6.16土居中魂の日
ねらい:保護者をはじめ地域の方々に、本校での人権・同和教育の取組を直接見ていただく機会を持ち、 公開授業をもとに、「命を脅かす」身のまわりの人権問題の解決に向け、大人と生徒が共に考え学ぶ機会とする。
日 程:公開授業 8:50~ 9:40(各教室)
学年懇談会 9:45~10:15(各学年少人数教室)
内 容:
1年生 性は多様であることを知る。
2年生 性の多様性に対しての社会の実態や差別の現状について知る。
3年生 性の多様性に対する差別の現状から、自分や自分たちにできることを考える。
お知らせ:駐車場として運動場を開放します。運動場北入口よりお入りください。体育館南側の受付後に、各教室にご移動ください。
公開授業風景


ご参観、ありがとうございました。
PTA親善バレーボール

爽やかに、親善ハッスルプレー!
ありがとうございました。
道徳授業
3の3、教材「背筋を伸ばして」
ねらい:いつも支えてくれている家族に対して、自分に何ができるかを考える。

授業者:亀田先生
〈今日の給食〉

ごはん
やまじ丸のお好み揚げ
レモン和え
もずくスープ
牛乳
EILSを活用した10分間集中テスト

エイリス(EILS)は愛媛県において導入された教育ICTシステムです。コンピュータ上でテスト等の実施・採点・集計ができる CBT(Computer Based Testing)の利点として、
瞬時に採点・集計でき、成果や課題の即時表示が可能! ➢ 教師も子供も課題を把握した上での授業展開が可能
CBT化された問題等の活用による学びの自己調整が可能! ➢ 問題ごとに県平均正答率が分かり、子供一人一人が自分の結果と比較可能
愛媛県では、定期テストや日々のドリル等をCBTで実施できる「えひめICT学習支援システム」を全国に先駆けて構築します。県独自の学習シート・教材も順次CBT化し、県内教職員が手軽にCBTを活用できるよう環境を整えていきます。
〈今日の給食〉

コッペパン
鮭のマヨネーズ焼き
ひじきサラダ
裸麦のクリームスープ
河内晩柑
牛乳
〈今日の給食〉

梅ちりめんごはん
豚肉とさつまいもの揚げ煮
小松菜サラダ
けんちん汁
牛乳
今年は去年より少し遅く四国地方の梅雨入りが発表されましたね。「入梅」は暦の上での梅雨入りです。梅の実を収穫する頃に長く雨が続くため、梅雨と呼ばれるようになったそうですよ。今日は、昔から健康に良いとされている梅を使って、混ぜご飯にしました。梅干しのクエン酸は、風邪などのウイルスへの抵抗力を高め、疲労を回復させ、胃腸の働きを助けてくれるなど、夏風邪予防にもなりますね。毎日の給食、しっかり食べて元気に過ごしましょう!

●●土居中魂試合情報●●
陸上競技部




選手みんなが大健闘!でした。また、多くの選手が県総体出場決定です。祝
女子の部
小枝涼杏さん 100m2年生 1位 県総体出場祝
小枝涼杏さん 100mH 1位 県総体出場祝
男子の部
近藤大護さん 100m3年生 3位 県総体出場祝
近藤大護さん 200m 3位 県総体出場祝
野間陽人さん 400m 1位 県総体出場祝
真鍋龍心さん 400m 2位 県総体出場祝
真鍋龍心さん 800m 2位 県総体出場祝
野間陽人さん 3000m 1位 県総体出場祝
土居中学校 4×100mリレー2位 県総体出場祝
〈今日の給食〉

コッペパン
鶏肉のスパイス焼き
茎わかめサラダ
もち麦入りミソストローネ
牛乳