令和3年度ピックアップ
魂
「 制服改定総選挙 ・・・・・・・・
~ みんなでつくる土居中の未来 ~ 」
お知らせ
1 期間
・令和4年2月16日(水)~ 3月1日(火)
・8時30分~22時00分
・月曜日と2/24(木)は会場が休館です。
・初日は18時より、最終日は17時までです。
2 会場
・土居文化会館(ユーホール)1階ロビー
3 対象
・土居中保護者、土居地域小学生、地域住民
4 投票方法
・会場に掲示しているQRコードよりスマートフォン等で投票が可能です。
多方面からご意見を拝聴し、それを基に新制服を決定したいと考えております。是非、ご参加ください。

魂
部活動中止延長(今後も、当面の間…)
コロナウイルス感染症対策で、部活動は1月14日(金)から行えていません。
昨日の放課後、部活動ミーティング(※ずっと集まれないのは寂しいので、定期的に行っています。)を行いました。
今回は、テスト期間でもあるので、集合して顧問の先生から激励!がありました。



みなさんへのアドバイス!
① 家庭で過ごす時間を大切にすること。
② テスト勉強を頑張ること。
③ 感染予防をしっかり行いながら、自分でもできる体力づくりを工夫して行うこと。

今朝は、スタディクラスマッチ
「英語」を行いました。

感染拡大防止
11日(金)が建国記念日。13日(日)が授業日となっている関係で、14日(月)は繰替休日と休日が続きます。不要不急の外出については、どうかお控えいただきますように、お願いいたします。

県知事より「対策の隙を突いて、感染が拡大している事例がある。」との指摘があります。基本的な感染回避行動の継続徹底が大切です。
明日は、提出物の締切日です。
➀ 新入生(小学6年生)保護者様より「入学関係連絡袋」を各小学校へ
尚、13日(日)14時からご入学カスタマーズセンターを特設します。また、書類の不備や未提出があるご家庭には13日(日)午後に土居中から電話連絡があります。ご対応ください。
➁ PTA運営委員会・代議員会「書面開催」についての提出書類
3年生は入試に向けて!
1・2年生は学年末テストに向けて!

それぞれ目指す目的は異なりますが、どの学年の生徒たも、勉強頑張っています。

各教科の授業を大切にしています。

1年生の教室前には、進路についての掲示物が新しく登場しました。

良い学年末の締めくくりのために、学年末テスト頑張ってください!!


自律STUDY
少年の日を先週終えた2年生は、今朝から朝学習の様子が変わりました。

新しく購入した教材が机上に見られました。
来年度に向け、受験モードに変換し始めたようです。
今朝は、国語(1年生の時からの学習内容)を復習しています。
保健体育の授業
2年生の保健体育の授業では、「心肺蘇生法」について学びました。

養護の先生が講師を務めます。

訓練で、ペットボトルを用いました。真剣な態度で学びます。

令和3年度ピックアップ
「少年の日」に合わせるように、先日、「関奉仕財団」様のご支援と、「赤石五葉松盆栽組合」様のご協力により、土居中学校に赤石五葉松の盆栽が届きました!
2学期の職場体験学習でお世話になった2年生が、その到着に立ち会ってくれました。
*写真撮影のため、一時的にマスクを外しています。

その樹齢は、およそ100年!
およそ1世紀、生き続けてきた姿、根から伸びる二本の幹で枝葉を広げる姿は、
「たくましく生きよ! 支え合って生きよ!」
と、コロナ禍の私たちに語り掛けているように見えます。
土居中のシンボルとなるように大切に育て、式典等で展示したいと考えています。
今日も寒風に負けない堂々とした美しい佇まいに感動します!

職員玄関前に飾ってあります。来校される皆様も是非ご覧ください。
また、生徒の皆さんは、近くで遊んだり、触れたりしないように気を付けてください!


