マスク着用の考え方の見直し
現在、全国的にマスクの着用の考え方の見直しが進んでいるところです。そこで、土居中学校での生活については、どうなるのかということについて確認します。以下の根拠となる対策本部発表内容をご覧ください。
◯令和5年2月 10日付け 新型コロナウイルス感染症対策本部決定:マスク着用の考え方の見直しについて
新型コロナウイルス感染症対策におけるマスクについては、屋内では基本的にマスクの着用を推奨するとしている現在の取扱いを改め、行政が一律にルールとして求めるのではなく、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを基本とし、政府は各個人のマスクの着用の判断に資するよう、感染防止対策としてマスクの着用が効果的である場面などを示し、一定の場合にはマスクの着用を推奨する。このマスク着用の考え方の見直しは、円滑な移行を図る観点から、国民への周知期間や各業界団体及び事業者の準備期間等も考慮して3月13日から適用するほか、学校におけるマスク着用の考え方の見直しは4月1日から適用することとし、それまでの間はこれまでの考え方「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針(令和3年11月19日新型コロナウイルス感染症対策本部決定)」に沿った対応をお願いする。
まとめとして、
①今年度中の土居中学校での生活では、従来通りのマスク利用を継続します。
②但し、卒業式については教育的意義を考慮し、児童生徒や教職員はマスクを着用せずに出席することを基本とします。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
2023年3月3日(金)
1922年3月3日、全国水平社の創立大会で、「水平社宣言」が読み上げられてから101年です。「人の世に熱あれ、人間に光あれ。」宣言の朗読がしめくくられると、会場の岡崎公会堂は、拍手と喝采で包まれました。
その後、差別や偏見は解消に向かってきました。しかし今もなお、不合理な差別の根絶には至っていません。性や国籍を巡る差別が起き、また、インターネットでは差別を助長する書き込みがあります。正しい歴史的経過を学べば、差別の不当性は分かりますが、その誤った情報を鵜呑みにして信じ、いつの間にか差別をする側に立ってしまっています。水平社宣言が理想とした社会が、現代に実現したとは言いがたいのです。
土居中学校で学んだ生徒たちは、水平社宣言の精神を受け継いだ者としての誇りと重みを感じています。人権・同和問題に立ち向かう原点となり、日本初とされる人権宣言である水平社宣言の意義を今後も学び続けます。差別をなくす同じ思いを持った仲間とともに、自らの立ち位置を見定め、自らの中にある差別心と向き合います。差別を許すことなく、差別を無くす生き方を貫いていきます。
本校では、人権尊重の精神を基盤として、誰一人取り残さない教育(共生・共学・共働)を展開します。また、多様な生き方を認める合うことの大切さについて学び合っています。差別される側には、自身の存在の価値を肯定するように説き、差別する側には、人間の存在が絶対だと理解させることを目指したのが、水平社であったと学びました。水平社宣言は、多様な生き方を認め合い、生き合うという「土居中魂」の源なのです。
働く人に学ぶ講座(1年生)
ご協力いただきました方々、誠にありがとうございました。
看護師:松風病院様 食品製造:青木かまぼこ様 自衛隊:愛媛地域協力本部新居浜出張所様 菓子製造:Rina様 ピアノ講師:森實様 作業療法士:老人保健施設ちかい様 保育士:土居東子ども園様・北保育園様 消防士:四国中央市消防西分署様 報道:四国中央テレビ様 美容師:Kalon様
