四国中央市中学校総合体育大会壮行会(ご案内)

風薫る5月ですが、気温が徐々に高くなります。生徒たちは、汗をいっぱいかきながら部活動に一生懸命です。市総体がいよいよ近づいてきました。
総体は生徒たちの心一つの発表会です。仲間たちと一緒に頑張ってきたことへの思い、いつも支え励ましてくれた先生や家族への思いは、その発表会でどのように表現できるのでしょうか。
大会に先立って、土居中学校では壮行会が生徒会主催で行われます。どうぞ、多くの保護者の皆様には、試合や壮行会などでの生徒たちの姿を直接ご覧いただきたいと思います。
土居中魂の 壮行会 について
日時 5月26日(金)14時50分( 受付:14時30分より )
場所 土居中学校 体育館
【お願い】
駐車場は校舎西側駐車場をご利用ください。受付は体育館南側にあり、手指消毒液を設置しています。
会場である体育館には座席等は準備しておりません。フロアー後方や2階よりご参観ください。
咳エチケット等の感染症予防にご協力ください。尚、発熱や体調不良のある場合はご参加を見合わせてください。
感染症予防について
県内において、インフルエンザが散発ではありますが発生しています。引き続き、定期的な換気や場面に応じたマスクの着用や咳エチケット、こまめな手洗いを励行するなど感染症予防を行います。
PTA代議員さんに集結!いただきました。

5月15日(月)19時30分より、第1回代議員会を開催いたしました。

・専門部会ごとに年間の活動内容についての確認を行いました。
・参加依頼が見込まれる校外研修会などへの参加者について事前に検討を行いました。

校内PTAレクバレーが6月18日(日)に開催されるようで、それに向けての練習を5月下旬頃から行うとのことでした。

今年度、円滑な土居中学校PTA活動のためにお力をいただきます。
誠にありがとうございました。

先日の全校実力テストでは、ピリッと引き締まった雰囲気の中で、鉛筆(シャーペンも可)が走る音とテスト用紙をめくる音だけが響いていました。これからも定期テストや実力テストに真剣な取り組みが続いていくと思います。

普段の授業時間でも真剣な取り組みが見られ、自ら学びそして高めようとする姿が多く見られます。学級や学年の雰囲気作りも一人一人の自学力を高めるバックアップになりますから、「共に学び合うために!」の視点が大切になると思います。
1学期末テストは、6月21日(水)、22日(木)、23日(金)に実施します。
新型コロナウイルス感染症予防における規制が緩和されているため、PTA活動において活発に行っていける見込みです。生徒たちのために、保護者と教職員が協力できる場面が増えていける!ことに感謝しています。

5月9日(火)19時30分より、第1回代議員会の開催に向けての打合せを運営委員会にて行いました。代議員会は、土居中学校PTA活動がより円滑に行えることをめざし、運営委員さん、研修部員さん、同和教育部員さん、保健体育部員さん、健全育成部員さん、広報部員さん、そして土居中の先生方が参集し開催されます!!
【5.15代議員会①の実施について】
1 日時 令和5年5月15日(月)19:30〜
2 場所 四国中央市立土居中学校 体育館
3 議題
(1) PTA会長あいさつ
(2) 校長あいさつ
※ここまで全体で行い、後は各部ごとで車座になり専門部会を実施する。
(3) 各専門部会での話し合い(約30分間)
ア 自己紹介
イ 学校行事・PTA行事について
ウ 各部会年間行事計画(確認・見直し)
エ 各種研究会・研修会への参加者の決定
オ その他
(4) 閉会
※各部会で話し合ったことを報告する。

