寧にしてくださいました。競技体験も行えて、充実した学びとなりました。

B57B4B43-9427-49A1-A84C-7FCCB7DB69BA

フェンシング1

フェンシング2

家庭科

調理実習を行いました。

お味噌汁づくりです。煮干しで出汁を取ることからスタートしました。

C2A37A7F-44AB-4E3C-9529-998062A23CA1

期末テスト後も充実した学びの場が続きます。

〈今日の給食〉

IMG_0363

コッペパン

牛乳

ささみのクラッカー揚げ

キャベツとブロッコリーのサラダ

パンプキンポタージュ

人権啓発ティッシュ・チラシの配布活動

2023年11月26日 12時00分

人権啓発活動

土居中学校では「地域の取組に学ぶ」とのテーマで、四国中央市で取り組んできた人権尊重の様々な施策や身元調査お断り運動などの学習を通して、住民が安心して生活することのできる町づくりを進めることを深く学んでいます。そしてその学習の中で、四国中央市の市民である生徒たち自身が地域に出かけていき、自分たちにできる啓発活動を行いたいとの意見が出てきました。

5811C815-A214-462A-8892-96FB0B281F73

校区内にある身近なお店に協力をお願いして、それぞれの店舗付近で人権啓発活動を行なうことができました。差別を許さない意思表示として「身元調査おことわり」ステッカー を張りませんか?身元調査とは、本人ではなく第三者に個人情報を聞き出すことで、差別につながることです。土居中学校の生徒は、正しいことを学習することで、正しい知識を発信できるように成長していきます。

ティッシュ配り1

また、1126日(日)午後に、土居文化会館(ユーホール)にて、四国中央市人権のつどいが開催されます。人権のつどいは、市民一人ひとりが人権意識を高め、すべての市民がお互いの人権を尊重し、差別のない、明るく幸せな暮らしの実現を目的としています。人権講演会や人権作文の部優秀賞表彰、人権ポスターの部・標語の部で優秀作品展示が行われます。

表彰者:

人権作文の部

山田美冬さん 三木愛翔さん 守屋真由さん

展示作品:

ポスターの部 亀田絆斗さん 加地倖菜さん 佐々木昴さん 

標語の部 加地友誠さん 曽我部七海さん 山田夏輝さん

期末テストを終えて、薬物乱用防止教室

2023年11月24日 17時00分

期末テスト

えて、次へ

市内では期末テストを終えた中学校が多いと思われます。テスト勉強は大変でしたが、頑張った分、充実でき時間となり、良い評価も得られたのではないでしょうか。来週はテストが返ってきて、ノートやワークを提出して成績のまとめのタイミングと移り変わっていきますね。

771B5782-4DF3-4FAC-9845-B8900CCC3AD1

また、2学期末懇談会の案内を配布します。保護者の皆様には、お仕事を調整していただき参加いただかねばならないといけません。生徒・保護者・担任で良い懇談になりますように、よろしくご協力をお願いいたします。

 

薬物乱用防止教室

薬物乱用防止教室を行いました。

344FC915-CD58-4500-B9DA-B8323FC3C7FD

薬物乱用は絶対にダメです。

●薬物乱用は限られた人や特別な場面の問題ではなく、誰の身近にも起こり得る問題です。

●乱用される薬物は、使用することはもちろん、所持することも禁止させています。

協力:伊予土居ライオンズクラブ

〈今日の給食〉

IMG_0344

ごはん

牛乳

鰆の照り焼き

たくあん和え

すまし汁

みかん

11月24日は、「いい日本食」と読んで、「和食の日」です。「だし」の旨味は、和食の味の基本となります。

今日のすまし汁は、昆布とかつお節の合わせだしで作っています。だしがきちんととれていると、薄味でも素材の持ち味を引き出すことができ、動物性油脂の少ない食事や減塩にもつながります。和食の形である、主食・主菜・副菜を基本とした「一汁三菜」で、多様な食材を組み合わせて、複数の栄養素をバランスよく摂取することができるといいですね。

期末テスト、学校給食交流会

2023年11月21日 15時00分

期末テストが土居中でもスタートしました。

694D6E38-57F1-4F8E-872D-1833049E6D15

生徒たちは、美術科の期末テストでも画面を触りながら文字入力をしたり、選択肢から回答を選んだりしています。他の教科では、解答用紙に回答する従来の方法もありますが、テスト用紙に鉛筆で解答するスタイルからの転換は少しずつ進んでいます。

