メッセージありがとうございます。

2021年11月2日 12時00分

応援メッセージ!

 ※事前にお配りしている応援メッセージ用紙をぜひご活用ください。ご質問などあれば職員室へご相談ください。

 

土居中でも紅葉が見られます。

 

11月スタート

2021年11月1日 10時00分

… 11月学校行事 …

  2日(火)市学校人権・同和教育研究大会のため、給食なし

  4日(木)第2回進路説明会・ジョブチャレ事前訪問 2年生

  6日(土)県新人大会(陸上)

  7日(日)ラブリバー活動 7:00(野田八幡神社・東宮海岸)

  9日(火)登校指導  7:10~7:40・愛媛県人権・同和教育研究大会

11日(木)1年生集団宿泊研修(大洲青少年交流の家) ~12日

        ※ 研修の事前指導は10日(水)、1年生給食後下校

13日(土)県新人大会 ~17日

15日(月)3年生修学旅行(香川徳島方面) ~16日

        ※ 旅行の事前指導は14日(日)、3年生午前中登校

17日(水)3年生繰替休業日

          ・ジョブチャレスタート~19日 2年生

18日(木)えひめいじめSTOP!デイ(オンライン授業) 1年生

20日(土)県駅伝大会→代替大会(ニンジニアスタジアム)

24日(水)2学期期末テスト~26日 ※ 21日~ 部活動休み

26日(金)常任委員会・薬物乱用防止教室

28日(日)市人権のつどい(福祉会館4F)13時

30日(火)3年生実力テスト

 

募集しております。

皆様から土居中への

「応援メッセージ!」

よろしくお願いします。

文化祭・合唱コンクール

2021年10月31日 08時00分
令和3年度ピックアップ

m(._.)m 駐車場が泥濘んでいて

本日、文化祭・合唱コンクール。今朝は雨のために、駐車場となっているグラウンドが泥濘んでいました。ご来校の際は、お足元が悪くご迷惑をお掛けしました。駐車場のマーク・コーンが泥で汚れてしまいましたが、放課後に練習で登校した女子バレーボール員が、先生方と一緒に水洗いしてくれました。

生徒会役員や部活生、などなどの協力があり、本日の文化祭・合唱コンクールが行えました。

 

合唱コンクールや作品展示、そして手作りバザーで十分に土居中生徒の日頃の活動の様子を伝えることができましたでしょうか。思いっきり唱うには、日頃からの認め合いの仲間づくり必要です。これからの生活でもお互いを認め合い、支え合いを大切にします。

 

緊張しての結果発表

下校のとき、賞に手が届かなかったことが悔しかったと話した生徒がいました。

そんな風に思えるぐらい頑張ったのなら立派だと思いました。合唱コンクールは終わりましたが、みんなで唱う機会はこれからもあります。音楽の授業も頑張ってくださいね。

土居中は、しっかりと伝わりましたよ。

これからも、伝え合っていきましょう。

生徒のみなさん、今日はお疲れ様。そして、ありがとう

 

文化祭・合唱コンクール 前日

2021年10月30日 07時30分

こんな時、どうしますか

例えば、こんな時・・・

合唱コンクールの結果が思っていたものではなくって、とても落ち込んでいる生徒がいます。

先生方、どんな言葉をかけますか?

合唱コンクールの結果が戻ってきて、とても落ち込んでいる子どもが、二階の自分の部屋で沈んでいます。

ご家族はどんな言葉をかけますか?

 

合唱コンクール ご鑑賞について

【お願い】

生徒たちの頑張りを後押ししてあげて下さい。

①体育館内は生徒会役員が進行します。

②学年ごとに受付・入場・退場します。予定時刻は、入場チケットの右上にあります。

③生徒たちの動きを優先します。受付後も入場までは静かに体育館の外でお待ちください。

【受付・入退場の方法等】

①靴を入れる袋やスリッパを各自でご持参ください。

避密優先で、受付や入退場のときは譲り合い心がけて下さい。

③生徒たちの活動を優先してください。 

注意点:

・きょうだいがいる場合、一度ですべての受付を済ませることをお勧めします。

・申込書の内容と入場チケットへの記入内容が違っている、また当日の来場者変更がないようにしてください。受付でお一人づつ確認しますので、来場者はお揃いで願います。

・入場時、チケットに受付での確認印がないものはお受けできません。

・体育館2階は利用できません

実力テストお疲れ様

2021年10月29日 07時30分

こんな時、どうします

例えば゙、こんな時・・・

テストの結果が戻ってきて、とても落ち込んでいる生徒が、放課後一人で教室に残っています。

生方、どんな言葉をかけますか?

テストの結果が戻ってきて、とても落ち込んでいる子どもが、二階の自分の部屋で沈んでいます。

ご家族はどんな言葉をかけますか?

 

 制服改定に係るクラスミーティング

本日は1年生で実施しました。真剣に話し合っています。

男子がスカートをはきたくても、はけないのではないか?

・性の多様性について学習する。・みんなでもっと勉強して、理解し合う。・男女皆で同じデザインにしても良いと思う。また、男子がスカートをはいてもおかしくないし、女子はズボンをはいたらダメってわけではないということをしっかり伝えれば良い。・ズボンとスカートを選択制。他の国でも男子がスカートをはく文化があると伝え、ポスターをつくる。

学習していない小学生や地域には、理解してもらえないのではないか?

