【お願い】新型コロナウイルス感染症対策

2022年1月6日 09時00分

昨年10月以降落ち着いていた全国の新型コロナ感染者数は、拡大傾向が続いており、本県においても、陽性者が確認されました。

年末年始も人流が大幅に増加しており、このため、年明けは家庭や学校内での感染が拡大するリスクに対して警戒を強めることが特に重要となります。

年明けの感染拡大を防ぐため、下記の事項に留意の上、引き続き緊張感を持って、感染回避行動を徹底いただくようお願いします。 

 

特に、

◎体調不良時は、決して登校せず人との接触を控え、医療機関を受診するようにお願いいたします。

1月スタート

2022年1月4日 08時00分

… 1月学校行事 …

 1日(土)元日

 2日(日)年始休業日

 3日(月)年始休業日

 4日(火)学校閉庁日

 5日(水)仕事始め

 9日(日)市成人式、やまじっこマラソン

10日(月)成人の日

11日(火)3学期始業式

      登校指導生徒会引継式

      身だしなみ集会1月常任委員会

12日(水)3年生実力テスト⑤、1・2年生実力テスト

13日(木)   々     、       

14日(金)読み聞かせ(2年生)、PTA運営委員会⑦

      香川西高校特進入試、英検

15日(土)香川西高校一般入試

16日(日)市新春競書大会

17日(月)県学力診断調査(2年生)

      市学力標準調査(1年生)

18日(火)            

19日(水)小中授業実践交流会

20日(木)校納金口座引落日

21日(金)生徒朝会

22日(土)新居浜高等専門学校推薦入試

24日(月)3年生学年末テスト

25日(火)   

26日(水)読み聞かせ(1年生)、2月常任員会

27日(木)身だしなみ集会

31日(月)3年生個別懇談会(希望者)

謹賀新年

2022年1月1日 08時00分

 

A Happy New Year.

新年がスタートいたしました。

今年もよろしくお願いいたします。

2学期を振り返ろうⅤ

2021年12月31日 10時00分

年末の大掃除、ご苦労様でした。ありがとう。

 

 

 

 

 

 

分かち

学び

伝え

これからも、生きう。

来年も、共に生きう。

 

皆様、良いお年をお迎えください。

2学期を振り返ろうⅠ・部活動栄養講座

2021年12月28日 17時00分

 「生きう」2学期をめざして!

 

だから、土居中には、生きう姿があった!

励まし

高め

もっと、高め

更に、高め

 

そうだ、共に生きうのが土居中。

That's 土居中魂 

 

 

部活動栄養講座

12月27日(月) 野球部が栄養講座に参加しました。

中学生は、成長するだけでもたくさんのエネルギーを必要としますが、活動量が多ければ更にたくさんのエネルギー摂る必要があります。

テーマはタンパク質をしっかりとる献立でした。肉・卵・豆・ブロッコリーを中心にたんぱく質をとることができます。

全員ごはんを300g計って、配膳しました。

「豚肉のしょうが焼き丼・牛乳・ブロッコリーサラダ・バンバンジー・中華卵スープ・みかん」

エネルギーはお菓子に偏るのではなく、しっかりと食事から取れるように自分で料理する力もつけてほしいと思います

講座では、調理実習をして食事を作ったり片付けたりする大変さを経験しました。家に帰ったら、食事を用意してくれる人、支えてくれる家族に感謝の言葉を伝えましょうと声をかけました。帰宅後「いつもありがとう」言えたかな?

アンサンブルコンテスト東予東地区予選

2021年12月27日 15時00分

管打八重奏

「七つの惑星、そうして目に見えないもの」

侂美秀俊 作曲

演奏者

2年生

鈴木彩音Fl 髙橋一花Fl 菅正宗A.sax

河村紅愛Tp 萩田倖芽Tuba 井山陽翔Perc.

1年生

桑原こまちPerc. 内田真央Perc.

 

無観客での開催となりました。

素敵な演奏でした。

2学期終業式

2021年12月24日 19時00分
令和3年度ピックアップ

生徒会役員からみなさんへ

12月の活動目標  

 「1年を振り返り、新年に向けた目標を立てる。」

 2学期の土居中を振り返っての応援メッセージ!

