あなたは、部活動が好きですか?はい、私は大好きです。

2023年4月14日 16時00分

5時間目は、部活動紹介。

放課後は、1年生部活動見学。

先輩がおっしゃることには、

「土居中の部活動では、しっかりとした技術や技能を身につけることができる。しかし、それ以上に挨拶や道具の整理整頓が習慣付けられることや部員との仲間づくり、先生方との信頼関係が築くことができる。」とのこと。

制限も徐々に緩和されていき、部活動も活発に行えることでしょう。部活動の力で、今年度も土居中魂を培ってまいりましょう。

 

読書の時間

1年生も、早速、読み込んでます。
静かな、とてもいい時間だなあと、思ってます。

読書。
本の世界にはまり、
読む力もつき、
読解が早くなり、
新しい思いや、考えにもつながり、
観察体験もでき、
新たな自分の感性を伸ばすことだってできる。
自分の興味の幅に気づいたりもできる。
もちろん、近くでは、入試問題を解くのが早くもなって、
得すること多いと思います。

本の世界にはまってしまえーー!

 

学級・学年での生活がスタート!

2023年4月13日 16時00分

先生がおっしゃることには、

「みなさんの命と将来について、責任を持って関わらせていただく。」とのこと。

5時間目は、集団行動。

 明日は、身だしなみ集会ですね。

 

の生活のために!

大切な2つ

①放課後や部活動後の下校時は、決められた通学路を通って寄り道などせず、速やかに下校する。

②パソコンやスマートフォンなどでのSNSの利用は、保護者に責任を持って見守っていただくとする。

 

 明日、1年生は部活動紹介・部活動見学をしますよ。

学校生活スタート!

2023年4月12日 20時00分

仲間とともに協力して中学校生活を全力で楽しもう

学級での時間をスタートしました。まだ、掲示物もなくって…自分たちの教室って感じが掴めないかも…。でも、すぐに慣れてきますよ。大丈夫。

学級写真、撮影を体育館で行いました。

明日から、教科の授業が始まる学年もあるとの情報あり!

生徒会、対面式を行いました。

 

 明日、1年生は学校内を探検しますよ。

本日は、土居中生の入学・進級をみんなでお祝いしました。

2023年4月11日 21時00分

 昨日のアクセス数が素敵、気分上昇

 

 第64回 土居中学校入学

先輩たちの制服改定への思い。その制服を身につけ、登校した土居中生徒が多くいます。改定された新しい制服は、仲間を思う気持ちから創られました。その絆は、仲間を大切にすることや誰かのことを大切にすることにつながり、土居中となります。

新入生誓いの言葉

新しい仲間を大切にし、絆を深め、自分の夢を叶えるようにたくさんのことに努力、挑戦していくことを決意し、誓いの言葉としました。立派な言葉でしたね。新入生代表 加地友誠さん

しんと静まりかえったこの感じを「凜」とした空気ともいいます。だまっているけど、おめでとうの気持ちのこもった実に温かな、いや熱い空気かもしれません。ここにも、土居中魂は生きています。無言であっても、人を大切にすることはできるのです。
違いを認め、決して差別やいじめを許さず、人の本気の姿に拍手を送り合う。これは、このふるさとが大事にしてきた魂であるとも思います。その中では、人は安心して学ぶことができます。先ほども言いました。チャレンジして失敗することだってできます。笑われないんだから。SNS 上で馬鹿にされることだってないんだから。部活動だって、互いのチャレンジを認め合うのですから。きっとそんな仲間がいる部活動はすっごく強くなります。

新入生のみなさん ぜひ、そんな「土居中」を感じ、見つけ、自分の中にもしっかりと育ててほしいと思います。この土居中学校で先輩方や、先生たちと、そして温かく見守ってくれる地域の方とともに学びを続けて、さらに磨き上げられた「土居中」に満ちた、学校。土居中学校をみんなで創り上げていきましょう。

第一学期始業式 校長式辞

2023年4月10日 19時00分

 

この度、土居中学校の校長として赴任してまいりました、 合田 泰之です。

「土居中魂」を生徒、教職員互いに磨き、より一層の輝きを放てるよう、邁進してまいります。

地域、保護者の皆様、本年度も土居中学校の教育へのご理解とご支援、ご協力をいただけますよう。
よろしくお願いいたします。


本日の始業式にあたり、「1,01の法則」を生徒たちに送りました。 

 100分の1でいいから、意識や、行動を変える。
そのことが、ものすごい成長をもたらす。といった話です。
特に、この中学校の時期には、顕著であると思っています。

新学年のスタートに当たり、それぞれの生徒が1,01の変容を意識し、「のぞみ」を持って、
日々成長し続ける土居中生活を送り、その変容の様子を見せてもらえることを心より願っております。

