9月スタート

2022年9月3日 08時30分

… 9月行事予定 …

1(木) 2学期始業式・ 表彰

     身だしなみ集会 常任委員会

2(金) PTA運営委員会⑤ 

5(月) 全校実力テスト

6(火) 全校実力テスト

7(水) 読み聞かせ(1年)

              人権・同和教育推進者養成講座⑤

9(金) 登校指導7:10~7:40

13(火)モアレ検査(1年生)

14(水)体育祭予行

15(木)【繰替休業日】※土曜日分

16(金)読み聞かせ(2年)

    修学旅行前内科検診(3年生)

17(土)体育祭準備(必要な係はお弁当)                

18(日)土居中体育祭

19(月)【敬老の日】

20(火)【繰替休業日】※日曜日分

     校納金口座引落日(9月) 

22(木)修学旅行説明会 

23(金)【秋分の日】

26(月)給食試食会 市新人大会壮行会部活動参観

27(火)市新人大会(球技・武道)~30日

表彰:夏休み中の活躍

2022年9月2日 08時30分

全日本卓球選手権大会カデットの部四国中央支部予選

男子シングルス 14歳以下の部

優勝 河村陵央さん

3位   進藤憧龍さん

男子シングルス 13歳以下の部

3位 渡邉優心さん

女子シングルス 14歳以下の部

優勝 守屋真由さん 四国大会出場

 男子ダブルス

優勝 河村陵央さん

3位    亀田結斗さん 鈴木日陽さん

4位 近藤章太郎さん 守屋壮輔さん

女子ダブルス

4位 松木春奈さん 鎌田凛華さん

 

中学生学年別ソフトテニス大会東予東地区予選会

2年生の部

3位 進藤愛奈さん 井上桃寧さん

 

佐々木記念西条ひうち記録会

女子中学110mハードル

3位 村上萌唯さん

 

「楽しい子育て全国キャンペーン」

~家庭で話そう!我が家のルール・家族のきずな・命の大切さ~

三行詩愛媛県審査中学生の部

佳作 松木紅薫さん

 

 

 

 

 

 

今日の給食

2学期始めの給食は・・・カレー

しかし、いつものカレーとは違いました。

なんと・・・ナンカレーでした

たまにしか出ないメニューで喜んでもらえるのではないかと思い、この献立にしました。

ひき肉・大豆・トマトなど具材たっぷりです。人参やたまねぎの食感がアクセントでした。カレー粉やケチャップの味付けも珍しくて楽しめたのではないでしょうか??

食事をしっかりとって、2学期の良いスタートを切りましょう

2学期 始業式

2022年9月1日 12時00分

今、生きていることに感謝し、全校生徒が生きる幸せや感謝を感じる2学期にしたい。

そこで、幸せを得られる4つのキーワードを紹介します。

① 夢や目標、なりたい自分をめざし、努力することで幸せを感じます。キーワードは、「やってみよう!」です。② 思いやりと優しさ、感謝の気持ちで、つながりを深めることで幸せを感じます。キーワードは、「ありがとう!」です。③ 苦しいときも、ポジティブに考え、前向きな努力をすることで幸せを感じます。キーワードは、「なんとかなる!」です。④ 他と比べず自分らしさを大切にし、お互いを認め合うことで幸せを感じます。キーワードは、「あなたらしく!」です。

2学期は長く、行事も多く、自分を成長させるチャンスがいっぱいです。「さあ、やってみよう」、「みんな、ありがとう」、「大丈夫、なんとかなる」、「あなたらしく、自分らしく」、こんな言葉が全校中にあふれ、全校生徒が、生きる幸せや感謝を感じることのできる2学期にしましょう。

共に生き合う2学期が始まる

2022年8月31日 12時00分

さあ、2学期が始まる 

温かい学校 信頼される学校 活気のある学校

新学期早々、体育祭や新人戦などクラスでの取組や部活動の成果を発表する機会が続きます!

体育祭の練習が始まるので、学級用のテントを張っています。

暑い中、黙々と草抜きしてくれています。

 

夏休み中、活躍してくれた生徒の皆さん。

ありがとう! 

第2学期始業式に向けて

2022年8月30日 08時30分

生徒たちにとって掛け替えのない「今」を大切に!

~with コロナにおける学校生活の充実~

3年振りに開催というフレーズを耳にします。コロナの収束には未だ至っていませんが、社会生活において、様々なイベントや行事等が感染対策を徹底した上で開催されることが増えています。土居中学校においても、修学旅行や体育祭等、部活動での成果を発表する場など生徒たちが楽しみにしている活動について、地域や保護者との連携・協力の下、実施方法を工夫しながら行うなどに努め、学校教育の充実に力を尽くしてまいります。今後も引き続き、生徒たちにとっての掛け替えのない「今」がより充実するよう、本校の教育活動の推進のためのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

全校登校日・リーダー研修会

2022年8月23日 12時00分

全校生徒の皆さん、「おはようございます!」

今朝は久しぶりの登校。残念ながら「やや元気がないなぁ~」っていう印象を感じました。 

でも、掃除の後は  いつも通りの明るい表情の生徒がいっぱい でした。

感染症対策として、体育館への移動は控えオンラインで全校集会を行いました。

学活の様子を見守っていると、今日が宿題の提出となっていた教科もありました。

 

 放課後は、リーダー研修会!

体育祭の団体競技について、学年ごとで話し合いを行いました。

感染症対策と熱中症予防についても十分に考えながら、団体競技を決定していました。生徒たちと先生方で工夫しながら、充実する学校行事になるようにと話し合っていました。 

 土居中学校の体育祭は、9月18日(日)です。

スローガン:

彩光の華~汗と涙輝け我らの青春~」

明日は、全校登校日です。

2022年8月22日 13時00分

 明日8月23日(火)は、全校登校日➁・リーダー研修会➁です。

連絡している準備物でいつも通りに登校してください。

 

尚、登校日の朝の検温、健康観察の継続をお願いします。

夏休み中の活躍

2022年8月21日 08時00分

 夏休み中も生徒たちの活躍が続いています。

※その様子の一部を報告します。

 

(SMART-U15大会)

8月19日(金)於:中曽根公民館大ホール

徳島大学理工学部主催の国際大会で、今回はインターネットによる遠隔ライブ形式で開催されます。競技時間内に、指定された競技課題を攻略し、獲得ポイントで順位を競います。四国中央市の中学校、徳島県の中学校、マレーシアの中学校が出場しました。

新宮中学校が見事優勝!!

土居中学校は準優勝です

プログラミング教材「LEGO Mindstorms EV3」を使用し、グループで課題を達成できるよう協力して、プログラミングを行います。今夏の大会に向けて、3年生が木工室で試行錯誤を繰り返してきました。

曽我部俊祐さん・井山陽翔さん・白石泰雅さん

PTA奉仕作業の予定変更(中止)について

2022年8月20日 08時00分

8月28日(日)に予定しておりましたPTA奉仕作業ですが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続いていることを考慮して、残念ながら中止させていただくことにいたしました。県下では、一日当たりの感染者数が過去最多を大幅に更新しているとの報道が先日ありました。行動制限のないお盆の影響が本格的に現れるのはこれからであるとの懸念もあり、感染対策の継続が必要な状況下です。皆様には、急な予定変更でご迷惑をお掛けすることになりますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。