魂の早朝玄関前清掃
寒いので大変ですが土居中のためには早朝の落ち葉清掃も必要ですね。

3年生が動くと作業が早い!
おかげで、全校生徒の登校前には整っています。
きっと朝から体を動かすと気分もいいでしょうね
土居中ファーム魂
春菊も旬です。
先日、土居中ファームで栽培されたお野菜が職員室へ届きました。ありがたく頂戴して、夕飯でいただきます。

お鍋(水餃子入り水炊き)でおいしくいただいた家庭があったそうな~
また、先日は調理実習でポン酢づくり。それも職員室に届けていただき、頂戴しました。そのポン酢をやはり夕飯でいただいています。土居中にはいろんな活動があり、生徒たちも楽しそうです。
保護者の方々へのお願い
「学校生活に関するアンケート(学校評価アンケート)」
保護者の皆様へ本日配布いたします。この機会に、お子様と土居中学校のことについてゆっくりとお話をしてください。
お子様にとって、保護者様にとって、土居中学校はどういう存在なのでしょうか。今後はどうあってほしいのでしょうか。いろいろなことについて考えていく機会となります。
アンケート結果は、今年を振り返りそして最終学期や来年度へどう進んでいくかについて考える資料とさせていただきます。
回答率100%を目指しておりますので、必ずQRコードから回答してください。
「応援メッセージ!2021」
2学期必ず一度はお願いします!とお伝えし、配布いたしております応援メッセージ!をご記入していただきご提出ください。メッセージを拝見いたしますと勇気が漲ります。元気100倍です。何卒「応援メッセージ!」のご提供をお願いいたします。
12月から完全下校時間は17時です。
12月は放課後時間が非常に短くなっています。平常授業日は16時15分に「さようなら」。部活動は16時45分までなので、30分しか練習できません。
また、12月11日(土)開演の人権劇も限られた時間で練習に励んでいます。
さあ、いよいよ今年もあと1か月です。良い締めくくりとなるように励み合いましょう。

保護者の皆様、明日は懇談会希望の提出締め切り日です。また、学期末は学校評価アンケート等お子様が持ち帰るプリントが多くあります。ご対応、よろしくお願いいたします。
「旬」 今日の給食

<今日の給食> ゆかりごはん 春菊とさつまいものかき揚げ かぶのおかか和え 五目豆
今日は、冬の旬献立でした。
春菊とさつまいもとかぶが冬の旬の食材です。
今日のさつまいもは土居中ファームで育てたものでした。愛情たっぷりだったのか、とても大きく育っていました。







収穫して洗っておいたサツマイモを、朝生徒が給食センターまで届けてくれました。直接調理員さんに「私たちが育てたさつまいもです。給食で食べられるのを楽しみに待っています」としっかりと伝えることができました
<土居中ファームとは?>・・・土居中学校の西側(給食センターとの間)にある畑で、土居中生が様々な作物を育てています。村上さんに借りている畑です。今年度は、生徒と農作物の生産に詳しい長野先生が育ててくれています。年明けには、大根を給食に入れることが目標です
… 12月学校行事 …
1日(水)3年生実力テスト
2日(木)身だしなみ集会
3日(金)PTA運営委員会
校則検討委員会及び制服検討委員会
5日(日)四国中央市駅伝大会 8:00(浜公園)
ラブリバー活動 7:00(老人保健施設近く)
8日(水)生徒総会・生徒会役員選挙
9日(木)登校指導 7:10~7:40
10日(金)繰替休業日
11日(土)土居中魂の日
「人権・同和教育地域参観日」
~ 参観授業・人権劇公演 ~
13日(月)携帯安全教室56校時・生活安全ウィーク~17日
15日(水)期末懇談会 ~17日
17日(金)シェークアウトえひめ
20日(月)特別支援土居地区交流集会・部活動中止
24日(金)2学期終業式
27日(月)全国アンサンブルコンテスト
愛媛県大会地区予選 9:00(しこちゅ~ホール)
28日(火)仕事納め
応援メッセージ募集中
皆様から土居中学校への
「応援メッセージ!」
2学期中に、必ず一度はお願いします。
今朝、選挙運動スタート

