宿泊体験学習1日目

2021年11月11日 17時00分
1年生

大洲青少年交流の家 出発

出合い・挑戦・感動の1泊2日

 成長してみようぞ!

 

ウォークラリー

生徒も先生もみんなゴールです。

この後は、夕食です。 みんな元気です。

 

食事

食事は充実です。沢山食べました。

 

 エアロビクス

みんな元気です。 

先生方もエアロビクスでたっぷり汗をかきました

  

班会議

班長さん、頑張れよ!

 

生徒のみなさんが眠ったあと、担任の先生が遅くまで日記を読んでいました。明日も素敵な一日にしてくださいとのことです。お休みなさい。

 

明日のお迎えの時刻について

出発時刻が遅くなる可能性がありますので、保護者メールで正確な時刻をお伝えする予定です。お迎えの駐車場はグラウンドですので、北側の出入り口を利用してください。

 

フォトアルバム

合唱コンクール 学級発表

2の3


小中授業実践交流会

2021年11月10日 17時00分

 

人権・同和教育地域参観日の案内を、

本日配布いたしました。

是非、ご来校下さい。

開催日は、12月11日(土)です。

人権・同和教育地域参観日案内.pdf

 

小中授業実践交流会

 2年生保健体育 

2の3、4の体育を公開していただきました。ソフトボールの基本的な動作である、「投げる・打つ・捕る・走る」の技能指導から基本的なバット操作やボール操作を目指します。本日はロクムシを行い、班で協力して積極的に活動すること学びました。

 

1年生大洲青少年交流の家

明日から宿泊体験学習です。

体調も整えて出発したいです。

一番大切なことは無事に帰ってくることですとのお言葉がありました。

 

来週、3年生は修学旅行です。

 

2年生理科の授業

電流の正体を調べようと、クルックス管で真空放電をさせる演示実験を行いました。

真空放電では-極から+極に向かって、目に見えない何かが出ていることが分かりました。

その何かとは・・・

 やはり、本物はすごい!!

 

フォトアルバム

合唱コンクール 学級発表

2の2

生徒評議会(第2回)

2021年11月9日 17時00分

制服改定に向けての取り組み

2年生は昨日、クラスミーティングを行いました。なので、3学年すべてが学級での話し合いを終えました。

本日は生徒評議会に各学級の代表者が集いました。今回の生徒評議会でまとめられた意見は、今後、職員会議に報告されます。

 

 今週も県新人戦 頑張れ

愛媛県新人体育大会が、今週の土日曜日も続きます。

 

出場選手は、

男子バトミントン部女子バドミントン部

伊予市民体育館

11月13日団体

白石泰雅さん 大岡瑠雅さん 真鍋匠真さん 坂上想磨さん 清水雄陽さん 川上俊満さん 尾﨑葉太さん

石水玲珈さん 加地遙さん 近藤春音さん 尾藤陽向さん 安部璃桜さん 滝本美玲さん 山中咲穂さん 

11月14日個人 

大岡瑠雅さん 尾﨑葉太さん 白石泰雅さん 坂上想磨さん 清水雄陽さん 河村侑吾さん 森實将斗さん 川上俊満さん 近藤英樹さん 栗原一颯さん 真鍋匠真さん

山中咲穂さん  合田光怜さん 石水玲珈さん 滝本美玲さん 安部璃桜さん 尾藤陽向さん 加地遙さん 近藤春音さん

 

ラグビー部 11月13日 スカイフィールド富郷

出場選手:髙橋來玖さん

 

男子卓球部 11月14日 新居浜市民体育館

出場選手:河村陵央さん 村関怜介さん

 

ソフトテニス部 11月14日 津島プレーランド

出場選手:安藤七星さん 髙石有唯さん

※写真撮影のために、一時的にマスクを外しております。

 

愛媛県歯科医師会主催

「 第18回 はぴかちゃん歯いく大賞
(夏休みの宿題で取り組み、学校からは267句応募していました。応募総数10,000句!)

※写真撮影のため、一時的にマスクを外しています。

 2年3組 篠原 慎くんの作品が ユニーク賞(中・高校生の部1点)に選ばれました。

 「 雨重し  歯医者遅刻の  車内、二人 」

7日(日)松山で表彰式があり出席されました。表彰式の様子は11月下旬にあいテレビで放送されます。

 

フォトアルバム

合唱コンクール 学級発表

2の1

今週もいろいろな行事があります。

2021年11月8日 18時00分

紅葉が進んでいます。

 

今朝はが架かりました。

 

1年生は、11日(木)から1泊2日

大洲青少年交流の家での宿泊体験学習です。

ウォークラリー・エアロビクス・カヌー体験など天候にも関係するようですが楽しそうな予定がしおりにのっています。ルールをしっかり守って、仲間と協力して思い出に残る自然の家にしてください。荷物の準備と体調を整えることが重要ですね。

 

フォトアルバム

合唱コンクール 学級発表

1の3

 

 

県新人大会(陸上競技の部)、ラブリバー

2021年11月7日 10時00分
部活動

いよいよ県新人戦が始まりました!

6日(土)は、松山市のニンジニアスタジアムで陸上競技が行われ、本校から7名の陸上競技部員が出場しました。

男子400mに三木さん・石村さん、男子200mに石川さん、男子1年100mに森さん、女子2年100mに村上さん、女子2年1500mに井上さん、男子砲丸投に松木さんです。

決勝進出や入賞とはなりませんでしたが、自己新記録を出したり、ベストを尽くしたりする姿に感動しました

また、応援の先生を見付けて駆け付け、きちんと挨拶をする礼儀正しさは、部活動で身に付けた力だと感心しました!

市総体に向けて更なる成長が楽しみです。

選手の皆さん、よく頑張りました! 保護者の皆様、応援ありがとうございました!

