市総合体育大会 前日
2023年5月29日 20時00分さあ、いよいよ市総体
なんと、梅雨入り!
明日のお天気の気になるところですが…
土居中魂で、頑張ろう。
明日から3日間は残念ながら給食がありません。授業を受ける生徒は、早めの下校となります。
さあ、いよいよ市総体
なんと、梅雨入り!
明日のお天気の気になるところですが…
土居中魂で、頑張ろう。
明日から3日間は残念ながら給食がありません。授業を受ける生徒は、早めの下校となります。
いよいよ、市総体
健闘を祈る!
球技武道 5月30日(火)~6月1日(木)
陸上競技 6月6日(火)
水泳競技 6月9日(金)
総体が週明けから始まります。
土居中生たちの「最後の最後まであきらめない姿」をどうかご覧ください。
力一杯、頑張っている姿を見つめたい。
もうすぐ6月。
半袖シャツで生活する生徒たちの姿が多くなっています。
土居中学校へ入学して、新しい友だちとの時間を積み重ねている間に、段々と今の生活にも慣れてきました。
小学校のときよりも少し長くなった授業時間にも、少し難しくなった学習内容にも慣れ始めていますので、それぞれの授業では一生懸命な学びの姿があります。
明日は、市総合体育大会壮行会です!
3年生 修学旅行
目 的
・集団での宿泊や活動を通して、規律ある行動と公衆道路の望ましい態度・安全意識の高揚を図り、集団生活の向上を図る。
・京都に残る日本の文化や遺産等に触れることによって、歴史に対する関心を深め、社会への視野を広める。
・生徒相互、生徒と教師との人間関係を深めるとともに、中学校生活のよき思い出をつくる。
修学旅行が近づいたら、体調管理を普段以上に気をつけてください。
早寝・早起き・朝ご飯をどうか大切に!
土居中の給食
そら豆のかき揚げが少し残っていて、ジャンケン!
今日の給食もおいしくいただけました。
市総合体育大会について
1 期日
5月30日(火) ~6月1日(木) 球技・武道
6月6日(火) 陸上競技 6月9日(金) 水泳競技
2 組合せ
3 応援について
・試合場への入場はしないでください。・ゴミは各自で持ち帰ってください。・室内競技の応援は、上履きを持参し、下履きは各自で保管できるよう袋を準備してください。会場のスリッパ等は使用しないでください。・応援は、声(マスク着用)と自分の手で行ってください。・室内の競技場では、フラッシュを使用しての写真撮影はしないでください。(試合進行の妨げとなります。)・相手チーム及び自チームに対する教育上好ましくない応援はしないでください。・受動喫煙防止のため、すべての競技会場は禁煙となっています。ご協力ください。・競技会場へは、電話で結果の問い合わせをしないでください。・会場内では、マスクの着用にご協力ください。
総合的な学習の時間
1年生
いのちの学習
「いのち」をどう輝かせるか。また、何が「いのち」を傷つけてしまうのか。そのことを先生たちは、一生をかけて深く学び続ける必要があると考えます。中学校生活の最初の1年生で、「いのち」について一度深く見つめ、これから進めていく学習の基盤を作りたいと考えています。
自分という存在、自分のいのちをどう捉えていますか?
2年生
えひめジョブチャレンジ研修
四国中央市小中学校キャリア教育アドバイザーの横内博之さんから講演をしていただきました。
3校時:社会人基礎力について、やりたい仕事派遣プログラム
4校時:マナー講座
企業が選考にあたって特に重視している点は何…
1位 コミュニケーション能力
2位 主体性
3位 チャレンジ精神
とのこと。
尚、ジョブチャレンジは7月3日スタートです。
3年生
修学旅行、タクシー研修計画
修学旅行2日目の6月27日(火)京都市内班別タクシー研修として約7時間の計画を生徒たちがプロデュースしました。
尚、修学旅行は6月26日(月)出発です。
お知らせ
土居中PTA活動について
⑴ 土居中魂の日 6月18日(日)
午前 公開授業「性の多様性についての学習」
学年懇談会「公開授業についての意見交換」
午後 校内球技大会
※下記の日程で練習会を土居中体育館で19時30分から行います。
①5月23日(火) ②5月26日(金) ③6月9日(金) ④6月13日(火) ⑤6月16日(金)
⑵ PTA研修旅行について
研修旅行の開催についてアンケートにてご意見を募っています。各会員様へお子様を通じてフォームQRコードをお届けいたしますので、是非回答ください。
土居中生徒の思い
どんな土居中学校にしたいか。
・みんなが元気よく挨拶ができる学校・思いやりのあふれる笑顔いっぱいの学校・違いや個性を認め合える学校・挨拶ができて、けじめがつけられる学校・いじめのない明るい学校・他学年と交流がある学校・地球から信頼される、愛される、褒められる学校・助け合えて、誰もが楽しいと思って通える学校
令和5年度生徒会目標 決定!
「日進月歩 ~1.01の努力で笑顔満開~ 」
:その願い思い:
コツコツ努力していたらいつかその努力が実り、満面の笑顔になれるだろう。そんな笑顔があふれる明るく元気な土居中にしたい。
ご報告
「四国中央市特別支援教育育成会」への ご協力
土居中学校では、多くの方々にご協力をいただきました。誠にありがとうございました。特別支援教育は障がいや発達課題のある児童生徒にだけ関わる教育ではなく、交流や共に生活することで思いやりの心や優しさを育てていく大切な教育であり、すべての児童生徒に関わる教育です。四国中央市におきましては、「四国中央市特別支援教育育成会」を結成し、一口300円の協力金と温かいご理解・ご支援をいただきながら特別支援教育の一層の充実・発展を図っています。
四国中央市中学校総合体育大会壮行会(ご案内)
風薫る5月ですが、気温が徐々に高くなります。生徒たちは、汗をいっぱいかきながら部活動に一生懸命です。市総体がいよいよ近づいてきました。
総体は生徒たちの心一つの発表会です。仲間たちと一緒に頑張ってきたことへの思い、いつも支え励ましてくれた先生や家族への思いは、その発表会でどのように表現できるのでしょうか。
大会に先立って、土居中学校では壮行会が生徒会主催で行われます。どうぞ、多くの保護者の皆様には、試合や壮行会などでの生徒たちの姿を直接ご覧いただきたいと思います。
土居中魂の 壮行会 について
日時 5月26日(金)14時50分( 受付:14時30分より )
場所 土居中学校 体育館
【お願い】
駐車場は校舎西側駐車場をご利用ください。受付は体育館南側にあり、手指消毒液を設置しています。
会場である体育館には座席等は準備しておりません。フロアー後方や2階よりご参観ください。
咳エチケット等の感染症予防にご協力ください。尚、発熱や体調不良のある場合はご参加を見合わせてください。
感染症予防について
県内において、インフルエンザが散発ではありますが発生しています。引き続き、定期的な換気や場面に応じたマスクの着用や咳エチケット、こまめな手洗いを励行するなど感染症予防を行います。
PTA代議員さんに集結!いただきました。
5月15日(月)19時30分より、第1回代議員会を開催いたしました。
・専門部会ごとに年間の活動内容についての確認を行いました。
・参加依頼が見込まれる校外研修会などへの参加者について事前に検討を行いました。
校内PTAレクバレーが6月18日(日)に開催されるようで、それに向けての練習を5月下旬頃から行うとのことでした。
今年度、円滑な土居中学校PTA活動のためにお力をいただきます。
誠にありがとうございました。
土居中魂、生徒学ぶ姿アルバム
共に生き、
共に学び、
共に活動する教育