〈今日の給食〉・・・麦ごはん、鮭の塩焼き、卯の花炒り煮、さつまいものみそ汁
今日は、和食献立でした。卯の花炒り煮(おから)の中には、ひじき、ごぼう、こんにゃく、油揚げ、にんじん、ごま等たくさんの種類の食品が入っていて、生徒のみなさんには大人になっても好んで食べてほしい料理です。
今日の給食中の放送では、シトラスリボンプロジェクトとのイメージソング「結び」がかかりました。この曲は、ボランティアバンド「ディア・フレンズ」さんが歌っています。『ただいま おかえり が言い合えるまちに…』新型コロナウイルスに関する差別や誹謗中傷がなく、やさしい気持ちがつながる四国中央市をみんなでつくっていきたいですね。
また、今日は「ピンクシャツデー」であることを知っていますか?ピンクシャツデーとは、ピンク色のシャツやピンク色のアイテムを身に付けることで、いじめを許さないという意思表示をする運動です
この始まりの背景は・・・2007年のカナダの学校で、ピンク色のポロシャツを着た男子生徒がしつこくからかわれ、耐え切れず家に帰ってしまいましたそれを知った上級生二人が、「もう、いじめは、うんざりだ!彼を救おう!」と、「いじめられた彼を応援するために、明日、みんなでピンクのシャツを着よう!」とインターネットで呼びかけました75枚のピンクシャツを買って校門に立っていたら、300人以上もの生徒がピンク色を身に付けて登校したそうですいじめられた生徒の胸のつかえも取れ、いじめもなくなったという実話ですそしてこの運動は、世界各国に広がっています。毎年2月の最終水曜日がピンクシャツデーだそうです。日本においても、実行委員会ができ、企業や団体、個人へと運動が広がっています。中学2年生の道徳の教材にもなっています。
土居中学校でも、思うだけでなく「いじめは許さない!自分からアクションしていこう!」というメッセージを発信しました先日の人権・同和教育参観日の授業や人権劇で、いじめや差別を許さないという気持ちは高まっています。これからは、自分からどう行動していくか・・・だれかが行動してからではなく、
自分から、一人からでも、行動していきましょう
今日の給食
<今日の給食>・・・ナンカレー、牛乳、れんこんチップス、ひじきサラダ、キウイフルーツ
今日は、ナン!調理員さんは、「3年生にとっては最後のナンだねー。」と言っていました。
少しでもおいしく食べてもらおうと、ナンの解凍方法も工夫してくれました。
ある教室では、『ナンってなんなん?』『ナンの余り何個なん?』『ちょっとなんなん?』と会話がナンであふれていました。
今日の給食中の放送では、3年生からのリクエスト曲「ありがとう」がかかっていました。
卒業を間近にして、学校や地域で関わってくれた方々への感謝を込めてのリクエストでした。
温かい気持ちになったとともに3年生の卒業が近づいてきたことをさみしく思った人もいたことでしょう。
残りの学校生活や給食時間を充実させましょう
先日HPでもお知らせしましたが、新型コロナウイルス感染症の感染者の方や医療従事者の方々に、四国中央市の市民グループ「シトラスリボンfrom四国中央市」が応援メッセージを送りました。その中に土居中学校の生徒の皆さんからの「応援メッセージ」も多数含まれています。
市内から約300通の応援メッセージが送られたそうですが、今月26日(金)まで「川之江隣保館」で掲示されているということです。(20日(土)・21日(日)は9:00~15:00まで)できれば、心温まるメッセージの数々に、皆さんも出会っていただければと思います。
2月16日(火)現在の3月行事予定をお届けします。1、2年生は進級、3年生は卒業に向けて締めくくりの3月が間近に迫ってきました。コロナウイルス感染拡大防止のため、緊張感や危機感を持ち、登下校中のマスクの着用の徹底、安全な給食指導など感染症予防対策について気をゆるめることなく、継続的な取組を実施していきます。春休みについても不要不急の外出を避けるなど今後も健康・安全に留意して、命を大切にする行動や生活ができるようご家庭でもお話をしていただけると助かります。なお、今後の変更はHP・メール配信等でお知らせをしていきたいと思います。ご不明な点がありましたら土居中学校へご相談ください。
<今日の給食> ~蒸し上げ雑炊(四国中央市の郷土料理)~
<黒糖ロールパン・牛乳・蒸し上げ雑炊・ブリの竜田揚げ・和風おかかサラダ・はるみ>
今日の給食は、四国中央市の郷土料理である「蒸し上げ雑炊」でした
実は、ご覧になった人もいると思いますが、1月11日の「列島縦断 宝メシグランプリ2021」というNHK番組で、「蒸し上げ雑炊」がグランプリを受賞しました この番組は、一年に一回の番組で、日本各地の未知なる味を発掘し、番組で由来や作り方等が紹介され、審査員が味も含めて総合的に点数をつける番組です。番組では、具材の切り方や鍋に入れる順番、だしを入れての火の入れ方等、わかりやすく丁寧に紹介されました
昔は、土鍋で炊きあがった「蒸し上げ雑炊」を、大人数の家族で食べるのが、楽しみでしたと地元の方がお話してくださったのが印象的でした地元の食材を使って昔から作られてきた郷土料理・・・昨年も、給食で作りましたが、だしを沸かした中に入れる普通の雑炊の作り方だったので、今回は、昔ながらの作り方で試作してだったので、給食の大釜でチャレンジし、成功しました 給食センターでも、学校でも、嬉しいおいしい笑顔が広がりました❣
里芋は、食べ応えのある大き目とねっとり感をだす小さ目に切るのがポイント!
市の関係者の方が、作り方を教えて下さったレシピを紹介します。(公開了承済です) 給食では具材を少し変えたり、だしも多くしましたが、ぜひご家庭でも参考にして、作ってみてくださいねみんなで、四国中央市の宝鍋「蒸し上げ雑炊」を伝承していきましょう
しこちゅー応援メニュー
<今日の給食>・・・コッペパン、牛乳、やまじ丸のシチュー、ツナサラダ、りんご
今年5回目の登場のやまじ丸!
じゃがいもの代わりのやまじ丸は、ホクホクとしていてとてもおいしいです
また、熱で少し表面が溶けているので、シチューによりとろみがついていました。
四国中央市の味を給食で味わうことができましたね。お味はいかがでしたか?
給食のシチューのホワイトルウは、丁寧に手づくりされています。やさしい舌ざわりですよね!
今日も気持ちよく、どのクラスもよく食べていました