2年生ジョブチャレ
2024年7月6日 15時00分フォトアルバム
各事業所のみなさま
ジョブチャレ期間にはたくさんのことを体験させていただきました。本当にありがとうございました。2年生の土居中生徒たちにとっては、郷土で活躍させる社会人の方々とともに汗を流した時間は大変貴重でした。将来の自分の姿をイメージしながら今後はどう中学生としての時間を積み重ねていけばよいかについてもじっくり考えようとするきっかけとなったと思います。
フォトアルバム
各事業所のみなさま
ジョブチャレ期間にはたくさんのことを体験させていただきました。本当にありがとうございました。2年生の土居中生徒たちにとっては、郷土で活躍させる社会人の方々とともに汗を流した時間は大変貴重でした。将来の自分の姿をイメージしながら今後はどう中学生としての時間を積み重ねていけばよいかについてもじっくり考えようとするきっかけとなったと思います。
7/1(月)
コーンピラフ
若鶏のから揚げ
ビーンズサラダ
茎わかめスープ
牛乳
7/2(火)
ごはん
魚のマーマレードソース
塩昆布和え
トマトとレタスの卵スープ
牛乳
7/3(水)
ごはん
なすマーボー厚揚げ
バンサンスウ
すいか
牛乳
7/4(木)
ごはん
鰯の味噌煮
酢の物
かぼちゃのそぼろ煮
牛乳
7/5(金)
いろどりごはん
もずくのかき揚げ
たくあん和え
そうめん汁
七夕ゼリー
牛乳
この1週間は、2年生2人が、ジョブチャレの体験先として給食センターにも来ていました。
野菜を洗ったり釜を混ぜたりする作業などを体験しました。調理員さんと一緒に仕事をすることで、約1200食を作る給食ならではの大変さ、衛生面に配慮する大切さを知ることができたようです。
毎日給食を食べているみなさんも、調理員さんや給食作りに関わってくださる方への感謝の気持ちを忘れず、給食を食べてほしいと思います。
7月の給食も残り8日です!味わっていただきましょう。
熱中症とは
「熱中症」は、高温多湿な環境下で、発汗による体温調節等がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、救急搬送されることもあります。熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に気をつけるとともに、周囲にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。
熱中症を防ぐためには、それぞれの場所に応じた対策を取ることが重要です。以下を参照し、適切な対策を実施しましょう。
暑さを避ける、身を守る
室内では、
・扇風機やエアコンで温度を調節 ・遮光カーテン、すだれ、打ち水を利用 ・室温をこまめに確認 ・WBGT値も参考に
屋外では、
・日傘や帽子の着用 ・日陰の利用、こまめな休憩 ・天気のよい日は、日中の外出をできるだけ控えるからだの蓄熱を避けるために ・通気性のよい、吸湿性・速乾性のある衣服を着用する ・保冷剤、氷、冷たいタオルなどで、からだを冷やす
こまめに水分を補給する
室内でも、屋外でも、のどの渇きを感じなくても、こまめに水分・スポーツドリンクなどを補給しましょう
熱中症が疑われる人を見かけたら
● 涼しい場所へ :エアコンが効いている室内や風通しのよい日陰など、涼しい場所へ避難させる
● からだを冷やす :衣服をゆるめ、からだを冷やす (特に、首の周り、脇の下、足の付け根など)
● 水分補給 :水分・スポーツドリンクなどを補給する。また、自力で水が飲めない、意識がない場合は、ためらわず救急車を呼びましょう!
参考:厚生労働省 熱中症予防のための情報・資料サイト
大洲青少年交流の家
2日目
早朝5時!
霧に包まれた青年交流の家です。
朝の集い
カヌー体験中止
ビジュアルオリエンテーションへ変更
肱川の水量が長雨の影響があって増えています。生徒たちの安全を第1と考えて交流の家の敷地周辺で行うオリエンテーションを実施することに!しました。今日は曇り空ではありますが、強い雨はないようです。野外での活動を行えるのでよかったです。
退所式
午前中の日程を終えて、昼食バイキングを食べました。あとは、荷物の整理をして退所式に臨みます。大洲を予定されていた時刻には出発出来そうなので、土居中学校への到着は16時頃です。保護者の方のお迎え時刻はそのあたりの状況をご参考にしてください。
大洲青少年交流の家
出発
入所式
出会い、挑戦、そして感動をスローガンに仲間たちとの交流をたくさん行っていきましょう!
