愛媛スクールネットサイトポリシー https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

 四国中央市立土居中学校 

〒799-0711  

愛媛県四国中央市土居町土居375番地
電話 0896-28-6371【内線3757】
FAX 0896-28-6385【内線3787】

   学校の教育目標
              「 土居中 
     ~共生・共学・共働 そして自立~ 
        本校卒業生 作

                   

■R7 3月行事予定.pdf

3月4日改訂■R7 4月行事予定.pdf

■R7 5月行事予定.pdf

■R7 6月行事予定.pdf

多様性を認め合える学校・社会へ
    生徒たちが主体的に見直した 土居中学校
    時代の しい校則  公開!! 
 * 「校則改正の歩み」をご覧ください。

給食の時間に校内放送がありましたよ。

2024年5月10日 20時00分

本日、給食の時間に校内放送がありました。 以下の内容です。ホームページでもお伝えします。

全校の皆さん、今週もお疲れさまでした。

今から、清掃について、熱中症予防について、の2つのお話をします。 

まず、1つ目。いつもまじめな態度で清掃に取り組んでくれて、ありがとうございます。よく頑張ってくれていて、感心しているところです。しかし、今学期も一か月が過ぎ生活にももう十分慣れてきているとも思うので、同じ時間内にできる作業内容も徐々に増やしていきましょう。今まではできていなかったことも効率的に動いてみればやれると思います。もう少し丁寧にそろえたり、余分に手を伸ばして隅まで拭き取ったり、もう少し力を加えてみたりすると、終えての景色が変わってくると思います。もっともっと清潔に整え、土居中学校を美しくしましょう。 

次、2つ目です。気温が上がっています。GW中に清々しく行えていたスポーツをはじめ、いろいろな活動と同じイメージで行っていると、汗をかきすぎ体調を崩してしまうこともあるのではと心配しています。もう夏です。今は「初夏」と言って気温がこれから高くなっていく時期であることも十分理解して、体調を崩さないように、準備を怠らず、生活習慣を整え、よく自分でも考えて行動しましょう。朝ごはんを食べずに早朝からの活動参加。水分をこまめに取らずに頑張りすぎること。寝不足での体調不良などがないようにしましょう。

今週は3年生が修学旅行で、放課後練習が休みだった!の部活動もあったのではないでしょうか。急に明日からの活動で頑張りすぎ、準備不足で熱中症の症状が出てしまい、苦しいおもいをするというようなことがないようにしてくださいね。 

以上、みなさんのことを大切に思ってのお話を終わります。

IMG_9250