中間テストに向けて ゴー・ゴー・ゴー
2021年10月6日 07時30分応援メッセージ!
学習の様子
授業中も中間テストに向けて頑張っています。1年生の社会科の授業です。何という国の学習でしょうか?
放課後は、協力学習を行っています。
学び合い
学び合い 学び合い 学び合い 学び合い 学び合い
フォトアルバム
市新人戦 No.1 卓球男子団体
市新人戦フォトは、今後もご紹介します。
応援メッセージ!
学習の様子
授業中も中間テストに向けて頑張っています。1年生の社会科の授業です。何という国の学習でしょうか?
放課後は、協力学習を行っています。
学び合い
学び合い 学び合い 学び合い 学び合い 学び合い
フォトアルバム
市新人戦 No.1 卓球男子団体
市新人戦フォトは、今後もご紹介します。
応援メッセージ!
新人戦 陸上競技
陸上競技部:三島運動公園多目的グランド
男子総合
2位
1年男子100m
優勝 森 玄成 県大会出場
3位 篠永 匠
男子200m
3位 森 玄成
石川 柚翔 県大会出場
男子400m
2位 石村 翔竜 県大会出場
3位 三木 陽成 県大会出場
2年女子100m
村上 萌唯 県大会出場
2年女子1500m
優勝 井上 陽菜 県大会出場
男子砲丸投
2位 石村 翔竜
3位 松木 響世 県大会出場
これで、市新人戦の全日程が終了いたしました。本校からは団体種目3種目と個人競技で30名が愛媛県新人大会へ出場することとなります。
県新人大会は、陸上競技が11月6日(土)、他の競技は13日(土)からスタートします。(ラグビーも13日に行われます!)
スクールカウンセラー便り(10・11月号)
今日の給食
<今日の給食>・・・コッペパン 牛乳 カレーうどん ポテトオムレツ ほうれん草とコーンのソテー
今日はカレーうどん!人気メニューでした
パンとめんの組み合わせの時は、パンの残食が出やすいのですが、今日はパンもうどんも食べられました。
カレーうどんのつぎ分けは難しいのですが・・・配膳係さんは工夫をしてがんばっていました
今週は、陸上部の新人戦があります。また、2学期中間テストまであと1週間ということで、自宅学習も頑張ります。尚、10月8日(金)5・6時間目は、土居中魂の日「PTA参観日」で、公開授業です。
2年生:
職場体験についての学年集会
何が身につくのか
①自分の行動に責任が持てるようになる。
②保護者の仕事に誇りを持つことができる。
③今まで知らなかった地域を再発見できる。
職場体験学習は、
11月17日(水)~11月19日(金)に実施いたします。
先週に引き続き、今日はふるさと広場で「ラブリバー」が行われました!
今回も先生方を含め10名余りが参加し、朝日を浴びながら奉仕作業を行いました。
川に入って衣服を濡らしながら奮闘する生徒もいました。
秋祭り前のふるさと広場における活動。
今年もここで太鼓台の統一行動はありませんが、ふるさとに愛を込めて汗を流しました!!
制服改定についての話し合い
週末の10月1日(金)に、保護者の方々にも出席いただき、制服改定についての話し合いをもちました。夜間の会議ですが、多くの意見が出され、すでに動き出していることが実感できました。保護者の方々や生徒会役員からもたくさんの意見があり、勉強になりました。制服の改定に取り組むことは、人権意識を高めることにつながります。
10月8日(金)土居中魂の日
土居中魂の日:PTA参観日では、「性の多様性について学ぶ」と題しての公開授業を展開します。生徒とともに保護者の方々も学び合いましょう!
