「生き合う」2学期をめざして!
だから、土居中には、生き合う姿があった!
励まし合う
高め合う
もっと、高め合う
更に、高め合う
そうだ、共に生き合うのが土居中。
That's 土居中魂 .
部活動栄養講座
12月27日(月) 野球部が栄養講座に参加しました。
中学生は、成長するだけでもたくさんのエネルギーを必要としますが、活動量が多ければ更にたくさんのエネルギー摂る必要があります。
テーマはタンパク質をしっかりとる献立でした。肉・卵・豆・ブロッコリーを中心にたんぱく質をとることができます。
全員ごはんを300g計って、配膳しました。
「豚肉のしょうが焼き丼・牛乳・ブロッコリーサラダ・バンバンジー・中華卵スープ・みかん」
エネルギーはお菓子に偏るのではなく、しっかりと食事から取れるように自分で料理する力もつけてほしいと思います
講座では、調理実習をして食事を作ったり片付けたりする大変さを経験しました。家に帰ったら、食事を用意してくれる人、支えてくれる家族に感謝の言葉を伝えましょうと声をかけました。帰宅後「いつもありがとう」言えたかな?
管打八重奏
「七つの惑星、そうして目に見えないもの」
侂美秀俊 作曲
演奏者
2年生
鈴木彩音Fl 髙橋一花Fl 菅正宗A.sax
河村紅愛Tp 萩田倖芽Tuba 井山陽翔Perc.
1年生
桑原こまちPerc. 内田真央Perc.
無観客での開催となりました。
素敵な演奏でした。
令和3年度ピックアップ
生徒会役員からみなさんへ
12月の活動目標
「1年を振り返り、新年に向けた目標を立てる。」
2学期の土居中を振り返っての応援メッセージ!
◯ イベントでの良いところ
制限がある中で体育祭の応援が盛り上がった。合唱コンクールでどのクラスも自分たちの個性を出していた。様々なイベントを通して、クラスの団結が高まった。
◯ 良くなっているところ
挨拶を返してくれる人や、自分から挨拶してくれる人が増えてきている。全体的に声が大きくなっている。一人一人が意見交換の場で発意できるようになっている。
◯ 改善点
交通ルール(並進走行をしない。注意されたときの態度)学校外でも地域の人に挨拶する。身だしなみ…カイロの使い方、袖からセーター出さない。スカートをおらない。自分の意見を言う人が固定化している。
3年生中心の生徒会活動、大変素晴らしかったです。ありがとうございました。
(全校表彰)
愛媛県中学校新人体育大会
バドミントン男子団体 3位
白石泰雅さん 大岡瑠雅さん 真鍋匠真さん
坂上想磨さん 清水雄陽さん 川上俊満さん
尾﨑葉太さん
市駅伝競走大会
中学生男子の部 3位 土居中野球部A
塩見謙将さん 眞鍋大翔さん 三木陽翔さん
和田昇磨さん 森髙明さん 小枝玲雄さん
区間賞 中学生男子の部
5区 真鍋輝也さん 6区 進藤統真さん
第48回JA共済全国小・中学生交通安全ポスターコンクール愛媛県審査会
銀賞 阪下綺咲さん
第65回JA共済全国小・中学生書道コンクール東予地区審査会半紙の部
入選 内田真央さん 鈴木陽斗さん
佳作 加地由奈さん 守屋真由さん
第32回中四国少年フェンシング大会
中学生男子の部 3位 曽根岳三さん
小・中学生のふるさと学習作品展 レポート部門
愛媛県教育研究協議会長賞 曽我部俊祐さん
明るく住みよい社会づくり推進標語
優秀賞 眞鍋玲利さん
第18回はぴかちゃん歯いく(俳句)大賞
ユニーク賞 篠原慎さん
中学生の税についての作文
伊予三島税務署長賞 山内藍紗さん
土居町青色申告会会長賞 柘植琢磨さん
税に関する習字
銀賞 守屋真由さん 冠有珠さん
銅賞 曽我部俊祐さん
第67回青少年読書感想文全国コンクール愛媛県審査
優良 山内藍紗さん 佳作 邉見穂香さん
第40回全国中学生人権作文コンテスト四国中央地区大会
優秀賞 岩本光那さん 川上空花さん
3年生が全国大会へ出場します。
毛利時真さん
JOCジュニアオリンピック全国都道府県対抗中学バレーボール大会
曽根岳三さん
JOCジュニアオリンピックカップフェンシング大会兼
2022年世界ジュニアカデフェンシング選手権大会選考会
ご健闘をお祈りします。
校長先生より
生徒のみなさんの頑張りや生き合うで、素晴らしい2学期となりました。
ただし、現状に決して満足はせず、更なる飛躍を目指します。もっと自分を成長させよう、活躍しようという熱意や意欲を持って努力してほしいです。
そして、もっともっと土居中学校を盛り上げてほしいと思います。
新たな決意や信念を持って、新年や新学期を迎えましょう。
学級での時間
2022年も頑張りましょう。
おいしい給食でした。
生徒(3年生)から調理員さんへ
「今日は2学期最後の給食で、いつもよりおいしいものが多くありました。2学期おいしい給食をありがとうございました。3学期もおいしい給食を楽しみにしています。あと40回くらいしか食べられない給食・・・1食1食かみしめながら食べようと思います。」
毎日、ありがとうございました。
感染症予防のための取組(会話を控えてや距離を保って)は定着しています。
黙食も定着しました。
いつも、安心で安全な楽しい給食の時間でした。
おかわりにずらりと行列
じゃんけん!