イベントでの良いところ 

制限がある中で体育祭の応援が盛り上がった。合唱コンクールでどのクラスも自分たちの個性を出していた。様々なイベントを通して、クラスの団結が高まった。

良くなっているところ 

挨拶を返してくれる人や、自分から挨拶してくれる人が増えてきている。全体的に声が大きくなっている。一人一人が意見交換の場で発意できるようになっている。

改善点 

交通ルール(並進走行をしない。注意されたときの態度)学校外でも地域の人に挨拶する。身だしなみ…カイロの使い方、袖からセーター出さない。スカートをおらない。自分の意見を言う人が固定化している。

3年生中心の生徒会活動、大変素晴らしかったです。ありがとうございました。

 

(全校表彰)

 愛媛県中学校新人体育大会

バドミントン男子団体 3位

白石泰雅さん 大岡瑠雅さん 真鍋匠真さん

坂上想磨さん 清水雄陽さん  川上俊満さん

尾﨑葉太さん

市駅伝競走大会

中学生男子の部 3位 土居中野球部A

塩見謙将さん 眞鍋大翔さん 三木陽翔さん

和田昇磨さん 森髙明さん  小枝玲雄さん

区間賞 中学生男子の部

5区 真鍋輝也さん 6区 進藤統真さん

 

第48回JA共済全国小・中学生交通安全ポスターコンクール愛媛県審査会

銀賞 阪下綺咲さん

第65回JA共済全国小・中学生書道コンクール東予地区審査会半紙の部

入選 内田真央さん 鈴木陽斗さん

佳作 加地由奈さん 守屋真由さん

第32回中四国少年フェンシング大会

中学生男子の部 3位 曽根岳三さん

 

小・中学生のふるさと学習作品展 レポート部門

愛媛県教育研究協議会長賞 曽我部俊祐さん

明るく住みよい社会づくり推進標語

優秀賞 眞鍋玲利さん

第18回はぴかちゃん歯いく(俳句)大賞

ユニーク賞 篠原慎さん

中学生の税についての作文

伊予三島税務署長賞 山内藍紗さん

土居町青色申告会会長賞 柘植琢磨さん

税に関する習字

銀賞 守屋真由さん 冠有珠さん

銅賞 曽我部俊祐さん

 

第67回青少年読書感想文全国コンクール愛媛県審査

優良 山内藍紗さん  佳作 邉見穂香さん

第40回全国中学生人権作文コンテスト四国中央地区大会

優秀賞 岩本光那さん 川上空花さん

 

3年生が全国大会へ出場します。

毛利時真さん

JOCジュニアオリンピック全国都道府県対抗中学バレーボール大会

曽根岳三さん

JOCジュニアオリンピックカップフェンシング大会兼

2022年世界ジュニアカデフェンシング選手権大会選考会

ご健闘をお祈りします。

 

校長先生より

生徒のみなさんの頑張りや生き合うで、素晴らしい2学期となりました。

ただし、現状に決して満足はせず、更なる飛躍を目指します。もっと自分を成長させよう、活躍しようという熱意や意欲を持って努力してほしいです。

そして、もっともっと土居中学校を盛り上げてほしいと思います。

新たな決意や信念を持って、新年や新学期を迎えましょう。

 

 学級での時間

2022年も頑張りましょう。

今年最後のいろいろ

2021年12月23日 17時00分

 おいしい給食でした。

生徒(3年生)から調理員さんへ

「今日は2学期最後の給食で、いつもよりおいしいものが多くありました。2学期おいしい給食をありがとうございました。3学期もおいしい給食を楽しみにしています。あと40回くらいしか食べられない給食・・・1食1食かみしめながら食べようと思います。」

毎日、ありがとうございました。

感染症予防のための取組(会話を控えてや距離を保って)は定着しています。

黙食も定着しました。

いつも、安心で安全な楽しい給食の時間でした。

おかわりにずらりと行列

じゃんけん!

少し早めのメリークリスマス

 

<今日の給食> チキンピラフ 牛乳 ポテトカップグラタン 海藻サラダ ミネストローネ クリスマスケーキ

 

 う仲間づくり

いじめや差別をなくす生き方をみんなで実践します。

性の多様性についての学習も続けます。

 

 スタクラ本番(数学

日常的にICT端末機器の活用機会が多くあります。CBT化が進んでいます。

冬休み中は家庭へ持ち帰ります。ICT端末機器を活用して行う宿題も多くあります。

 

ルールを守って利用してください。

ご家庭では、保護者の方が利用状況の確認を行ってください。

 

 

…保健室からの大切なお知らせ…

 

アルコールジェルのご寄附
株式会社レデイ薬局様よりアルコールジェルの寄附がありました。


寄附者  ㈱レデイ薬局
寄附物品

ビーウェルジェルJ 500ml 90本(18本入5ケース)

土居中学校で、大切に利用させていただきます。ありがとうございました。

 

 本日で教科授業を終えました。

明日は終業式で、学級担任から通知表が手渡されます。さようならが10時30分、早めの下校となります。