豊かな秋を迎えるために、ラブリバー
2023年10月1日 11時08分本日はラブリバーが行われました。
秋祭りもいよいよ近づき、実りの秋を迎えるふるさと。
本日は各地区太鼓台の若い衆もラブリバー。
地元企業の有志もラブリバー。
そして、土居中の生徒たちももちろんラブリバーでした。
土居地域のつながりと、ふるさとを思う気持ちの広さやら、深さやらを体感しつつ、子どもたちも、朝のひと時、ふるさとのために尽くしました。
本日はラブリバーが行われました。
秋祭りもいよいよ近づき、実りの秋を迎えるふるさと。
本日は各地区太鼓台の若い衆もラブリバー。
地元企業の有志もラブリバー。
そして、土居中の生徒たちももちろんラブリバーでした。
土居地域のつながりと、ふるさとを思う気持ちの広さやら、深さやらを体感しつつ、子どもたちも、朝のひと時、ふるさとのために尽くしました。
…10月スタート…
3(火) 市新人大会(球技・武道)
~6日(金)
6(金) 市新人大会(球技・武道)予備日
英語検定、健全育成講演会19:00(しこちゅ~ホール)
10(火) 登校指導7:10~7:40 PTA運営委員会⑥19:30
11(水) 中間テスト(1日目) 避難訓練(地震)
12(木) 中間テスト(2日目) 秋祭り指導・太鼓台参加者指導
13(金) 【地方祭1日目】
14(土) 【地方祭2日目】
17(火) 手をつなぐ子らの社会見学
18(水) 読み聞かせ(1年)、チャレンジテスト(中1)~20日
小児生活習慣病予防健診・貧血検査
20(金) 校納金口座引落日(10月)、漢検
24(火) 全校朝会(表彰)
25(水) 第1回進路説明会(私立・事業所)
26(木) 3年実力テスト
27(金) 3年実力テスト 読み聞かせ(2年)、
学校保健委員会、給食試食会
28(土) 愛媛県PTA大会
30(月) 第2回進路説明会(県立・高専)
31(火) 常任委員会(11、12月)
秋は唄う
栗ようかん登場
1年生、学年合唱練習。森田先生からもご指導あり!
待望のましみずカフェ開店、手作り栗ようかんがイチ押し!
これからの土居中は、新人戦・中間テストと成果で試される!?
来週からも楽しみである。
新人戦と中間テスト。
全力!土居中魂
新人戦 陸上競技
陸上競技部:三島運動公園多目的グランド
男子総合
準優勝
2位 近藤 大護 萩尾 颯哉 石川 理夢 真鍋 龍心
男子100m
3位 萩尾 颯哉 県大会出場
男子200m
3位 近藤 大護 県大会出場
男子800m
2位 真鍋 龍心
男子1500m
2位 真鍋 龍心 県大会出場
男子走高跳
1位 萩尾 颯哉
男子400m
1位 野間 陽人
男子3000m
1位 野間 陽人 県大会出場
女子4×100mR
2位 上田 莉瑚 小枝 涼杏 野村 奈々帆 加地 ひなた
1年女子100m
1位 小枝 涼杏 県大会出場
女子100mH
1位 小枝 涼杏
陸上競技の県新人大会は、11月4日(土)ニンジニアスタジアムで行われます。応援よろしくお願いします。
<今日の給食>
ごはん(のりの佃煮)
牛乳
白身魚の南蛮漬け
アーモンド和え
さつまいものみそ汁
体育祭への全校練習や学級での準備、共に生き合う毎日です。
誰一人取り残さず、すべての人の可能性を引き出す共生社会の実現に向けた教育の推進
一人一人のよい点や可能性を生かすことで、異なる考え方が組み合わさり、よりよい学びが生み出されます。
自分のよさや可能性を認識するとともに、
あらゆる他者を価値ある存在として尊重し、
多様な人々と協働しながら様々な社会変化を乗り越え、豊かな人生を切り拓き、持続可能な社会の創り手となる。
<今日の給食>
わかめごはん
若鶏のからあげ
レモン和え
きのこ汁
今日は、三年生の教室を回りました。
体育祭の全校練習の前に、給食をしっかり食べてエネルギーチャージができましたね
からあげはやはり人気メニューです!