スポーツクラスマッチ(2年生)
全体で軽くドッチボールで汗を流した後に、後半は選択競技で燃えました。
今日の給食
五目寿司
牛乳
鰆の照り焼き
菜の花のからし和え
はんぺん汁
ひなあられ
今日はひなまつり見ていてわくわくするような華やかな献立でした。
ごはんの見た目の良さにも感性を揺さぶられるものがあったようで、感想をくれました。
菜の花のからし和えは、少し大人の味ですが基本的によく食べられていました。菜の花は食べられるんだよ~。花が咲くともっと苦くなるけれど、蕾のうちは食べやすいですね~。と伝えました。
いつも、ありがとね 宮瀬先生
PTA運営委員会⑩ 開催
運営委員の皆様には、毎月行われる会議に一年間、ご出席いただいてきました。今回が、今年度最後の運営委員会でした。しかし、まだ、引継ぎ式が 3月27日(月) 行われますので、3月も引き続きお願いいたします。今後も新年度への準備等にも携わっていただきますが、しかし、先ずは今回で一区切りです。誠にありがとうございます。
令和5年度の土居中学校PTA活動が、更に飛躍いたしますように、専門部でまとめています 「引継ぎ」をしっかりと次年度へ繋げてまいりましょう。
ラストの3月も気持ちを一つにして!まいります。よろしくお願いします。
今日の給食
カツカレーライス
牛乳
海藻サラダ
今日はカツ(勝つ)カレーライスです。
3年生の給食委員さんたちは、3月の委員会の取組として、いただきます・ごちそうさまの時に一言付け加えてからあいさつをしてくれています。「今日は受検に向けてカツカレーです。食べて受検に向けてがんばりましょう。「いただきます」」と言っていました。素敵です。
新しい 命 がスタート フォト
お名前、素敵ですね。
3月はなんだか良いことが舞い込んできそうな予感。今朝の教室には、暖かくなっていく風が爽やかに流れています。もう、やはり… そう 春なのです。
今朝は、素敵なお知らせがありました。
3年1組の担任である川島裕輝先生に、2月28日 お子様がご誕生されたとのことです。皆様にも、ご報告させていただきます。尚、川島先生は、「幸せいっぱい夢いっぱい!」だそうです。詳しくは、ご本人にお問い合わせください。おめでとうございます。
一歩ずつ踏みしめながら進んできたこの一年
残りの時間はどう使う
土居中魂を如何に咲かすのか
ご期待を!
今日の給食
セルフフィッシュバーガー・牛乳・冬野菜のスープ煮
はさんで食べるバーガーは、給食の人気メニューです。一つ一つ別物の料理でもおいしく食べられるのに、組み合わさるとより素晴らしいハーモニーを生み出します自分で作る楽しさもありますよね。
本日は3月の給食献立表をお配りしております。自分の好きな献立は入っていましたか??
3年生の最後の給食は「キムチチャーハン」 ラストを飾る献立を何にしようかとても悩みましたが・・・
これまで、何度も食べ慣れた人気の味で締めくくることにしました。一口一口大切に食べてほしいです。
1.2年生の最後の給食は「オムライス」です。ケチャップで、イラストを描いたり温かい言葉を書いたりして、楽しく味わってほしいと思います。
3年生 の 給食の時間 は、
今は、特に 貴重な時間 です。
振り返れば、3年間の給食の時間は 黙食 。
ゆったり、静かで おいしい ひと時 でした。
そして、土居中の びたみん…愛 が皆さんを立派に成長させましたよ。
今、受験を控えている3年生の皆さんにとっては、しばしの間、勉強のことを少しだけ忘れて、ゆったりとできている時間かと思います。明日から3月がスタートし、いろいろな場面で今年度最後の ・・・ が増えますが、給食の時間でも最後の○○メニューがあるでしょう。体調を整えるためにも、しっかり食べて、またきちんと味わってください!
