EILS
2023年11月9日 19時00分えひめICT学習支援システム(EILS)を活用したCBT方式を活用したタイピング技能(ローマ字入力)の定着状況を競うコンテストを朝の時間を使って開催しました。
その後、3年生は朝の学習をいつものように続けます。
合唱コンクールに向けて、放課後の学級練習は充実!
.
〈今日の給食〉
ごはん
牛乳
豚とレバーのバーベキューソース炒め
ボイル野菜
豆乳みそ汁
えひめICT学習支援システム(EILS)を活用したCBT方式を活用したタイピング技能(ローマ字入力)の定着状況を競うコンテストを朝の時間を使って開催しました。
その後、3年生は朝の学習をいつものように続けます。
合唱コンクールに向けて、放課後の学級練習は充実!
.
〈今日の給食〉
ごはん
牛乳
豚とレバーのバーベキューソース炒め
ボイル野菜
豆乳みそ汁
大洲青少年交流の家
11.8(二日目)
起床6時30分 朝は霧で、幻想的です♪
朝のつどい・健康観察
朝食
清掃
カヌー体験
退所式
学校到着・解散式
大洲青少年交流の家
学年目標
『 共に創る 〜 話し合う 歌い合う 〜』
11.7(一日目)
本日、天候回復。
出発式後に予定通りにスタート
交流の家到着、入所式
昼食
ウォークラリー
迷ったら、まず落ち着いてみる。そして、どうすれば、みんなが楽しめるのかを考える!
夕べの集い
夕食
エアロビクス
班長会
就寝
〈今日の給食〉
コッペパン
牛乳
カレービーンズ
海藻サラダ
オレンジ
●うれしいお知らせです●
燃ゆる感動 かごしま大会 が、10月28日から3日間の日程で開催され、14の正式競技で競われ全国の代表選手の活躍が、テレビや新聞で報道されました。「熱い鼓動 風は南から」のスローガンにも、熱戦を繰く広ひろげるアスリート達たちの熱い鼓動と会場に響きわたる歓声が、鹿児島から南の風に乗って全国に広がってほしいという思いが込められています。
名誉ある本全国大会において、土居中学校を卒業した進藤優萌(17歳)さんが、立派に愛媛県の代表としての大役を務められたとのご報告がありました。陸上競技の1500mと800mの2種目に出場されました。優萌さん、本当におめでとうございました。久々の雨の日、3連休明けの週初めも、本来の11月と比べ温かい一日でした。今日も落ち着いた雰囲気で、今日の日課をしっかり進めます。
●久しぶりの雨でした。
1年生は明日から大洲青少年交流の家で集団宿泊訓練です。
1年生は、明日から大洲青少年交流の家での集団宿泊訓練で、準備の時間を持ちました。
今回のラブリバーにも、生徒たちが押し寄せました。
自然な雰囲気の中で集まれる。これってほんとに素晴らしいことだと思います。
青空をバックに、朝日に輝くゴミ袋!!
なんとも美しい光景です。
東宮の海岸も、さらに美しさを増しました!!
参加してくれた、生徒の皆さんありがとう!
心も海岸も美しくなったなあ
愛媛県新人体育大会、陸上競技の部が開催!!
晴天のもと、ニンジニアスタジアムで熱戦を展開!!
がんばれ、チーム土居中!!
1年生 小枝涼杏さん 女子1年100m 1位
2年生 野間陽人さん 男子3000m 2位
参加選手みんな健闘いたしました。★★
…11月スタート
1(水) 市人権・同和教育研究大会
3(金) 【文化の日】
4(土) 中学校県新人大会スタート
※陸上競技
6(月) 登校指導7:10~7:40
7(火) 1年生集団宿泊研修1日目(大洲青少年交流の家)
県人権・同和教育研究大会
8(水) 1年生集団宿泊研修2日目(大洲青少年交流の家)
10(金) 中学校県新人大会(~14日)
※武道・球技
12(日) 「えひめ教育の日」推進大会・推進フェスティバル(土居文化会館)
15(水) 身だしなみ集会
16(木) えひめいじめSTOP!デイ
17(金) 読み聞かせ(2年)
18(土) 県駅伝
19(日) 土居中魂の日(文化祭・合唱コンクール等)
20(月) 【繰替休業日】
校納金口座引落日
21(火) 期末テスト1日目 教育相談
22(水) 期末テスト2日目 教育相談
23(木) 【勤労感謝の日】
24(金) 期末テスト3日目 教育相談
薬物乱用防止教室
25(土) 全国人権・同和教育研究大会(~26日)
29(水) 読み聞かせ(1年)
小中連携授業実践交流会(土居中)
30(木) 3年実力テスト
.