*撮影のため、一時的にマスクを外しています*

7日(日)早朝は、ラブリバーが行われました。

今回も、生徒・教職員合わせて15名余りが参加しました。

場所は、とても美しい遠浅の東宮海岸。朝日と潮風を浴びながら爽やかな奉仕作業になりました。

協会や地元の方々と力を合わせて海岸がきれいになりました!

参加の皆さん、ありがとうございました。

明日から県新人体育大会

2021年11月5日 17時00分

本日は、全校朝会でした。

生徒会からの報告・連絡と、県新人体育大会や県駅伝大会の壮行会を実施しました。

 愛媛県新人体育大会が、明日からスタートします。詳しくは中学校体育連盟HPをご確認ください。

先ず、

陸上競技部 11月6日 ニンジニアスタジアム

出場選手

村上萌唯さん 井上陽菜さん 石村翔竜さん 松木響世さん 森玄成さん 石川柚翔さん 三木陽成さん

※写真撮影のため、一時的にマスクを外しております。 

 

 頑張る」は、

  +アルファーの部分にある

今日は3時間勉強しようと決めて始めたが、余分にもうあと30分頑張った。素振りを100回しようとやってみたが、追加で50回頑張った。ゲームは一日1時間と決めているが、50分で止めた。それが頑張りです。

せっかく授業を受けているのに、眠ったりサボったりしていると、もったいないです。限られた時間を有効に過ごすことや追加の+αをやってみることが良い結果につながります。

 

愛媛県より大切なお知らせ

新型コロナウイルスワクチン接種に関するお知らせ

 

フォトアルバム

合唱コンクール 学級発表

1の2

学校行事

2021年11月4日 18時00分

1年生は、

集団宿泊訓練のしおりづくり行いました。

大洲青年自然の家には、11月11日(木)~12日(金)に行きます。

出発前日の10日は事前指導を行います。1年生は給食後に下校します。

 

2年生は、

職場体験学習事業所事前訪問を行いました。

各事業所での体験学習は、11月17日(水)~19日(金)に実施します。

 

3年生は、

第2回進路説明会に参加しました。

3年生には進路希望調査を配布しました。

受験を考えている高校について、日頃から各学校のホームページを

12月15日~17日は2学期末個人懇談会・11月24日~26日は期末テスト・11月30日~12月1日は実力テスト④と予定されています。

 

 今日の給食

<今日の給食>・・・牛丼 牛乳 れんこんチップス アーモンド和え

今日は、実は6日ぶりの給食でした

栄養教諭の自信の組み合わせでしたおいしく食べられたでしょうか?

丼のときには、つゆだくでもすくって食べられるようにスプーンがついています上手に食べられましたか?

 

フォトアルバム

合唱コンクール 学級写真

1の1

メッセージありがとうございます。

2021年11月2日 12時00分

応援メッセージ!

 ※事前にお配りしている応援メッセージ用紙をぜひご活用ください。ご質問などあれば職員室へご相談ください。

 

土居中でも紅葉が見られます。

 

11月スタート

2021年11月1日 10時00分

… 11月学校行事 …

  2日(火)市学校人権・同和教育研究大会のため、給食なし

  4日(木)第2回進路説明会・ジョブチャレ事前訪問 2年生

  6日(土)県新人大会(陸上)

  7日(日)ラブリバー活動 7:00(野田八幡神社・東宮海岸)

  9日(火)登校指導  7:10~7:40・愛媛県人権・同和教育研究大会

11日(木)1年生集団宿泊研修(大洲青少年交流の家) ~12日

        ※ 研修の事前指導は10日(水)、1年生給食後下校

13日(土)県新人大会 ~17日

15日(月)3年生修学旅行(香川徳島方面) ~16日

        ※ 旅行の事前指導は14日(日)、3年生午前中登校

17日(水)3年生繰替休業日

          ・ジョブチャレスタート~19日 2年生

18日(木)えひめいじめSTOP!デイ(オンライン授業) 1年生

20日(土)県駅伝大会→代替大会(ニンジニアスタジアム)

24日(水)2学期期末テスト~26日 ※ 21日~ 部活動休み

26日(金)常任委員会・薬物乱用防止教室

28日(日)市人権のつどい(福祉会館4F)13時

30日(火)3年生実力テスト

 

募集しております。

皆様から土居中への

「応援メッセージ!」

よろしくお願いします。

文化祭・合唱コンクール

2021年10月31日 08時00分
令和3年度ピックアップ

m(._.)m 駐車場が泥濘んでいて

本日、文化祭・合唱コンクール。今朝は雨のために、駐車場となっているグラウンドが泥濘んでいました。ご来校の際は、お足元が悪くご迷惑をお掛けしました。駐車場のマーク・コーンが泥で汚れてしまいましたが、放課後に練習で登校した女子バレーボール員が、先生方と一緒に水洗いしてくれました。

生徒会役員や部活生、などなどの協力があり、本日の文化祭・合唱コンクールが行えました。

 

合唱コンクールや作品展示、そして手作りバザーで十分に土居中生徒の日頃の活動の様子を伝えることができましたでしょうか。思いっきり唱うには、日頃からの認め合いの仲間づくり必要です。これからの生活でもお互いを認め合い、支え合いを大切にします。

 

緊張しての結果発表

下校のとき、賞に手が届かなかったことが悔しかったと話した生徒がいました。

そんな風に思えるぐらい頑張ったのなら立派だと思いました。合唱コンクールは終わりましたが、みんなで唱う機会はこれからもあります。音楽の授業も頑張ってくださいね。

土居中は、しっかりと伝わりましたよ。

これからも、伝え合っていきましょう。

生徒のみなさん、今日はお疲れ様。そして、ありがとう