3年生が中心で行ってきた生徒会活動には、大いなる成果がありました。それを引き継ぐ、2年生には期待しています。土居中みんなで、生徒会活動を盛り上げて参りましょう。
食 育
やまじ丸が給食に登場
4時間目は給食にかかわる人々について知ろうという目的で授業を行いました。土居町特産品であるやまじ丸の生産者萩尾さんをお迎えしました。

今日の給食

<今日の給食>・・・やまじ丸のとろろ丼 牛乳 ブリの照り焼き 春菊のごま和え

↑とろろ丼
新作メニューのやまじ丸のとろろ丼!粘り強くて、新鮮な舌触りでした。
ラブリバー清掃活動について
今年最後の LOVE RIVER となりました。
参加希望者は、
12月5日(日)7:00、老人保健施設近くに集合してください。
2学期末懇談会について

懇談会のご案内を配布しております。
期末テストを終え、今週は3年生の実力テストが行われます。期末懇談会は、学期の締めくくりや進路決定についての大切な話し合いの場となります。ご出席よろしくお願いします。尚、日程希望の提出は今週末が締め切りとなっています。
また、学期末は学校評価アンケートなどお願い事が多くあります。ご協力お願いします。
明日、生徒会役員選挙公示日です。
11月26日(金)に、選挙管理委員会を行いました。
11月30日(火)より、1週間の選挙運動が開始します。12月8日(水)に、生徒総会で立会演説・選挙投票、翌9日(木)には、新役員が発表されます。
土居中をリードする生徒会本部役員を選出する重要な選挙です。生徒会長や副会長は全校生徒のみなさんの協力を得ながら、学校をより良くしていく責任を負います。しっかりと責任を果たせる生徒を選びましょう。
早朝の駅伝練習を発見

来週の日曜日には、四国中央市駅伝競走大会が開催されます。土居中も襷をつなぎます。
会場は浜公園の周辺コースで、ずっと練習を続けてきた3年生も出場します。発走は、9時30分です。
落ち葉掃除ボランティアを発見

お休み中に、落ち葉を掃除してくださった方がいるようです。
皆様のお力のおかげで、土居中はいつも整えられています。ありがとうございます。
感染拡大を食い止めるための4か条
❶手洗いうがいは「すぐに」「こまめに」「ていねいに」
❷「密接」「密集」「密閉」のすべてを避け「ゼロ密」で対策を
❸ワクチン接種後も感染対策を継続する
❹県をまたぐ出張や帰省などは混雑を避けましょう。
愛媛県からのお願いとして
会食時の注意点
・少人数、短時間でできるだけ席を離して
・マスクを外すのは、飲食のときだけ
・箸やコップの共有はしない
イベントでの注意点
・会場での飲食は控える
・大声での声援や接触を伴うコミュニケーションを避ける
・本会場以外の共有スペースでの三密にも注意

四国中央警察署ご来校
期末テストを終えました。
午後からは、四国中央警察署より生活安全課山本様と交通課井上様をお招きして、薬物乱用防止教室及び交通安全教室を実施いたしました。

みなさんは、大切な存在です。命を守ってください。
土居中学校より
健康や安全は、命の問題です。事故や薬物、ネットって怖いと思いました。誘惑や好奇心に負けないでほしいと思います。
地域の方から交通マナーが心配であるとの意見が届きます。ヘルメットのあごひもの緩み、一時停止が不十分であったりや並進で自転車に乗っていたり、スピードの出し過ぎについても課題です。テストが終わって少し気が緩みがちな今は特に登下校中なども交通事故に注意してください。
また、心配なことや悩んでいることがあったら、迷わずに先生たち近くの大人に相談をしてください。親身になってその悩み事が解決できるように、話を聞きたいと思います。

そして、土居中の校庭は
紅葉の時期から落葉へと進みます。
本日も早めの下校!

なので、今日も家庭での学習時間を大切にしてください。
今日の給食「土居中生が立てた献立」

<今日の給食>里芋カレーライス 牛乳 小松菜とツナの無限サラダ ヨーグルト(フルーツ入り)
今日は、夏休みの家庭科の宿題で1年生が立てた献立でした
地産地消を意識して、里芋や小松菜が入ったオリジナルメニュー無限サラダは、無限に食べられそうなおいしい味!ごまや鰹節が入っていました。
栄養バランスもばっちりです。とても好評で、今後の給食のレパートリーにぜひ取り入れたい素晴らしい献立でした
先生方は研修でした。

テスト期間の放課後を利用して、ICT機器活用についての実習研修を行いました。