〈今日の給食〉

麦ゆかりごはん
筑前煮
ごま酢和え
青りんごゼリー
牛乳
研究授業
今日は、1・2校時に研究授業を行いました。
2の1 音楽 村上伊吹 先生
ねらい リズムや強弱の変化を感じ取りながら、旋律を歌えるようになろう。

曲「翼をください」に出てくる音楽記号について知り、リズムや強弱の変化について関心が持てました。
2の2 英語 近藤一馬 先生
ねらい 天気や気温の表現を理解し、カナダ4都市の明日の天気予報を聞き取ろう。

天気予報の内容を簡単にまとめさせ、自分の言葉で再生できるように、ペアになって練習しました。
今日で期末テを終えました。3日間続けての受験だったので生徒たちは大変疲れた様子!?今日は少しゆっくりと身体を休めてください。

また、今日は教育実習生として3週間土居中学校で共に学んだ亀田先生の最終日でした。これからも先生は教師になるための努力を続けるとのことです。それぞれの目標実現に向かって、これからも共に頑張りましょう。
学習への取組、その成果を発揮しましょう。

テスト直前の授業だったので、皆さん真剣な取組です。
今日から午前中授業が続きます。生徒の皆さんは、自宅でのテスト勉強をしっかりと行いましょう。
6.16土居中魂の日
ねらい:保護者をはじめ地域の方々に、本校での人権・同和教育の取組を直接見ていただく機会を持ち、 公開授業をもとに、「命を脅かす」身のまわりの人権問題の解決に向け、大人と生徒が共に考え学ぶ機会とする。
日 程:公開授業 8:50~ 9:40(各教室)
学年懇談会 9:45~10:15(各学年少人数教室)
内 容:
1年生 性は多様であることを知る。
2年生 性の多様性に対しての社会の実態や差別の現状について知る。
3年生 性の多様性に対する差別の現状から、自分や自分たちにできることを考える。
お知らせ:駐車場として運動場を開放します。運動場北入口よりお入りください。体育館南側の受付後に、各教室にご移動ください。
公開授業風景


ご参観、ありがとうございました。
PTA親善バレーボール

爽やかに、親善ハッスルプレー!
ありがとうございました。
道徳授業
3の3、教材「背筋を伸ばして」
ねらい:いつも支えてくれている家族に対して、自分に何ができるかを考える。

授業者:亀田先生
〈今日の給食〉

ごはん
やまじ丸のお好み揚げ
レモン和え
もずくスープ
牛乳
EILSを活用した10分間集中テスト

エイリス(EILS)は愛媛県において導入された教育ICTシステムです。コンピュータ上でテスト等の実施・採点・集計ができる CBT(Computer Based Testing)の利点として、
瞬時に採点・集計でき、成果や課題の即時表示が可能! ➢ 教師も子供も課題を把握した上での授業展開が可能
CBT化された問題等の活用による学びの自己調整が可能! ➢ 問題ごとに県平均正答率が分かり、子供一人一人が自分の結果と比較可能
愛媛県では、定期テストや日々のドリル等をCBTで実施できる「えひめICT学習支援システム」を全国に先駆けて構築します。県独自の学習シート・教材も順次CBT化し、県内教職員が手軽にCBTを活用できるよう環境を整えていきます。
〈今日の給食〉

コッペパン
鮭のマヨネーズ焼き
ひじきサラダ
裸麦のクリームスープ
河内晩柑
牛乳