愛媛スクールネットサイトポリシー https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

 四国中央市立土居中学校 

〒799-0711  

愛媛県四国中央市土居町土居375番地
電話 0896-28-6371【内線3757】
FAX 0896-28-6385【内線3787】

   学校の教育目標
              「 土居中 
     ~共生・共学・共働 そして自立~ 
        本校卒業生 作

                   

■R7 3月行事予定.pdf

3月4日改訂■R7 4月行事予定.pdf

■R7 5月行事予定.pdf

■R7 6月行事予定.pdf

多様性を認め合える学校・社会へ
    生徒たちが主体的に見直した 土居中学校
    時代の しい校則  公開!! 
 * 「校則改正の歩み」をご覧ください。

おめでとうございます。

2021年12月7日 08時00分

 ノーベル賞・12月7日・

  眞鍋淑郎博士 ノーベル物理学賞受賞

眞鍋淑郎博士は、愛媛県四国中央市出身です。東京大学で博士課程を修了後、アメリカの海洋大気局で研究を行い、気候をシミュレーションするモデルの基礎を開発しました。地球温暖化研究を切り開いたそれらの功績で、ドイツとイタリアの研究者とともに今年のノーベル物理学賞を受賞されました。 

全校生徒、教職員、心よりお祝い申し上げます。おめでとうございます。

 

<今日の給食>・・・赤飯 牛乳 豚肉のかりんとう揚げ 里芋田楽 かきたま汁 霧の森大福 

 土居中でもノーベル賞受賞お祝い給食を実施しました。

全校朝会で市教育長様からのメッセージの動画などを視聴しました。 

 

 全校朝会

生徒会長から「寒さを吹っ飛ばす、温かい挨拶をしましょう。」との呼びかけがありました。

 

保健委員会から、

感染症予防と生活習慣ウィークについてのお知らせ 

生活習慣ウィーク:12/8(水)~12/13(月)

 

睡眠ホルモン「メラトニン」の分泌がポイント!

ゲームやスマホなどの液晶画面から出る光(ブルーライト)は、そのメラトニンの分泌を低下させます。寝る前の1時間は使用を止めましょう。また、メラトニンは活動ホルモンによって生成されたり、そのために朝食のタンパク質が必要となります。つまり、朝食は昼間の活動だけでなく、睡眠にも影響しています。

本日から生活習慣をより良くするために頑張ればできる目標を決めて、毎日の生活リズムチェックを始めます。

 

 生徒会役員選挙運動も盛り上がって参りました。