そして、残さずに食べ終えて、
きちんと 感謝の思い を伝えましょう。
窓を開け
新しい風
吸い込んだ朝
… 3月スタート …
1(水)県立高校卒業式
読み聞かせ(1年)最終
2(木)PTA運営委員会⑩
3(金)登校指導7:10~7:40
身だしなみ集会
1年生働く人に学ぶ講座
6(月)身だしなみ再検査
10(金)読み聞かせ(2年)
16(木)集会校時(表彰)
17(金)中学校卒業証書授与式
20(月)愛媛県立高校合格発表
21(火)【春分の日】
23(木)小学校卒業式 常任委員会(反省)
24(金)修了式
27(月)PTA会計監査・新旧役員引継ぎ会
29(水)離任式10:00
受験生を応援している魂
今日の給食
ごはん
牛乳
麻婆春雨
中華和え
ヨーグルト(鉄分・カルシウム強化)
みなさんは、おやつに何を食べますか??今日の給食のデザートのヨーグルトのように、不足しがちな栄養素を補うような食事の選び方ができるとよいです何を食べて、どんな自分になりたいか・・・考えて選ぶことができるようになりましょう。
助手席で
疲れて眠る
受験生
1・2年生 進路希望調査 を配布いたします。
生徒の皆さん、学年末テストお疲れ様でした。よく頑張って、良い成績を残せた生徒が多くいました。この頑張りをこれからもできる限り無理のないように継続して、次年度はじめにあるテストへ繋げてほしいと思います。
さて、これから1・2年生の生徒たちへ配布される「進路希望調査」は、是非に家族との話し合いを持って後に、記入させるようにお願いいたしたいと思います。また、3年生をいよいよ迎える2年生はその話し合いの時間をきちんと持てるように、土日曜日をが2回もとれるようにと早めに配布いたしました。ご家庭で、将来のこと最近のことなどいろいろお話を普段からもよくされておられると思いますが、改めて「進路についてのお子様の考えていること」の共有のための働き掛けをRestartの機会と捉えていただきたいのです!
また、こういった進路に関する書類は、普段の提出物もそうではあるのですが、特に、「丁寧に記入することや期限を絶対に守って、指定された教職員のものに丁寧に提出することが大切である。」と保護者の方からもお子様にお伝えしてあげていただきたいと思います。どうか、よろしくお願いいたします。
「いじめ反対」のメッセージ!を送る。
今日は、土居中学校の教職員も活動に賛同して、ピンク色の洋服を着て出勤したり、ピンクのものを身に付けたり。そして、なぜ今日はそう行動しているのかを生徒へ語りました。
いじめストップ!
今日の給食
きなこ揚げパン
牛乳
肉団子のスープ煮
カラフルサラダ
いよかん
今日の給食のデザートは「ぽんかん」の予定でしたが、「いよかん」に変更になりました。寒波の影響で「ぽんかん」の生育が悪くなってしまったようです。つくづく、自然には勝てないなと思います。私たち人間が、今過ごせる自然環境があることに感謝し、未来にもこの環境を少しでも長く残していきたいです。
今日の給食は、楽しみにしていた人もいるであろう…年に一度の「揚げパン」でした。年に一度の調理なので、調理員さんも栄養士も当日まで少しソワソワしておりました。・・・無事においしくできて満足です
生徒のみなさんもおいしく食べられて満足そう!表面だけサクッと揚がって中身はふわふわ…給食ならではの揚げパンのおいしさです揚げパンで気分も上げて、5時間目スタートです
土居中生徒には、安全・安心な登下校を指導しているところです。
土居中学校でも、登下校中の生徒たちの見守りを毎日続けているところですが、何点かの課題があり危惧しているところです。 なので、定期的に発行しております「生徒指導だより」等でも呼び掛けを行っているとところです。本日、配布されているおたよりを機に、ご家庭においても地域の実態を考慮しながら、安全・安心に登下校するためにどんなことを注意しなくてはならないのかについてのお話しの機会を持っていただきたいと思います。また、下校時のお迎えについての お願い もございます。特に、以下の2点 についてご協力ください。
①自家用車での送迎の際は、原則、通用門近くの南側駐車場で乗り降りを行うのではなく、校舎西側駐車場で乗り降りを行ってください。
②予め、お迎えをと分かっているときは、前日までに下校時間が決定されていますから、登校前のご家庭にて「いつ頃に」とのやり取りを済ませておいてください。下校時に慌てて 公衆電話連絡をする必要がないよう してください。
以上の2点は、下校時の学校周辺での混雑を回避するため、必要なことです。必ず、ご協力ください。
また、近日、土居中正門付近で電柱工事が予定されています。当日は、工事関係の車両等にも注意してください。ちなみに、下の写真の電柱です。