お代わりをするためにじゃんけんをしている生徒が沢山いました
第64回 体育祭プログラム を配布いたします。
今日は第1回の全校練習を行いました。
途中、急な通り雨でのため急ぎ室内に場所を移し続けました。
今年は縦割りでの取組も生徒たちの意見から導入、土居中魂の発表会をどうぞお楽しみにしてくださいね。
プログラム
・
<今日の給食>
麦ごはん
牛乳
ししゃもの磯辺揚げ
ごまみそ和え
だんご汁
今日は調理中の様子をちらっとお見せします
調理室もまだまだ暑いですが、愛情をたっぷり込めて作っています
調理員さんだけでなく、農家の方、配送員さんなど、
給食に関わってくださっているみなさんに感謝して食べましょうね(^^)
実力テスト2日目を終えました。
自己採点などを早めに済ませて、その成果と課題を自分の今後の学びの姿勢へつなげてもらいたいと思います。
学校の宿題、お家で行う予習や復習などは、どうせやるのであればやっつけるのではなく、学力が身につく方法で、自分の頭にしっかり残るように取り組んでほしいと思います。そう、学びはいつもアップデートされながら、自分にとってベストなものになっていけると良いと思います。
PTA運営委員会⑤が開催されました。
1学期末に行った学校評価アンケート結果の報告を行いました。また、夏休み中に行われたPTA奉仕作業など、各活動の振り返りを行いながら、成果と課題をまとめました。2学期は、生徒たちが自らを鍛え、自分をよりよく変身させることができるきっかけとなる学校行事もありますが、その行事ごとをPTAとしてどのようにして支え、応援するかについての意見も交わされました。
8月17日(日)に体育祭が開催されますが、駐車場の案内や飲料水販売のバザーの取組でPTA活動が活躍してくださいます。
親子丼は、食べやすく人気があるメニューです。
しかし、調理はとても大変
800個近くの卵を割るのには時間がかかりますが、
調理員さんが、殻が入らないように、丁寧に割ってくれています。
ご飯にたっぷり親子丼の具をかけて、もりもり食べている姿が見られました!
今日は、1年生の教室を回ってみました。
これから2,3年生の教室にも顔を出しますよ
10月の給食の献立目標は、
「疲労回復を促し、体力を増進させる献立」です。
給食と同時に、体育祭の練習も始まりましたね。
暑さに負けないように、給食をしっかり食べて、2学期も乗り切りましょう!
明日以降の給食もお楽しみに
おめでとうございます
第71回全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会中学生B部門
銀賞 吹奏楽部
桑原こまちさん 鈴木萌生さん 鈴木真帆さん 山田夏輝さん 森田颯生さん 石川愛月さん 鈴木那央さん 進藤来晴さん 潟山陽來さん 内田真央さん 三木愛翔さん 荻田淳之介さん 滝本こころさん 髙橋琴音さん 桑原さくらさん 高須賀奏亮さん
令和5年度第23回おのころバスケットボール交流試合
優勝 女子バスケットボール部
苅田結愛さん 木村唯花さん 野村莉愛さん 曽我部好花さん 坂上真麻さん 野間春歌さん 髙橋結衣さん 萩尾美春さん 眞鍋心音さん 大西七空さん 河上穂乃花さん 續木暖衣さん 川上由莉さん 川原田光優さん
SMART-U15 2023四国大会
優勝 土居中魂
宇野智子さん 永井梨杏さん 矢野凛花さん
第75回愛媛県中学校総合体育大会
ラグビーフットボールの部
3位 四国中央合同 髙橋來玖さん
ハンドボールの部
優勝 HCえひめ 吉岡弥夏さん
陸上競技の部
女子1年100m 1位 小枝涼杏さん
第61回四国中学校総合体育大会
陸上競技の部
女子1年100m 2位 小枝涼杏さん
第69回全日本中学校通信陸上競技大会
1年100m 1位 小枝涼杏さん
砲丸投 5位 石村翔竜さん
四種競技 7位 篠永匠さん
2023年度佐々木記念西条ひうち記録会
男子中学砲丸投 2位 石村翔竜さん
愛媛県卓球選手権大会 カデットの部 四国中央支部予選
男子14歳以下シングルス 優勝 安藤佑馬さん
全日本卓球選手権大会 カデットの部 四国中央支部予選
男子14歳以下シングルス 優勝 安藤佑馬さん
男子ダブルス 優勝 安藤佑馬さん
2023年度VICTAS(ビクタス)杯卓球大会
中学男子シングルス
1位トーナメント 3位 河村陵央さん
2位トーナメント 2位 渡邉優心さん
3位 近藤章太郎さん
第2回エリエールカップ卓球大会リーグ戦
ダブルス女子A 3位 眞鍋玲利さん 稲井菜穂さん
3位 松木春奈さん 堤乙葉さん
ダブルス女子B 3位 大西果凜さん 玉井凛さん