風の香りが秋のものになっています
お休みの様子
愛媛県においては、9月以降、感染状況は減少に転じるとともに、医療負担も徐々に減少しています。このことを受け、警戒レベルを切り替えました。しかし、新規の感染者が確認される事例は毎日発表されており、引き続き予談の許されない状況は続いています。今後も、感染防止対策を徹底し、慎重な行動を続けましょう。
基本的な感染対策
・正しいマスクの着用
・手指消毒
・こまめな換気と3密回避
10月3日(日)7:00より
ラブリバー:関川の清掃活動
「ふるさと広場」での清掃活動が行われます。
3日間の日程を終えました。
今後も土居中学校の部活動を応援してください。よろしくお願いします。
陸上競技は、5日(火)三島運動公園にて開催いたします。
新人戦試合情報
卓球部:アリーナ土居 9:00
男子個人シングルス
村関 ベスト8 県大会出場
河村 優勝 県大会出場
女子個人シングルス
桜本 ベスト8
剣道部:三島体育館 9:20
個人 一回戦 敗退
バトミントン部:川之江体育館 9:10
男子団体 VS.新宮 2−1 勝利 優勝
県大会出場
個人
シングルス
大岡 2位 県大会出場
河村 3位 県大会出場
森實 4位 県大会出場
ダブルス
白石・尾﨑ペア 優勝 県大会出場
坂上・清水ペア 2位 県大会出場
川上・近藤ペア 3位 県大会出場
栗原・真鍋ペア 4位 県大会出場
女子団体 VS.新宮 2−1 勝利 優勝
県大会出場
個人
シングルス
山中 2位 県大会出場
合田 3位 県大会出場
ダブルス
石水・滝本ペア 優勝 県大会出場
安部・尾藤ペア 2位 県大会出場
近藤・加地ペア 4位 県大会出場
新人戦試合情報
軟式野球部:川之江球場
決勝戦 VS. 川南北 0ー10 準優勝
バスケットボール部:川之江体育館
女子
準決勝戦 VS. 三西 41ー46
バレーボール部:三島体育館
男子 昨日は1勝1敗
リーグ戦 VS. 川北 0ー2
女子
準決勝戦 VS. 三南 0ー2
3位決定戦 VS. 川北 1ー2
ソフトテニス部:川之江テニスセンター
男子個人
坂本・藤田ペア VS.三東 0-4
石川・鎌田風ペア VS.川北 1-4
宮本・鎌田桜ペア VS.川南 4-3 勝利 ベスト8
VS.三東 1-4
女子個人
冠・佐々木ペア VS.川南 0-4
安藤・髙石ペア VS.三西 4-0 勝利
VS.川北 4-0 勝利
準々決勝VS.三西 4-0 勝利 ベスト4
3位県大会出場
準決勝VS. 1ー4
加地・清水ペア VS.三南 0-4
井上・進藤ペア VS.川北 4-2 勝利
VS.川南 4-1 勝利 ベスト8
準々決勝VS.三東 2-4
卓球部:アリーナ土居 総当たりリーグ戦
男子団体 3勝2敗
女子団体 1勝3敗
お知らせ
シトラスリボンfrom四国中央市活動展
土居中学校3年生有志が制作した『写真撮影ボード』が会場で展示されています。
場所:しこちゅ~ホール
日時:10月6日(水)14時から11日(月)15時
感染予防について
明日、コロナ緊急宣言・重点措置が全面解除されることが決定されています。
今後は、徐々に行動制限が緩和される見込みですが、
土居中学校での感染症予防対策について
当面は今までと同じように基本的な感染対策を続けて参ります。生徒のみなさんは、各自で行える感染予防に努めてください。
適切にマスクを着用
「鼻出しマスク罰×」「あごマスク×」
登校時には、生徒玄関にて手指消毒がある。
身体接触は行わないでください。
「近距離×」「大声×」
応援メッセージ!
新人戦試合情報
軟式野球部:川之江球場
12:15 VS.三島西中 4ー1 勝利
29日 10:00 VS.川南北
サッカー部:やまじ風公園
9:00 VS.三島南中 4ー3 勝利
13:00 VS.川之江北中 2−5 敗退
バスケットボール部:川之江体育館
男子
12:20 VS.三島西中 33ー61 敗退
女子
29日 9:00 VS.三西
バレーボール部:三島体育館
男子
9:00 VS.川南 2ー0 VS.三島東南 0ー2
リーグ戦(川南、三東南、川北29日)
女子
9:00 VS.三西 2ー0 VS.川南 0−2
29日 9:00 決勝トーナメントVS.三南
ソフトテニス部:川之江テニスセンター
男子
9:15 VS.三東 0−3 VS.三南 0−3
Bリーグ(三南、三東)敗退
女子
9:15 VS.三東 0−3 VS.三南 1−2
Bリーグ(三東、三南)敗退
募集中 応援メッセージ!
用紙は、なんとすでに土居中生のご家庭へ配布しております。(*^o^*)
↓ のような、緑色の上質紙です。
「えひめ愛顔のジュニアアスリート発掘事業」第7期生募集
小学5年から中学3年までの間、スポーツの潜在的能力を育成することにより、オリンピックをはじめとする国際大会で活躍する本県出身のトップアスリートを輩出するという、大きな夢の実現に向かって取り組む事業です。
申込締切は、10月8日(金)
お問い合わせ先 愛媛県競技力向上対策本部事務局 えひめ愛顔のジュニアアスリート発掘事業部会
TEL:089-960-8850
URL:https://www.ehime-jr.jp/
新チームになって積み重ねてきたことの発表会
先週末は、生徒会主催で壮行会のリハーサルを行いました。「ドキドキの緊張感を楽しめるぐらいでないと!」と叱咤激励がありました。
本日は新人戦壮行会です。2年生の保護者の方々は、西側の駐車場を利用し、体育館南側入り口にて受付を行ってください。体育館2Fからの参観となります。14時20分より入場行進が始まる予定です。
市新人戦壮行会
少しドキドキはしましたが、立派に入場し、決意発表も堂々と行えました。
チーム土居中で、皆で応援しています。
「心を燃やせ」
気持ちは熱く、プレーはクールに!