愛媛スクールネットサイトポリシー https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

 四国中央市立土居中学校 

〒799-0711  

愛媛県四国中央市土居町土居375番地
電話 0896-28-6371【内線3757】
FAX 0896-28-6385【内線3787】

   学校の教育目標
              「 土居中 
     ~共生・共学・共働 そして自立~ 
        本校卒業生 作

                   

■R7 3月行事予定.pdf

3月4日改訂■R7 4月行事予定.pdf

■R7 5月行事予定.pdf

■R7 6月行事予定.pdf

多様性を認め合える学校・社会へ
    生徒たちが主体的に見直した 土居中学校
    時代の しい校則  公開!! 
 * 「校則改正の歩み」をご覧ください。

避難訓練

2022年10月14日 12時00分

 全校で避難訓練を実施しました。

【訓練】地震発生時を想定

地震を感知(実際に揺れを感じた場合や緊急地震速報受信時)したと同時に安全確保のための初期対応を図ることが必要です。教職員の的確な指示はもちろんですが、生徒自ら判断し安全を確保することも必要です。日常の指導や避難訓練等によって生徒自身の判断力・行動力を養っておくことが、安全確保につながります。

避難開始から、4分6秒後に避難完了。

人には、自分の身に迫っている危険を、根拠なく過小評価してしまう性質があると言われています(正常化の偏見)。「大した被害はないだろう」「ここまでは来ないだろう」という考えが、避難の機会を奪い、命を危険にさらします。災害からの避難は一刻を争うものなので、「正常化の偏見」を打ち破って、一刻も早く避難を開始することが求められます。避難誘導に際しては、自分の心の中の「正常化の偏見」や、防災マニュアルの想定以上の災害が起こる可能性を、常に意識することが求められます。