明日8月27日(日)は、
PTA奉仕作業
※下記の要領で実施いたしますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
① 日時 8月27日(日)7:30~8:30
受付場所 : 生徒玄関前
集合場所 : お子様の学級
※駐車場はグラウンド中央ですので、北側出入り口をご利用ください。
② 場所
・土居中学校校舎内で、各教室や廊下の清掃活動を実施します。気温上昇により熱中症など体調を崩されることが心配されますので、午前中の涼しい時間帯の短時間の作業といたしました。受付後、お子様の教室にお入りいただき、オンラインでの全体会を実施します。全体会で、清掃場所等をお伝えしますので、その後作業に取りかかってください。
③ 内容 校舎内での作業
・お子様の在籍する各自教室を中心に、担任や学年団の教員と相談しながら修繕や清掃を行ってください。教室や廊下の窓拭き、トイレ清掃、階段の床磨き、ベランダ清掃なども行えるように分担してください。
④ その他
・学校に貸出用の道具類は備えていますが、数に限りがありまするので、原則各自で必要な道具をご持参ください。約45分間を作業時間としますので、8:15頃から片付けを始め、作業を終えるようにしてください。また、作業後の道具の片付けやゴミ集めも各自で済ませてください。8:30から受付場所で飲み物を配布しますので、各自で1本ずつ取って帰宅してください。
全校登校日 魂
今日は、2学期への準備の一日でした。

久しぶりに登校した生徒たちの様子も見られ、少し安心できました。夏休み中のことをみんなでお話ししたりや宿題の提出を行ったりできた時間となりました。

残り少しとなった夏休みですが、まだまだ時間はあるようです。楽しいことがたくさん待っている新学期に向けて、有意義に過ごししましょう。

リーダー研修会では、体育祭の種目を考えたりする時間も取りました。
第64回土居中学校体育祭は、9月17日(日)8時15分より開会です。尚、体育祭について(ご案内)のプリントやプログラムの配布は2学期に行います。
2学期も、
土居中学校は、
人間尊重の精神を基盤に、共に生き、共に学び、共に働く教育を展開することにより、命や人を大切にする心や困難に負けない力、目前にある課題を仲間と共に解決する力などの土居中魂を身に付け、母校や地域に誇りを持ち、これからの社会を生き合う自立した人間づくりをめざします。
お知らせ:
1学期末にご協力いただきました学校評価アンケートの集計結果を、「メニュー」に掲載しております。是非、ご覧ください。皆様、ご協力誠にありがとうございました。
夏休み後半、土居中生徒と教職員ともに2学期の準備が進みます。
しかし、その前にもうしばらく夏休みは続きますから、心と心身をしっかりと休ませることもできますね。
■ 8月24日(木)
全校登校日
※普段通り、元気に明るく登校しましょう。
■ 8月27日(日)
PTA奉仕作業
※下記の要領で実施いたしますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
① 日時 令和5年8月27日(日)7:30~8:30(雨天決行)
受付場所 : 生徒玄関前
集合場所 : お子様の学級
※駐車場はグラウンド中央ですので、北側出入り口をご利用ください。
② 場所
・土居中学校校舎内で、各教室や廊下の清掃活動を実施します。気温上昇により熱中症など体調を崩されることが心配されますので、午前中の涼しい時間帯の短時間の作業といたしました。受付後、お子様の教室にお入りいただき、オンラインでの全体会を実施します。全体会で、清掃場所等をお伝えしますので、その後作業に取りかかってください。
③ 内容 校舎内での作業
・お子様の在籍する各自教室を中心に、担任や学年団の教員と相談しながら修繕や清掃を行ってください。教室や廊下の窓拭き、トイレ清掃、階段の床磨き、ベランダ清掃なども行えるように分担してください。
④ その他
・学校に貸出用の道具類は備えていますが、数に限りがありまするので、原則各自で必要な道具をご持参ください。約45分間を作業時間としますので、8:15頃から片付けを始め、作業を終えるようにしてください。また、作業後の道具の片付けやゴミ集めも各自で済ませてください。8:30から受付場所で飲み物を配布しますので、各自で1本ずつ取って帰宅してください。
残暑お見舞い申し上げます。
残暑厳しい折
いかがお過ごしでしょうか
夏の疲れが出やすい時期と思います
お体を大切にお過ごしください
30度を超える気温とともに湿度が高い日が続き、熱中症警戒アラートが発表される日が続いています。熱中症には十分気を付け正しい知識を持って、体調の変化に気を付けるとともに、周囲にも気を配り、健康被害を防ぎましょう。


