期末テストを終えて
3日間に渡る期末テストを終えました。生徒たちは一息つけるでしょう。早速、テストが返却された教科もあり頑張りの成果を得られたようで、本当にお疲れさまでした。今日は冷たい雨が降り、急に気温が低くなりました。もうすぐ12月で、2学期もまとめの時期が続きますので、体調管理には十分気を付けてまいりましょう。

午後からは、「いのちの講座」として講師をお招きし、SNSトラブル防止やスマホ依存防止、また薬物乱用防止に関してのお話を聞く時間を持ちました。
自分はいくつあてはまりますか? ・ネットゲームに夢中になっている。・取り上げられると切れたりや暴言、暴力が出る。・ゲームやスマホ以外のことに興味がわかない。etc. 正しい知識を身に付いて、正しく利用しましょう。

お知らせ:期末懇談会(ご案内)プリントを配布いたしました。各ご家庭の希望日時をご提出いただきます。早めに内容等をご確認ください。よろしくお願いいたします。
〈今日の給食〉
ごはん
牛乳
いかの照り焼き
アーモンド和え
親子煮
キャンディーチーズ

期末テストスタート

生徒の皆さんは家庭での学習を夜遅くまで頑張っているでしょう。体調を崩さないように!してくださいね。
11.24土居中魂の日
文化祭・校内合唱コンクール
テーマ: 雲外蒼天 ~ 努力なき者に未来なし ~
合唱コンクール
1 1の2「マイバラード」
2 1の3「Believe」
3 1の1「心の瞳」
4 2の3「輝くために」
5 2の2「僕らの奇跡」
6 2の1「地球星歌 ~笑顔のために~」
7 3の3「足跡」
8 3の1「時を超えて」
9 3の2「あなたへ ~旅立ちに寄せるメッセージ~」
〈課題曲〉
1年生 Let,s Search For Tomorrow
2年生 翼をください
3年生 ふるさと
吹奏楽部演奏
※体育館に作品展示があります!ご鑑賞ください。

〈今日の給食〉
わかめごはん
牛乳
きびなごのカリカリフライ
甘酢和え
寄せ鍋

11月24日はいい日本食で、「和食の日」とされています。今日の寄せ鍋は、かつおと昆布から丁寧にとった合わせだしを使用しています。2種類からとっただしだけでも十分美味しいのですが、それに加えて、しいたけや肉、野菜などの具材のうまみが溶け込み、さらに美味しく出来上がっています。和食に欠かせない「だし」のうまみを味わってほしいと思います。

テスト期間近づく

11月26日(火)から期末テストが始まります。学校行事がたくさんあった2学期もあと1か月ほどで終わります。良い成績をあげ、完全燃焼で今年を終えたいものです。
コツコツの積み上げの成果をテスト結果!しっかり示しましょう。
〈今日の給食〉
ごはん
牛乳
小松菜入りマーボー
枝豆サラダ
みかん

11月から2月までの間に、月に1回、「鉄で元気アップ献立」を実施することになりました。
給食で、鉄分が多く入っている食べ物を紹介する予定です。鉄分といえばレバーなどを思い浮かべる人が多いと思いますが、給食でもよく登場する、色々な食品から摂取することができるのです。
今日の献立の中で使用している、小松菜、厚揚げ、大豆ミート、枝豆には鉄分が多く含まれています。
また、みかんにはビタミンCが多く含まれていますが、鉄分と一緒にビタミンCを一緒に摂ることで、鉄分の吸収率もアップしますよ。
12月の鉄で元気アップ献立もお楽しみに!