今日の給食
2024年9月13日 15時35分〈今日の給食〉
ごはん
さんまの竜田揚げ
おひたし
きのこの味噌汁
牛乳
〈今日の給食〉
ごはん
さんまの竜田揚げ
おひたし
きのこの味噌汁
牛乳
学級・学年練習
毎日いっぱい汗かいてます!
ご家庭で、熱中症対策朝ごはんをお願いします。
毎日、暑い中での練習が続いています。練習途中のこまめな水分補給はもちろんのこと、十分な睡眠と朝ごはんがとっても大切です。生徒たちの体調管理を学校と家庭で協力して行ってまいりましょう。Fight!
〈今日の給食〉
ごはん
麻婆春雨
中華和え
型抜きチーズ
牛乳
〈今日の給食〉
さつまいもごはん
鯖のごま焼き
刻み大豆和え
ふしめん汁
牛乳
体育祭全校練習
9月22日(日)体育祭に向けて全校練習を行いました。
体育祭へ向けてのこの時期は、特に体調管理をしっかり行いましょう。
活動中の水分補強はもちろん。朝ごはんをしっかり食べてから登校することや十分な睡眠時間を取ることもご家族に協力をいただいて、大切にしましょう。
〈今日の給食〉
コッペパン
鮭のオーロラソース焼き
ひじきサラダ
パンプキンポタージュ
牛乳
体育祭練習、毎日頑張っていますね。
体育祭で力を発揮するためにも、栄養バランスのよい食事を3食しっかり食べて、規則正しい生活を送ること。とても大切なことです。
今日は、かぼちゃのペーストを使った、秋らしい「パンプキンポタージュ」でした。ほどよく甘く、美味しかったですね。かぼちゃは、緑黄色野菜の中でも特に栄養豊富な野菜です。主な栄養素として、ビタミンC・Eのほかにβカロテンやカリウムなどが挙げられます。外皮から果肉、ワタ、種と捨てるところがない優れた野菜なので、お家でもぜひかぼちゃを使って料理をしてみてくださいね。
〈今日の給食〉
ごはん
豚とレバーのみそだれがけ
ボイル野菜
けんちん汁
牛乳
吹奏楽部定期演奏会
本日はお忙しい中、土居中学校吹奏楽部定期演奏会にご来場いただき、ありがとうございます。現在、1年生2人、2年生5人、3年生7人の14人で、各種壮行会・コンクール・文化祭など様々な機会で演奏しています。本演奏会では、部員一同がご来場くださる皆様に楽しんでいただけるよう、日々練習に励んでまいりました。まだまだ、未熟な演奏ではございますが、少しでも、吹奏楽の魅力を感じていただけましたら幸いです。
最後に、お忙しい中ご協力いただきました先生方、保護者の皆様、そして本日ご来場いただきましたお客様にこの場をお借りして厚くお礼申し上げます。
〈Member〉
♪Flute岩本麗音(3年)♪Clarinet&BassClarinet鈴木萌生(3年)森田颯生(3年)鈴木真帆(2年)♪Saxophone進藤来晴(3年)樫本妃結(1年)♪Trumpet三木愛翔(3年)石川愛月(2年)♪♪Horn髙橋琴音(3年)石原香穂(1年)♪Trombone潟山陽來(2年)♪Euphonium高須賀奏亮(3年)♪Tuba荻田淳之介(2年)♪Percussion桑原さくら
♪SpecialThanks : 大内蓮太(Fl)浦田紗誉(Cl)川又美琴(Tp)増原誠(Tp)土居郁来(Hr)越智康太(Per)檜垣桃花(Per)
コミュニティ・スクール
環境整備
学校運営協議会 8.25活動報告
子どもたちの登校時間は、丁度、地域の出勤時間とも重なり、学校周辺の
いつも土居中学校や生徒たちを見守っていただいている土居中学校の運営協議会員さんや有志のPTA会員さんたちのご協力で今回の環境整備が実現しました。常日頃より、校内の安全点検や環境整備活動(除草作業・庭木の剪定)などでも陰ながらお力を頂いています。
2学期、給食が始まりましたね。
久しぶりの給食。学校が楽しみになるように9月の献立を考えていたので、「この給食楽しみ!」「やっぱり美味しい!」という声が聞こえたり、1学期と変わらずもりもり食べている姿を見て安心しています。
2学期もしっかり食べて、元気に過ごしましょう。
先週1週間の献立をまとめて紹介します。
〈9/3(火)の給食〉
コッペパン
里芋コロッケ
カシューナッツ和え
ミネストローネ
牛乳
〈9/4(水)の給食〉
雑穀ごはん
味付けのり
ししゃもの磯辺揚げ
たくあん和え
豚汁
牛乳
〈9/5(木)の給食〉
ごはん
ビーフシチュー
れんこんサラダ
冷凍みかん
牛乳
〈9/6(金)の給食〉
ごはん
納豆
豚肉と大根の煮物
甘酢和え
牛乳