おめでとう!
ありがとう!
SMART2023四国大会
第4回SMART U-15部門

見事にチーム“doichudamashi”が優勝いたしました。
四国総合体育大会
陸上競技

小枝涼杏さん
1年生100m 2位

見事の走り!好タイムでした。
8.6 ラブリバー活動

土居中生徒も関川ふるさと広場清掃へ早朝から参加しました。
78年前の午前8時15分に広島の上空で投下された原子爆弾が炸裂し、街は一瞬にして壊滅しました。78回目の原爆の日を迎えました。
今日は、特に、被爆者をはじめ、平和を願う人たちの思いをしっかりと受け止め、戦争を繰り返してはならないこと、そして、核兵器の廃絶を願う思いを改めて共有する一日としましょう。

開催された広島平和式典では、被爆され亡くなった方々への哀悼を示すとともに、核兵器廃絶とその先にある世界恒久平和の実現に向けての決意の言葉が交わされました。これからも個人の尊厳や安全が損なわれない平和な世界の実現に向けての働きかけを絶やすことなく続けましょう。例えば、国籍や性別を超え、そして国境を越えての平和的な文化やスポーツを通しての交流や対話を行うことなどは、日常的に進めていることです。そうすることが、分断している関係性の課題を解決し、橋渡しすることにつながっていくと思います。思いを同じくする人たちとともに、共に力を尽くして行きましょう。
NO WAR!
STOP WAR!
全日本吹奏楽コンクール 愛媛県大会

日時 8月4日(金) 開会式 9時55分
※土居中吹奏楽部は、プログラム34番 午前10時10分演奏予定
会場 松山市民会館(松山市堀之内)
♪ ♫ ♪ ♪ ♪ ♫ ♪

参加生徒:内田真央さん 桑原こまちさん 鈴木那央さん 滝本こころさん 山田夏輝さん 岩本麗音さん 進藤来晴さん 鈴木萌生さん 髙須賀奏亮さん 髙橋琴音さん 三木愛翔さん 森田颯生さん 石川愛月さん 荻田淳之介さん 潟山陽來さん 桑原さくらさん 鈴木真帆さん
指揮は、もちろん 土居郁来先生

SMART2023四国大会

日時 8月4日(金) 10:00~16:00
会場 四国中央市 伊予三島運動公園体育館メインアリーナ
主催 四国中央市教育委員会
SMARTとは?
SMARTとは、スマート移動型&自立移動型ロボットトーナメント「Smart Mobile & Autonomous Robot Tournament」の略です。自律移動型ですから、「自分で考えて動く」ロボットの大会ということになります。その大会のU-15部門には、市内の全中学校がチームをつくって参加します。本校からは2年生の宇野智子さん、永井梨杏さん、矢野凛花さんのチーム「Doichudamashi」が出場します!
3分の球技時間内に、ロボットにより競技フィールドに配置された6個のペットボトルキャップの上にピンポン球を置き、4本の減点ペットボトルを避けながら、7本の加点ペットボトルを倒す競技です。
我がチーム「Doichudamashi」は、U-15予選グループ3で闘います。11:35~11:55の予定です。
※10:30より YouTube 配信有り

健闘を祈る!