食事は、バイキング料理です
ウオークラリー
残念ながら、大雨と雷鳴ゴロゴロがあり中止の決断をいたしました。
予定を変更して!
ペタンク インディアカ ユニーカ にチャレンジして盛り上がってみました。
先生方も、実は初!?
生徒たち、みんな頑張ってます♪
夕べの集い・夕食
エアロビクス
班会
今日は長雨&雷鳴のため日程変更、残念でした。でも、生徒たちは協力して楽しい時間をつくってました。生徒たちの柔軟性に助けられます♪
明日も肱川の水量が増えているので、カヌーができないかもと心配されていますが、交流の家の職員さんたちと相談しながらより良い体験にチャレンジしてみます♪
職場体験学習
生徒たちのジョブチャレにご協力いただける事業所様
関川小学校 土居小学校 北小学校 小富士小学校 長津小学校 土居給食センター 天満公民館 関川公民館 土居公民館 小富士公民館 アリーナ土居 土居文化会館(ユーホール) NPO法人 紙のまち図書館 土居図書館 北保育園 認定こども園アンジェリーナ 北野保育園 土居東幼稚園 小林保育園 土居保育園 土居東こども園 トキワ工業 鈴木精機株式会社 相栄ニット デン・ジャパン エルふたば長津店 コーナンホームストック土居店 株式会社しのはら Restaurant & Café Riina Riisa Café レストラン松 土居畜産 Bakery mignon mignon 生活協同組合コープえひめコープ土居店 土居郵便局 美容室 kalon 医療法人誓生会 松風病院 あんどう整形外科 社会福祉法人愛美会通所介護事業所ひうち荘(豊寿園) 老人保健施設ちかい 四国中央医療福祉総合学院 自衛隊愛媛地域協力本部新居浜出張所 西分署及び消防署本部警防課 ※敬省略
どうぞよろしくお願いいたします。
7月1日(月)
7月2日(火)
7月3日(水)
7月4日(木)
7月5日(金)
市PTA連合会親善球技大会が開催されました。
女子は2チーム、男子は1チームが本校よりエントリー!
真剣な中にも、笑顔あり。実に素晴らしい試合を続けてくれました!!
女子Aチームは、Bブロックで準優勝!!
男子チームは、Aブロックで見事優勝!!
お見事です。
参加いただきました、保護者のみなさま!ほんとうにありがとうございました。土居中保護者も土居中魂全開!!やります!流石です!
●6.27全校表彰●
第33回伊賀上杯バレーボール大会一位トーナメント 第3位 女子バレーボール部
近藤花音さん 溝口心羽さん 菰田伽恋さん 髙橋奈々花さん 加地倖菜さん 藤田愛美さん 森歩さん 鈴木加乃さん 中内琉那さん 髙橋夢奈さん
第15回少年硬式野球四国選手権大会兼ジャイアンツカップ四国地区予選 準優勝 伊予三島リトルシニア
髙石凌聖さん 山内淳平さん 藤田虎之介さん 合田凌琥さん
令和6年度西条市立西条東中学校招待野球大会 準優勝 軟式野球部
寺尾太希さん 堀田佑心さん 寺尾咲嬉さん 渡邉悠真さん 寺崎拳侍朗さん
第73回今治市立桜井中学校親善交歓野球大会 準優勝 軟式野球部
令和6年度土居中学校親善招待野球大会 準優勝 軟式野球部
第1回西条ひうちトラック記録会
陸上競技部 女子中学100m1位 小枝涼杏さん
令和6年度四国中央少年フェンシング春季大会
中学男子の部優勝 レ・フレール愛媛曽根邦盛さん
第3回エリエールカップ卓球大会
男子シングルスB2位 男子卓球部 髙橋幸誠さん
男子シングルスB3位 男子卓球部 近藤隆之介さん
女子シングルスB2位 女子卓球部 松木結月さん
●ご紹介●
テコンドー カデット 強化指定選手 に選出され、7月11日から韓国 春川市で開催される 2024春川コリアオープン国際テコンドー選手権大会に日本代表として出場します。全校表彰の場で本人の決意発表と校長先生からの紹介を行いました。