2年生
~ 祝 少年の日 ~
少年の日を迎えられたみなさん、本当におめでとうございます。14歳という年齢は、みなさんにとって、自分を見つめ志を立てるなど心身ともに大きく成長するために大切な時期です。
・自覚・ 社会の一員としての自覚を新たにし、責任ある行動を心掛けましょう。
・立志・ 自分を見つめなおし、将来の進路などについて、志を立てましょう。
・健康・ けじめのある生活習慣を身につけ、たくましい心と体をつくりましょう。

今朝は、先生方が準備した展示物に驚きました。

少年の日決意発表









砥部焼の絵付け









給食:少年の日を祝う献立

<今日の給食> 赤飯 牛乳 鶏肉の塩こうじ焼き 水菜と大根のサラダ はんぺん汁

「黙食カード」とともに記念写真!
少年の日記念
『君の脳を刺激せよ!班対抗ひらめき選手権!』
5.6時間目には、班で協力し合って挑む「ひらめき選手権」が行われました。
大盛り上がり!!!少年の日をお祝いしての先生方からのプレゼント
指令室(理科室)からリモートで出題される問題にクロームブックで回答し、成績のいい班には
表彰も行われました。
第1問:クイズ?なぞなぞ?ひらめけ!
第2問:日本の常識!都道府県!
第3問:FOUR FOURS
第4問:ペーパータワー








3年前まで市内でも行われていた式典「少年式」は簡素化されました。しかし、「少年の日」は、中学2年生に、最上級生や将来の進路についての自覚を促し、大きな成長につながる意義や価値のある日であることに変わりありません。今年度も、コロナ禍の中、2年団の明確なねらいをもった計画や準備の下、有意義な活動が行われました。

※ 少年の日式辞.pdf をぜひご覧ください。
⇒ メニュー 校長室から
食 育

明日、2月4日(金)は「立春」です。
少年の日の記念行事が行われます。おめでとうございます。
節分献立

<今日の給食> ごはん 牛乳 いわしのかば焼 ごま和え 豆腐汁 節分豆
声を出すこと、豆を投げることはできないので、エア豆投げ をしました。


新入生入学説明会の中止について
R4年度入学予定の皆様へ(お知らせ)
お知らせいたしました2月13日(日)「新入生入学説明会」を中止することにいたしました。多くの保護者の方に出席のご準備をいただきましたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が深刻な状況であることから、土居中学校へお集まりいただくことができません。本校教職員が直接お目にかかって、お子さまの入学に当たりお願いやご質問の回答を行いたいと考えておりましたが、大変残念です。急なお知らせとなり、誠に申し訳ありませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
下記の内容で書類の提出等をお願いいたします。
1 提出書類について
提出物(①校納金口座振替依頼書、②学校給食申込書、③食物アレルギーに関する基本調査票、④通学方法申請書、⑤ホームページ等への掲載・放映に関する承諾書)は、青色の入学関係連絡袋に入れ、各小学校へ提出してください。提出締切日を2月10日(木)にいたします。
書類に不備がある場合は、各家庭に連絡を取らせていただきます。その場合には電話連絡をいたしますので、つながりよい連絡先を⑥別紙にご記入いただき、5種類の提出書類とともに連絡袋に入れてご提出ください。そのため、提出物は6種類に変更いたしました。
2 入学案内(青色の冊子)について
入学案内冊子は、各小学校から2月10日(木)頃までに、お子さまを通じて各ご家庭に2部ずつ配布いただきます。各ご家庭で速やかに目を通していただきますようにお願いいたします。
3 その他
ご入学に際してのご質問は、土居中へお問い合わせください。尚、2月13日(日)の14時から1時間、「ご入学カスタマーズセンター」を特設しておりますので、その時間帯にお問い合わせくだされば、各担当から直接ご説明させていただきます。ご利用ください。
土居中学校(0896-28-6371)

令和5年度の制服改定に向けて
新制服の展示が、土居中学校内でスタートしました。

2月16日(水)が全校生徒の投票日です。

保護者・地域の方々からも、もちろん投票していただきます。

地域での展示や投票の仕方は、後日公表いたします!
学年末テストに向けて
1・2年生は、学年末テストまで2週間となりました。
学力向上のために、先ずは授業を大切にしましょう。学級皆で協力して、一人一人が頑張れる雰囲気をつくりましょう。


放課後の時間や休日を使って、早めにテスト勉強に取り組みましょう。

学習につまずいている友だちが一人で困っているようなことはありませんか?

具体的にどのようなことをすれば良いのか教わっていますか?
二ッが嶽に雪が積もっています。
今日は良いお天気です。