10.27土居中学校給食試食会より、
栄養教諭のお仕事は、給食管理はもちろん、学校における食育や地域への啓発も担うものです。日々の児童・生徒たちとの会話の中や担当する授業の機会を通して、学校給食は健康によい食事を食べることで様々なことを学ぶことができる食育の生きた教材あることを伝えています。
より良い食事のあり方や望ましい人間関係を築くなどの目標を達成するために、学校全体で取り組む教育活動である学校給食!土居中でもしっかりと実施していますよ。
学校給食を「食育の生きた教材」にするため、次のようなことを大切にしていますよ。
●衛生面に配慮し、安心安全な給食を提供しています。
●学校給食摂取基準を満たしています。
●季節感を大切にし、食文化の伝承に努めています。
●地産地消を推進しています。
※「地域生産・地域消費」という意味で、地域で生産された農作物をその地域で消費することを言います。地産地消の特徴は、流通時間が短い、手作りの顔が見えるなど新鮮でおいしい、安心安全な農水産物を利用することができることです。
●また、食物アレルギーもつ児童・生徒へ「学校生活管理指導表」に基づいて学校で面接し、対応計画を立てて対応を行っています。
〈今日の給食〉
コーンライス
牛乳
タンドリーチキン
グリーンサラダ
マカロニスープ
県駅伝大会・県新人戦壮行会 をオンライン全校集会で行いました。
県大会には、市内大会で勝ち進んだ選手やチームのみが出場できます。他市の中学生との対戦は、大変緊張すると思いますが、自らの力を試すことのできるチャンスです! 準備をしっかり行って、余裕をもって楽しんできてください。ハラハラ・ドキドキの場面は、自らの課題を克服し、ステップアップできる好機と捉えることができます。臆することなく、土居中魂と市代表であることの誇りを胸に!、存分に戦ってきてください。
軟式野球部、サッカー部、男子バトミントン部、女子バトミントン部、女子バスケットボール部、男子卓球部、陸上競技部、男子バトミントン部、女子バトミントン部の皆さん Fight.
※各競技の組合せや日程など詳細については、愛媛県中体連HPに掲載中です。
●● 体調を整えて毎日を充実させてまいりましょう。
10.20学校保健委員会より
アンケート結果発表
・睡眠不足の人が多いことに気付きました。寝不足だと授業中や人の話に集中できず、大事なところを聞き逃すこともあるので、しっかりと睡眠時間を確保することが大事だと思います。
・やる気が出なかったり、考えがまとまりにくかったりは、ストレスや睡眠不足、不適切な食生活、運動不足などが原因だと考えられます。これらを改善できると心の状態は良くなっていくと思います。
・生活リズム等を整えることが大事だと思います。改めて、体の状態は心ともつながっていると思いました。からだの不調とねる時刻の関係グラフでは、寝る時刻が遅くなるにつれて、体の不調のチェック数が増えていることが分かります。心と体を健康な状態にするために、「早寝」は欠かせないことが分かります。
・朝ごはんを毎日食べている人がたくさんいたのでよかったですが、食べていない人も少数います。朝食を食べるためにも、朝の時間にゆとりをもったりするといいと思いました。こころの不調と朝食習慣の関係グラフでも、朝食を毎日食べる人の方が、こころの不調が少ないことが分かります。心と体を健康な状態にするために、「朝食」を毎日食べてほしいです
・ぐっすり眠れるためには、ねる1時間前のノーメディアが大切だと分かりました。なかなか眠れない人は、寝る直前まで通信機器を使い、ブルーライトという強い光を浴びていること、もっと寝たいけど時間がないという人は宿題や勉強、スマホで友達と連絡したり、ゲームをしたりして夜遅くまで起きていることが原因だと思います。「寝る30分前には通信機器を使うのをやめて、早寝・早起きを徹底しましょう。」
・好き嫌いなく何でもおいしく食べている人や苦手なものがあるが、頑張って食べている人が多くてとてもいいと思いました。でも、苦手なものは食べていないという人もいるのでみんながバランスよく食事を取れるように苦手な食べ物にも挑戦して食べてほしいと思いました。
・自分の心と体を元気にする習慣についてたくさんの土居中生が回答してくれました。その中で、ゲームをする、ユーチューブを見る、音楽を聴く、運動や筋トレ、ストレッチをするなど自分の趣味や好きなことをしている人が多かったです。他にも早寝・早起き・バランスのよい食事などの規則正しい生活、友達や家族と話したり遊んだり、散歩やランニングをする、寝るなどの自分にあったたくさんの習慣があっていいなと思いました。自分の心と体を元気にする習慣をして、毎日明るく元気に生活しましょう。
〈今日の給食〉
ごはん
牛乳
鮭のマヨネーズ焼き
アーモンド和え
さつまいものみそ汁
みかん