四国中央市中学校総合体育大会
軟式野球部 優勝
女子バスケットボール部 優勝
川上由莉さん 苅田結愛さん 萩尾美春さん 野村莉愛さん 曽我部好花さん 河上穂乃花さん 野間春歌さん 大西七空さん 眞鍋心音さん 木村唯花さん 坂上真麻さん 續木暖衣さん 髙橋結衣さん 川原田光優さん 野村奈々帆さん
男子バドミントン部 団体優勝
曽根悠斗さん 村上稜真さん 吉富一登さん 玉井源起さん 山内賢信さん 川上真聖さん 船越亘留さん
女子バドミントン部 団体優勝
猪川なのはさん 星加結心さん 佐伯寿望愛さん 石水梨羽さん 山内莉橙さん 瀬戸丸優音さん 白木彩夏さん
陸上競技部 男子総合準優勝
野間陽人さん 石川凌央さん 山中暖陽さん 真鍋龍心さん 加地遥斗さん 石川理夢さん 曽我部愛斗さん近藤大護さん 藤田喜咲さん 田中優登さん 宝利真博さん
サッカー部 準優勝
山下大翔さん 近藤恵大さん 松木蓮さん 合田徠夢さん 曽我部天力さん 真鍋希瑠さん 河村桜介さん 眞鍋斗亜さん 合田光志朗さん 渡邊陽斗さん 髙橋優仁さん 河村総士さん
卓球部 男子シングルス2位
安藤佑馬さん
ソフトテニス部 男子個人3位
山川善さん 近藤優成さん
バドミントン部
男子シングルス1位 續木蒼馬さん 2位 船越亘留さん
男子ダブルス1位 川上真聖さん 曽根悠斗さん 2位 玉井源起さん 山内賢信さん
女子シングルス2位 笹野芽生さん
女子ダブルス1位 猪川なのはさん 石水梨羽さん
陸上競技部
男子4×100mR2位 近藤大護さん 真鍋龍心さん 野間陽人さん 石川理夢さん
男子3000m 1位 野間陽人さん
男子400m2位 真鍋龍心さん
男子800m2位 真鍋龍心
女子2年100m1位 小枝涼杏さん
女子100mH1位 小枝涼杏さん
水泳部
男子50m自由形1位 山田朋拓さん
男子100m平泳ぎ2位 山田朋拓さん
女子50m自由形1位 永井梨杏さん
新居浜市中学校総合体育大会
女子200mバタフライ1位 水泳クラブチームファイブテン岡本彩花さん
女子100mバタフライ1位 水泳クラブチームファイブテン岡本彩花さん
女子400mリレー1位 水泳クラブチームファイブテン岡本彩花さん
その他、祝県大会出場者
四国中央市中学校総合体育大会結果
バドミントン部
男子ダブルス3位 村上稜真さん 吉富一登さん
男子シングルス4位 真鍋颯汰さん
女子シングルス4位 瀬戸丸優音さん
女子ダブルス3位 山内莉橙さん 白木彩夏さん
女子ダブルス4位 星加結心さん 佐伯寿望愛さん
陸上競技部
男子3年100m3位 近藤大護さん
男子200m3位 近藤大護さん
●●●好成績を残し、次なる目標の大会へ出場される選手の皆さん!今後の健闘も祈っておりますので、頑張ってくださいね。
〈今日の給食〉
ごはん
いかの照り焼き
アーモンド和え
親子煮
キャンディーチーズ
牛乳
〈今日の給食〉
麦ゆかりごはん
筑前煮
ごま酢和え
青りんごゼリー
牛乳
研究授業
今日は、1・2校時に研究授業を行いました。
2の1 音楽 村上伊吹 先生
ねらい リズムや強弱の変化を感じ取りながら、旋律を歌えるようになろう。
曲「翼をください」に出てくる音楽記号について知り、リズムや強弱の変化について関心が持てました。
2の2 英語 近藤一馬 先生
ねらい 天気や気温の表現を理解し、カナダ4都市の明日の天気予報を聞き取ろう。
天気予報の内容を簡単にまとめさせ、自分の言葉で再生できるように、ペアになって練習しました。
〈今日の給食〉
コッペパン
ポークビーンズ
海藻サラダ
オレンジ
牛乳