GW後の土居中学校!
全校で実力テストに取り組みました。

1年生にとっては、初テストでした。
よく頑張っていました。
大切なお知らせ
新型コロナウイルス感染症5類への移行に関して
保護者へのお願いとして
・生徒が陽性となった場合は、学校へ連絡してください。
・同居している家族等が感染したことについての連絡は必要ありません。
・生徒本人が陽性でない場合は、自宅待機の必要はありません。但し、登校することに不安がある場合は学校と相談することができます。
・毎日、清潔なハンカチやティッシュを持たせてください。
今後の感染症予防について
・家庭で毎朝の体調の確認は、今後も継続してください。
・校内において、適切な換気の確保、手洗いや咳エチケットの指導を引き続き行います。
・感染症自体の収束ではないことから、日常の中での感染症予防は各個人で実践するように呼び掛けます。
・学校生活において、必要である感染症予防については、今後も継続します。
【周知】出席停止期間について
・生徒が陽性となった場合、発症翌日から5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまでを出席停止期間とします。尚、「症状が軽快」とは、解熱し、かつ、呼吸器症状が改善傾向にあることを示しています。
・出席停止後、登校をする際は陰性証明などの書類提出の必要はありません。
知っていますか?明日からも土居中学校は、子どもファストですよ。
安心して登校してくださいね。
知っていますか?
こども基本法のことを、
こども基本法はこども施策を社会全体で総合的かつ強力に推進していくための包括的な基本法として、令和4年6月に成立し令和5年4月に施行されました。
こども基本法は日本国憲法および児童の権利に関する条約の精神にのっとり、全てのこどもが、将来にわたって幸福な生活を送ることができる社会の実現を目指し、こども政策を総合的に推進することを目的としています。こども施策の基本理念のほか、こども大綱の策定やこども等の意見の反映などについて定めています。
引き続き、ご協力をお願いいたします。
受付期間中です。
「楽しい子育て全国キャンペーン」実施の呼び掛け
~家庭で話そう!我が家のルール・家庭のきずな・命の大切さ」に関する三行詩~
作品について
三行詩とは三行程度の短文の意味合いであり、必ずしも三行である必要はなく、標語のようなものでも構いません。家族の会話やコミュニケーションから育まれるきずなや家庭のルール、子どもたちの基本的な生活習慣づくりなどの家庭教育の大切さや命の大切さをテーマとして短文で表現したものや家庭での日常の出来事や、学校や地域でのエピソードをもとに、家族で話し合った上記テーマに沿った作品であること。
「四国中央市特別支援教育育成会」の協力金へのお願い
多くのご協力をありがとうございます。特別支援教育は障がいや発達課題のある児童生徒にだけ関わる教育ではなく、交流や共に生活することで思いやりの心や優しさを育てていく大切な教育であり、すべての児童生徒に関わる教育です。四国中央市におきましては、「四国中央市特別支援教育育成会」を結成し、一口300円の協力金と温かいご理解・ご支援をいただきながら特別支援教育の一層の充実・発展を図っています。
特に、
交通安全には注意しましょう。
・自転車に乗るときは、ヘルメットの着用を忘れない。
・一旦停止や左右・後方の確認をしっかりと行う。
・信号無視は絶対にしません。
事故や違反ゼロ
春の全国交通安全運動
期間:5月11日~5月20日(土)
運動の重点
こどもを始めとする歩行者の安全の確保
横断歩道者事故等の防止と安全運転意識の向上
自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の意識
GW交通安全教室を実施。

… 5月スタート …
1日(月) 家庭訪問(土居)
校納金口座引落日(4月)
3日(水) 【憲法記念日】
4日(木) 【みどりの日】
5日(金) 【こどもの日】
6日(土)
7日(日) 部活中止
8日(月) 全校実力テスト
9日(火) 全校実力テスト
PTA運営委員会②19:30
内科検診(1年)
10日(水) 読み聞かせ(1年)
尿検査
11日(木) 内科検診(2年)
12日(金) 耳鼻科検診(1年)
14日(日) 土居中学校親善野球大会
15日(月) 部活中止 部活動保護者会・代議員会①
16日(火) 眼科検診(1・3年生)
17日(水) 前期生徒総会(スローガン・提案事項・学級委員)
19日(金) 安全点検日
読み聞かせ(2年)
心電図検査(1年)
21日(日) 小学校運動会
22日(月) 校納金口座引落日(5月)
内科検診(3年生)
23日(火) 修学旅行説明会
26日(金) 市総体壮行会
30日(火) 市中学総体(球技、武道)
31日(水) 市中学総体(球技、武道)
5月2日(火)午前中に、市保護者連絡網システムにて試験メールを配信を行います。
受信された方は、ご登録のご確認となります。内容は次の通りです。
2度配信していて、(再送信)は開封確認のためです。
【土居中】本メールはテスト配信です。
※このメールの受信が確認できた方は、登録を終えられています。
今回は、市保護者連絡網システムへの登録確認を行うため、試験メールを配信いたしました。今後、緊急にご連絡が必要となったときなどは、この保護者連絡網システムでのメール配信を活用させていただきます。
土居中学校
森井先生へのお祝いを、どうも
ありがとうございました。
パチパチパチ パチパチパチ パチパチパチ