少し早めのメリークリスマス
<今日の給食> チキンピラフ 牛乳 ポテトカップグラタン 海藻サラダ ミネストローネ クリスマスケーキ
認め合う仲間づくり
いじめや差別をなくす生き方をみんなで実践します。
性の多様性についての学習も続けます。
スタクラ本番(数学)
日常的にICT端末機器の活用機会が多くあります。CBT化が進んでいます。
冬休み中は家庭へ持ち帰ります。ICT端末機器を活用して行う宿題も多くあります。
ルールを守って利用してください。
ご家庭では、保護者の方が利用状況の確認を行ってください。
…保健室からの大切なお知らせ…
アルコールジェルのご寄附
株式会社レデイ薬局様よりアルコールジェルの寄附がありました。
寄附者 ㈱レデイ薬局
寄附物品
ビーウェルジェルJ 500ml 90本(18本入5ケース)
土居中学校で、大切に利用させていただきます。ありがとうございました。
本日で教科授業を終えました。
明日は終業式で、学級担任から通知表が手渡されます。さようならが10時30分、早めの下校となります。
インターネットやSNS上のトラブルは、遠い別の社会にある出来事のように考えていませんか?
身近にある現実の社会です。トラブルは我々の生活の中にあるものです。つまり、スマートフォンやPCで間違った利用が行われると怖い現実に巻き込まれたり、つらい思いをしたりする可能性があります。
土居中でも、愛媛県警本部人身安全対策少年課職員をお招きして、「情報モラル教室」を12月13日に実施いたしました。
トラブル防止のポイントとして、
〇ネットでの悪口は=犯罪になること。
書き込みは、誰が行ったか分かる。
刑法:名誉毀損(3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金)
〇SNSのメッセージ=気持ちが伝わりにくい。
送る前に、一度確認、わかりやすい言葉で
また、受け取るときも、相手の気持ちを考えて
〇写真や動画をネットに載せると個人情報が映っていて、悪用される可能性がある。十分に確認する。
ふざけてやったことが、罪に問われることや損害賠償を請求されることもある。
〇知らない人とつながると危険が近づく。
犯罪被害に遭った児童は全国で1819人
冬休み中は特に注意して利用してください。正しい知識を学び、正しく行動しましょう。
ネットは現実です。
ネット上でも人を大切にしましょう。
3年生バスケクラスマッチ
毎日勉強ばかりですから汗をかくとすっきりしますね!
大盛り上がりでした
冬至にちなんだ献立
今日の給食は、冬至にちなんだ献立でした。
<今日の給食>・・・ごはん 牛乳 いわしの煮つけ 白菜のゆず風味 かぼちゃのそぼろ煮
冬至には「ん」がつく名前の食べ物を食べると幸運を呼び込めるといわれます。今日は、どこに「ん」があったかな・・・?
「かぼちゃ」=「なんきん」でした
かぼちゃの甘さがぎゅっとつまった煮物は、絶品でした。煮崩れしないように調理員さんが、丁寧に作ってくれました
白菜のゆず風味は、生のゆずを絞って果汁を使いました。また、ゆずの皮も削って使っていたため、さわやかな風味がしましたとてもおいしかったです。
冬休みの宿題が発表されています。
休業中は、ICT端末の持ち帰りを行います。そのため、タブレットドリル等にも冬休み中の宿題として取り組めます。授業中に範囲の確認を行ったり、それに加えてロイロノートを活用したりしています。
ICT支援員の先生など、複数の先生方がサポートしてくださいます。
明日は冬至です。
冬至とは、夜の時間が一番長くなる日です。今朝は、西の空に月が輝いていました。
明日の給食は、冬至にちなんだ献立です。
なんきん(かぼちゃ)にゆず・・・味わいましょう
2学期学校評価アンケート
ご協力ありがとうございました。今後は、1学期や過年度の結果と比較するなどの分析等も行って参ります。現段階は、グラフにまとめた数値的な結果のみですが、取り急ぎホームページに掲載いたしました。ご覧ください。
「学校は、生徒のことをよく理解し、積極的に相談に応じていると思いますか。」「学校は、生徒が理解しているか、どこでつまずいているかなどに気を配っていると思いますか。」の回答には、肯定的な意見が多くありました。また、「登下校や生活の中で、交通ルールを守ることができていますか。」「毎日家庭学習に取り組んでいますか。」については、課題がありました。今後も家庭・地域・学校で協力してより良い方向へと進めて参りましょう。
尚、「ご意見を書き込む欄」に、多くの暖かいご意見を寄せていただきました。その中の一つに、「いつもありがとうございます。これからも、土居中魂を輝かせてください。」とのメッセージがありました。それを拝見しましたとき、とてもうれしくて満たされた気持ちになりました。認めてくださったり、励ましてくださったりの言葉は、人をこんな良い気持ちにする力があるのだと実感しました。
日頃より、応援メッセージ!と題して保護者や地域の方々よりご意見をいただいております。いつも土居中学校を温かく見守ってくださり、本当にありがとうございます。
あと1週間で終業式です。きちんと生活しましょう。
懇談会最終日です。
学校評価アンケート、応援メッセージ!もお世話になります。
保護者の皆様、本当にありがとうございます。
これからも大切な学習を続けます。
今日は、2学期に行ってきた同和問題学習のまとめとして、学年人権集会や人権作文・生き方標語を綴る時間を持ちました。