また、その成長を精一杯支え、応援できるよう、教職員一丸となって取り組んで参りますので、よろしくお願いいたします。


以下、本日の始業式校長式辞を掲載いたします。
2,3年生のみなさん、ぜひ、読み返してもらえたらうれしいです。

保護者の皆様、ご一読ください。

 

第一学期始業式式辞.pdf

 

新任式

先月、離任式で先生方とお別れをしましたが、今年度は、新しく11名の先生方をお迎えしました。 

合田泰之 校長先生

三島南中学校からこられました。 

石村美穂 先生

三島南中学校からこられました。専門教科は数学です。 

安藤憲利 先生

三島西中学校からこられました。専門教科は保健体育です。 

内田優花 先生

川之江南中学校からこられました。専門教科は数学です。 

木村朱里 先生

新規採用の数学の先生です。昨年は、川之江北中学校で講師をされていました。 

鎌田樹瑛梨 先生

新規採用の英語の先生です。 

田村元美 先生

川之江北中学校からこられました。養護教諭、保健室の先生として全校の健康を見守ってくださいます。 

佐竹愛 先生

南小学校からこられました。事務係長さんとして全校のお仕事をしてくださいます。 

倭村果歩 先生

新規で着任された栄養教諭(講師)の先生です。全校の給食・食育をご担当くださいます。 

石野寛子 先生

小富士小学校からこられました。教育のご支援をしてくださいます。 

尚、

近藤寛 先生

昨年度まで土居中学校にお勤めでしたが、今年度からは新規採用教職員の研修をご担当され、引き続き今年度もお勤めくださいます。 

 

 明日は、いよいよ入学式です。改定された新しい制服で新入生が登校します。

式場の準備も整いました。楽しみです。

 

土居中魂

2023年4月9日 13時00分

… 4月スタート …

1日(土) 新年度スタート

6日(木) PTA運営委員会

 

10(月)  始業式 新任式

      新入生予備招集

                   新入生13:30~13:50に登校 体育館前                

11(火)  2・3年生は学級や学年での時間

                      給食スタート

       入学式 

                新入生13:30までに登校

12(水)  対面式、学級や学年での時間

      学級写真・教科書配布

13(木)  全校集会・常任委員会(45月) 

14(金)  部活動紹介・身だしなみ集会 

      清掃スタート・1年生部活動見学

17(月)    1年生仮入部

18(火)    全国学力・学習状況調査(中3)

                1年生仮入部 

19(水)    午前中授業

20(木)    避難訓練・部活生総会(全学年入部届提出) 

23(日)    PTA参観日 (午後) 

        学級懇談学年懇談PTA総会

24(月)  【繰替休業日】

25(火)    身体計測(1年)・家庭訪問(関川)

26(水)    身体計測(2年)・家庭訪問(小富士)

27(木)    身体計測(3年)・家庭訪問(長津)

28(金)    家庭訪問

29(土)  【昭和の日】

30(日)             

新年度への準備をスタート

2023年4月4日 13時00分

土居中学校近くに並ぶ、少し遅咲きの桜も、もう少しで満開です。

生徒たちとの新たな年度始めに向けて、教職員で力を合わせて準備を始めたところです。

生徒のみなさんも、春の陽気を感じながら、新学年への準備を整えていると思います。また、新入生のみなさんも新しい制服などの準備を進めていることでしょう。

いよいよですね!

応援メッセージ!

2023年4月3日 08時30分

 応援メッセージ!

 

ご転勤・ご退職された先生方、お心のこもった温かい応援メッセージ!を本当にありがとうございました。新年度に向けてしっかりと準備をし、先生方の土居中魂を繋いでまいります。

 

      

さあ、いよいよ令和5年度の土居中学校がスタートしました。今年度も、それぞれ一人一人がしっかりとのぞみを高く持ち、昨年度同様に飛躍の1年となるように、みんなで共に頑張ってまいりましょう!

地域の方々や保護者の方々も、ご協力お願いいたします。

共に生き合いましょう。