・小学校も中学校と同じようにLGBTQについて学習し、その授業を小学生の保護者に参加してもらう。・自分たちが小学校へ説明しに行く。・小学生はLGBTQの授業を受けて先生から伝えてもらう。地域の方には、新しい制服についてや性の多様性についてを公民館便りや市報にのせてもらって理解してもらう。

 

フォトアルバム

合唱コンクール 2の2学級練習

文化祭・合唱コンクールの申込み、ありがとうございました。入場チケットをお届けしますので、本日中に確認してください。

 

文化祭・合唱コンクールでの

バザーの準備が行われていました。一つ一つが手作りです。素敵

文化祭・合唱コンクール申込日

2021年10月28日 07時30分

文化祭・合唱コンクール

当日のお願い(避密に努めるため)

① 靴を入れる袋と上履き用のスリッパをご持参下さい。

但し、お忘れになった方には、靴を置くためのブルーシートやスリッパを準備しています。

② 受付開始は学年ごとで分けています。

1年生 8:45~ 、2年生 9:30~ 、3年生 10:15~ です。早めに並んでいただいても、開始できません。また、短時間で受付を済ませますので、入場チケットに記名した内容が申込書と違っていたり来場者が揃っていなかったりなどはトラブルになります。

③ 入場時間は学年ごとで分かれています。

受付後は入り口へ向かって進んで下さい。入場時間になっても合唱が終わっていなかったり、退場できていなかったりがあれば待っていただくことになります。

落ち着いた雰囲気づくりのためにご協力いただきながら、生徒たちの感染症予防素晴らしい合唱の両立を目指します。

 

フォトアルバム

合唱コンクール 2の3学級練習

制服改定の歩み

2021年10月27日 07時30分

制服改定に係る小・中PTA会長連絡会

昨夜、土居中学校区小・中学校からPTA会長様、副会長様をお招きし、土居中学校制服改定の取組についてのお知らせをさせていただきました。その後、意見交換を行い、貴重なご意見をたくさんいただきました。ご出席下さいました皆様、誠にありがとうございました。

その様子については、後日「制服改定の歩み」でご報告いたします。 

 

3年生 実力テスト③  一日目

本日は、国語・理科・社会の3教科を行いました。明日は、2教科です。

生徒のみなさんへ

やさしさときびしさはセット。誰だって、「勉強しなさい」とか「片付けなさい」とか、いきなり言われたら、思わず頭にきちゃう。でも、きつい注意は、きみを心配するやさしさがあるからだって、考えたことはあるかな?親や先生のきびしい注意には、きみにしっかり成長してもらいたいという強い気持ちがあります。

 

小中授業実践交流会

 1年3組 英語  

ねらいは、三人称単数現在の肯定文・否定文・疑問文の使い方、Dose~?の文を使って友だちとやり取りをし、簡単な文を書くことができる。

体験的な学習を取り入れ、生徒が意欲的に取り組むことができた授業でした。ICT機器の活用も活発な言語活動を促すことに有効でした。

 2年4組 家庭

ねらいは、環境や資源に配慮したエコバックづくりに必要な基礎技能を身につける。バッグの口をミシンで丈夫に三つ折り縫い・返し縫いすることができる。

資源や環境に配慮した生活様式を考える機会となる活動で、SDGs:持続可能な開発目標の一つである「12 つくる責任 つかう責任」に通ずるものでした。 

 

フォトアルバム

合唱コンクール 3の2学級練習

進路説明会

2021年10月25日 12時00分

いよいよ進路選択の時期

県教育委員会は、2022年度の県立学校入学定員を発表しました。四国中央市からは1クラス40人の定員減となりました。市内の全日制高校の定員は600人となりました。

本日は第1回進路説明会。今週の水・木曜日が3年生の第3回実力テストです。

3年生は進路説明会

 

2年生は職場体験学習事前打ち合わせ

実施日 11月17日~19日

 

フォトアルバム

合唱コンクール 1の2学級練習

今週のお伝えできていなかった出来事より

2021年10月23日 10時00分

人権劇を見に来てください。

放課後に中村先生と小山先生が、生徒たちと人権劇を行うにあたっての事前学習を行いました。

開演日は、12月11日(土)です。

 

一年生「大洲青年自然の家」に向けて

総合的な学習の時間で、11月11日(木)~12日(金)の1泊2日の野外活動のため、係会を行いました。

 

野球が好きなんじゃ

グラウンド北側のネットを新調していただきました。ありがとうございます。大感激です。

野球部の生徒は燃えています。

 

あいさつは自分から

2021年10月22日 07時30分

唱ってますか?

  はい!気持ち良く唱ってます。

今日も学級練習があります。唱い合って学校中に素敵な歌声を響かせて下さいね。

 

今朝は朝日が眩しくて

土居中学生は素直優しい今朝のおはようございますはナイスです。

昨日の全校朝会での呼びかけを意識していた生徒をたくさん見かけました。

大変素晴らしい。(*⌒▽⌒*)と思います。

 

フォトアルバム

新人戦No.12 女子バスケットボール部