今日の給食

2025年2月3日 18時26分

〈今日の給食〉

ごはん

牛乳

鰯の煮つけ

おひたし

豚汁

節分豆

IMG_0239

今日の給食

2025年2月3日 18時26分

〈今日の給食〉

ごはん

牛乳

鰯の煮つけ

おひたし

豚汁

節分豆

IMG_0239

今日の給食

2025年2月3日 18時26分

〈今日の給食〉

ごはん

牛乳

鰯の煮つけ

おひたし

豚汁

節分豆

IMG_0239

PTA活動、お知らせ

2025年2月3日 08時00分

PTA代議員会②について

2PTA代議員会 213()1930分より

今年度のPTA活動の締め括りの時期となっております。PTA代議員会で行うことは次の2点がメインです。

代議員会で行うこと、

① 今年度の成果と課題など、来年度の活動への引継ぎ事項を準備しておりますので、それを用いて各専門部会で振り返りを行います。

② 来年度の地区役員名簿をご提出いただきます。地区長さんや副地区長(専門部長)さん、代議員さんのご選考を地区会ごとで進めていただいております。ありがとうございます。

※お忙しい平日の開催ですので大変恐縮です。短時間での効果的な進行を心して参りますので、各代議員さんは、定刻より開催できますように各教室にお集まりください。

ラブリバー活動

2025年2月2日 06時30分

お知らせ

本日予定されていましたラブリバー活動は雨天のため中止となりました。

コミュニティ・スクール

2025年2月1日 13時00分

学校運営協議会③開催1.31

IMG_2573

コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)は、学校と地域住民が協力して学校運営に取り組む仕組みです。住民の中から運営委員会を構成するこの制度で、地域と学校が一体となって子どもたちの教育をより良く進めています。

主な機能は以下の通りです。

学校運営の基本方針の承認:校長が作成する学校運営の基本方針を運営協議会委員が承認します。

意見の提出:運営協議会委員は、地域住民は学校運営に関する意見を教育委員会や校長に述べることができます。

教職員の任用に関する意見の提出:教職員の任用に関して、教育委員会に意見を述べることができます。

この制度を通じて、地域住民は学校運営に積極的に参画し、地域の特色を活かした学校づくりが進められます。また、地域と学校が一体となった防犯・防災体制の構築や、地域の絆を強めることも目指しています。

2月

2025年1月31日 14時00分

明日から2月

IMG_2567

立秋が近づき、2年生徒の生徒たちは「少年の日」記念式典に向けての唄練習です。

IMG_2566

受検を終えた3年生のみなさん お疲れさまでした。また、来週からも頑張りましょうね。

今日の給食

2025年1月30日 18時22分

〈今日の給食〉

ごはん

牛乳

金時豆の天ぷら

レモン和え

さつま汁

IMG_0211

生徒たちの活躍

2025年1月30日 13時00分

授業風景

IMG_2551

1年生が生活に役立つ物を技術科の授業で手作りしています。

今日の給食

2025年1月29日 17時50分

〈今日の給食〉

ごはん

牛乳

豚肉のかりんとう揚げ

たくあん和え

のっぺい汁

IMG_0142