交通安全教室・今日の給食

2022年4月19日 17時00分

 交通安全教室

新入生を対象に、宇摩交通安全協会の方々から交通安全についての講話をいただきました。

先日、4月6日(水) ~ 4月15日(金)までの10日間は春の全国交通安全運動でした。愛媛県のスローガンは「通学路 速度を落とす 思いやり」です。また、期間中の4月10日(日)は「交通事故死ゼロを目指す日」でした。

土居中の多くの生徒は、自転車での通学を行っています。遠方からの通学者も多く、転倒や自動車との接触事故が心配です。学校では、毎日の登下校指導なども実施しておりますが、家庭でも交通ルールを守ることや時間に余裕を持って行動すること、また危険で特に注意した方が場所などについてのお話しなどをしてください。

交通ルールをみんなで守って交通事故の無い、安全・安心な土居町にしましょう!!

 

今日の給食

<今日の給食>コッペパン マーシャルビーンズ 牛乳 茎わかめサラダ オレンジ

給食には柑橘が良く出ます。今日は、「オレンジ」です。オレンジは地面と水平に切ることで、断面がお花のような形になります。これは、口角が上がったニッコリ笑顔にも見えることから、「スマイルカット」とも呼ばれます。柑橘に応じて切り方にもこだわっている給食を楽しく食べましょう

 

 

 

第1回避難訓練・今日の給食

2022年4月18日 19時00分

午後2時25分緊急地震速報発令の放送

訓練開始

目的:地震発生時における防災術や避難方法を知り、冷静で迅速な集団行動によって安全に避難できる。

グランドへ全校生徒が無事避難することができました。 

大切なお子様の命は土居中学校で責任を持ってお守りいたします。

 

今日の給食

<今日の給食> ごはん 牛乳 ちくわの磯辺揚げ ごま和え じゃがいものみそ汁

今日は、久々の和食メニューでした

みそ汁を飲むと、なんだか安心した気持ちになります。だしのせいでしょうか。日本で育ったからでしょうか。

まだまだ緊張感のある新学期生活、給食でホッとした時間を過ごしてほしいと思います。

 

登下校中の交通安全

2022年4月15日 09時00分

新入生を迎えて、初めての週末を迎えました。

いろんなことが沢山あった1週間でした。

おつかれです。 

新入生は、自転車での登校が初めてでした。

この時期、自転車での転倒や接触事故が起こることが心配です。ご家庭でも登下校中に気をつけること、気をつける場所について、お伝えください。

 

 

その他、お知らせいろいろ

 授業風景

2の3(社会) 

3の4(総合)

 

 この木って

「松…」

「五葉松」

「銘は、なんと土居中

It's Wonderful.

       ☝️  この辺りにあります。

 

 全国学力学習状況調査

全国学力学習状況調査リーフレット.pdf

3年生は、4月19日(火)に全国学力学習状況調査があります。今年度は、国語・数学・理科の3教科です。

国立教育政策研究所のホームページhttps://www.nier.go.jpに過去の問題が掲載されているので、確認してみてください。

しんどくなったときは保健室❤

2022年4月14日 10時00分

新しい先生や友だちとの時間が、笑顔であればいいですね。何をするにしても健康が基礎です。保健室からもみなさんを精一杯サポートしていきます。

 

保健室便り

 

教育目標と経営方針

2022年4月12日 12時00分

 入学式に際し、各方面からの多数の祝詞を、

本当にありがとうございました。

土居中学校は、伝統的に人権・同和教育を基盤とした特色ある教育活動を行ってきました。教育目標は、それを踏まえて私たちの思いや願いも込め、シンプルで、誰もが絶えず意識できる唯一無二のものにしました。「『土居中魂』を胸に、良き伝統を受け継いでください。」と語った卒業生答辞、「土居中魂を忘れずに新しい勤務校で頑張ります。」と語って転勤された先生方、様々な場面で合い言葉のように生徒や先生方、保護者が口にした「土居中魂」。この定着してきた教育目標の意識づけや具現化に向けた取組を、さらに充実させていきたいと考えます。

土居中学校へ入学される皆さんに課題、一つめ、

まず土居中学校の教育目標を覚えてください。もう既に覚えている人は、挙手をしてください。では、答えますよ。土居中の教育目標は「土居中」です。

 

生徒会からのプレゼント

校歌披露

 

 

<今日の給食> 

【今日の給食】コッペパン 牛乳 鶏肉のトマト煮 ごぼうサラダ(ごまドレッシング) でこぽん

今年度初給食

1年生にとっては、20gパンの大きさが大きくなりましたが、食べられたでしょうか??

少しずつ中学生の量に慣れていきましょう

 

Thank you teacher

 

 

保護者の皆様へ

学校からの配布物等でのお知らせについては、お子様に毎日ご確認していただきますようにお願いします。また、本校ホームページを毎日ご確認いただきますことや配信メール内容をご覧いただきますことも重ねてお願いいたします。

尚、新入生の保護者様は、メール配信システムへの入力は配布しましたID・パスワードで速やかに実施ください。

入学式

2022年4月11日 21時00分

 入学おめでとうございます。

新入生の皆さん、2つめの課題を忘れずに3年間をかけて仕上げてください。これから始まる中学校生活、新しい仲間や先生との出会い、ふれあいに心躍らせ、夢や目標を持ってどんなことにも挑戦してください。土居中学校の先輩や先生たちは、君たちを応援し、共に歩む仲間です。安心して中学校生活を始めましょう。

※入学式辞は「校長室から」に掲載しております。

 

 

挑戦して上手くいかないことは、

                  「失敗」ではなく「経験」となる

「挑戦」せずに「後悔」することが

                                      「失敗」である

 入学生誓いの言葉:代表 川上由莉さん

 

保護者の皆様と、願いや思いをひとつにしながら子どもたちに一生懸命関わっていきます。チーム土居中は、お子様たちが心身共にたくましく成長されますよう、全身全霊、最善の努力をして参ります。

 

4月行事予定

2022年4月10日 09時00分

‥‥ 4月学校行事 ‥‥

1(金) 

2(土) 

(日)  ラブリバー活動(ふるさと広場)               

6(水)  PTA運営委員会①

8(金)  始業式・新任式 新入生予備招集

11(月)    入学式(1年生13:30までに登校)

                   児童生徒をまもり育てる日

12(火)  学級写真 全校集会 自転車点検 常任委員会 

13(水)    部活動紹介  対面式  部活動見学                    

14(木)    身だしなみ集会 1年生仮入部                      

15(金) 1年生仮入部

18(月) 避難訓練                

19(火) 全国学力・学習状況調査(3年)

                  部活生総会(全学年入部届提出) 

21(木) 常任委員会(5月)                        

22(金) 全校朝会                         

24(日)    土居中の日

                 学級懇談・学年懇談・PTA総会                 

25(月)  【繰替休業日】                 

26(火)  身体計測1年 家庭訪問(小富士)                 

27(水)  身体計測2年 家庭訪問(土居・関川)

28(木)  身体計測3年 家庭訪問(長津)              

29(金)  【昭和の日】

 

Thank you teacher