2.4 少年式

2年生を祝福する「少年の日」の記念式典を下記の内容で行います。事前には、少年の日に向けて決意作文を綴る等を行ってきました。生徒それぞれが自分の人生に目を向け、自分の未来に夢や希望を抱くことができる大切な日にしたいと考えております。
① 日時 令和7年2月4日(火)7:55~8:35
② 場所 土居中学校体育館
③ 内容
(1)決意作文代表発表
(2)決意合唱 「花は咲く」
(3)校長先生からのお祝いの言葉
④ 参加者 全校生徒・教職員・2年生保護者
※保護者の皆様は、体育館フロア後方よりご参観ください。
※校舎西側駐車場をご利用ください。

PTA代議員会②について
●第2回PTA代議員会 2月13日(木)19時30分より
今年度のPTA活動の締め括りの時期となっております。PTA代議員会で行うことは次の2点がメインです。
代議員会で行うこと、
① 今年度の成果と課題など、来年度の活動への引継ぎ事項を準備しておりますので、それを用いて各専門部会で振り返りを行います。
② 来年度の地区役員名簿をご提出いただきます。地区長さんや副地区長(専門部長)さん、代議員さんのご選考を地区会ごとで進めていただいております。ありがとうございます。
※お忙しい平日の開催ですので大変恐縮です。短時間での効果的な進行を心して参りますので、各代議員さんは、定刻より開催できますように各教室にお集まりください。
お知らせ
本日予定されていましたラブリバー活動は雨天のため中止となりました。
学校運営協議会③開催1.31

コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)は、学校と地域住民が協力して学校運営に取り組む仕組みです。住民の中から運営委員会を構成するこの制度で、地域と学校が一体となって子どもたちの教育をより良く進めています。
主な機能は以下の通りです。
学校運営の基本方針の承認:校長が作成する学校運営の基本方針を運営協議会委員が承認します。
意見の提出:運営協議会委員は、地域住民は学校運営に関する意見を教育委員会や校長に述べることができます。
教職員の任用に関する意見の提出:教職員の任用に関して、教育委員会に意見を述べることができます。
この制度を通じて、地域住民は学校運営に積極的に参画し、地域の特色を活かした学校づくりが進められます。また、地域と学校が一体となった防犯・防災体制の構築や、地域の絆を強めることも目指しています。
明日から2月

立秋が近づき、2年生徒の生徒たちは「少年の日」記念式典に向けての唄練習です。

受検を終えた3年生のみなさん お疲れさまでした。また、来週からも頑張りましょうね。