愛媛県はコンピューターを使った試験方式(CBT)の愛媛版「えひめICT学習支援システム(EILS(エイリス))」の運用を行っています。EILSは、県内の全公立校で利用でき、テストやドリルにパソコンやタブレット端末上の取り組みが進んでいます。

 

学校給食交流会

DA591562-DF50-4CB2-9F41-11035035DA12

生徒と生産者さん、調理員さんなど学校給食に携わる方々が交流を深めることで、学校給食を通した食育や地産地消への理解促進を図ることを目的に実施しました。今後も学校給食ができるまでには多くの方々の関りがあることを学び、感謝の気持ちや地域との関係性づくりを大切にできる心を持ちます。

0E9FE35E-AB1B-4B25-A32D-7DD4CD5903FB

CCA2AA3B-3D15-442E-967F-C59DB31E5A27

土居中魂の日

2023年11月19日 17時30分

コンクー

この日にか想い

合唱を通じてできた仲間とは、他とは一味違う強い結びつきができます!みんなで最高の歌声を響かせよう!!

630EE501-20E4-4971-B755-352EA5AB2AD7

この合唱コンクールを通してクラスの絆だけでなく、学校全体の絆を深め次に学年へ向けて思いを高めましょう。生徒会長 今城絆空

60EE0154-5EE1-4533-B7F1-9316BE79332D

合唱コンクール

7D52890C-5BCB-4D91-A743-D742AE13B67B

889FF186-3C33-4608-96EA-7937E43CDD23

76BDF84A-EA85-49C0-A5D7-6343F1841C01

4557F96A-ABBC-4114-B36E-AEED5133292F

吹奏楽部演奏

B646637D-0454-4FBE-8D5D-CA86A4B45F3C

B54976F3-B373-4374-843E-765EDEA9291E

3年生ダンス発表

928A2513-FD3A-48C0-8197-4A6D4D958623

 良い文化祭・合唱コンクールとなりました。多くの方々にお越しいただきました。ありがとうございました。

7C14620A-7AA6-4C20-81CA-53CD3FBF4C35

次回の土居中魂の日は、12月10日(日)です。

11.19 文化祭・合唱コンクールに向けて

2023年11月19日 05時00分

11.19 文化・合唱コンクール

文化祭HP

合唱コンクール注目の演奏順位は、

①1の2②1の1③1の3

④2の2⑤2の1⑥2の3

⑦3の2⑧3の1⑨3の3 です。

※吹奏楽部の演奏と3年生のダンス発表会も乞うご期待!

バザーのお知らせ

E7B1DE30-290B-43FC-B855-3AD71E8BFE17

当日は、受付付近にてバザーも行っています。

季節にあったお飾りを生徒が手作りしました。

休憩時間や発表を終えた後に販売します。

どうぞ、お楽しみに!

DE2BB21B-5F57-4B63-B0BF-35580E7E7FEC

愛媛県中学駅伝競走大会

2023年11月18日 13時30分

駅伝活躍

≪男子チーム場 1区野間陽人 2区真鍋龍心 3区石川隆太郎 4区松本怜之 5区鈴木碧人 6区田中優登 山之口陽大 今城絆空 宮崎拓真 神野真亜玖≫ 敬称略

E1712501-7C47-41D6-8830-ECED0C9779CA 8426E9A0-6E79-4E15-8E21-6378261BA801

新居浜市東雲競技場、愛媛中学駅伝コースにて開催。1215分発走。6名の選手が各区間3Kmを駆け抜け、襷を繋ぎます。前を走ってきた者から襷を受け継ぎ、後に走る者へ繋ぐのが駅伝です。夏から練習を続けてきた選手たちの頑張りで、今年も連続出場を守り見事に襷を繋ぐことができました。

13EF4B02-AE83-4BD5-93DC-6B4DEFCE4D3A

32B5EA47-C9CB-43B8-B2AE-AE08B5D16560

これまでたくさんの距離を走り込み、練習を続けてきたことは大変立派だったと思います。今日で最後の3Kmとなった選手もいましたが、満足のいく走りとなったようです。

F36C8D8F-C7BF-43F3-BC71-303271BBBA01

18C83CC1-7CAE-4D36-B79E-514D21E58C41

指導に当たってくださった先生方や支えてくださった家族の方々、ありがとうございました。

9752F6C6-85EB-45F6-AABA-6A9D36425DF3