愛媛スクールネットサイトポリシー https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

 四国中央市立土居中学校 

〒799-0711  

愛媛県四国中央市土居町土居375番地
電話 0896-28-6371【内線3757】
FAX 0896-28-6385【内線3787】

   学校の教育目標
              「 土居中 
     ~共生・共学・共働 そして自立~ 
        本校卒業生 作

                   

■R7 3月行事予定.pdf

3月4日改訂■R7 4月行事予定.pdf

■R7 5月行事予定.pdf

多様性を認め合える学校・社会へ
    生徒たちが主体的に見直した 土居中学校
    時代の しい校則  公開!! 
 * 「校則改正の歩み」をご覧ください。

令和3年度修了式

2022年3月25日 12時00分

修了式、1年間の授業が全て終わる日です。今年度も新型コロナウイルス感染症に苦しめられ、今日もオンライン修了式になりました。しかし、多くの制限や制約がある中でも、いろいろな場面で皆さんの頑張りや成長が感じられました。地域や保護者の方々からも、「土居中はよくなった。土居中生は素晴らしい。」などと褒めていただくことが多くなりました。皆さん本当によく頑張りました。

さて、今テレビやネットニュースでは、ロシアのウクライナ侵攻とコロナウイルス関連の二つの大きなニュースが毎日のように報道されています。子どもを含む多くの尊い人命が奪われ、ふるさとを失い、悲しみにくれる人々の姿を見ると胸が張り裂けそうになります。日本から遠く離れた国の出来事とは言え、戦争への怒り、人々の苦しみや悲しみは、きっと皆さんも共感していることでしょう。一方で、新型コロナウイルスの感染拡大は収まらず、我々は制限下での生活が続いています。

今、あなたは、どう感じていますか? 遠くのことには、被害を受けた人や家族に心を痛めるけれども、自分の身近に起きたことにも同様に思いを巡らせることができているでしょうか? 興味本位の詮索をしたり、SNSで話題にしたり、広めたりすることが、いかに友達を不安におとしいれ、苦しませるか、相手の立場になって想像すれば分かることです。そのような行為はないでしょうか? あるとすれば、怒りを持って「それは止めよう」と声を上げることができるのでしょうか? あなたのクラスや土居中学校は、友達が、安心できる場所になっていますか?

令和3年度最後は、1年間育ててきた反差別の仲間づくりの真価が問われました。終わりは同時に始まりです。今日からまた、いじめや差別が入り込む隙間のない強い強い絆を、みんなで築いていきましょう。

最後に、前生徒会長の真鍋輝也さんが、卒業式の答辞で語った在校生へのメッセージを紹介します。「在校生の皆さん、心温まる言葉、ありがとうございました。先輩として厳しくつらくあたったこともあったかも知れません。でも、皆さんと共に汗を流し、泣いたり笑ったりして過ごした時間は、本当にいい思い出です。これからも他人を思いやり、自分の信念を貫き、熱き土居中魂を胸に、良き伝統を受け継いでください。」

 「2年生 起立 代表 高橋玲央さん」

「1年生 起立 代表 守屋真由さん」

 

 離任式について

日時:令和4年3月29日(火)10時00分~10時40分

於 土居中学校体育館

1、2年生は、9:40~9:50に登校、生徒玄関からシューズに履き替えて自教室へ入室する。

卒業生も、9:40~9:50に登校、体育館の南側の自分のクラス表示の靴箱を使って、体育館に直接入場する。

体育館内では、全校朝会の隊形でクラスごとに整列して座る。

※シューズを忘れても、スリッパの貸し出しはできません。

 

 令和4年度 1学期 始業式

日時:4月8日(金)

7:50入室完了

7:55教室着席(カバンを片付け、読書開始)

7:55 あいさつ、出席確認、読書・朝学習

8:15 朝の会

8:25 清掃

8:50 新任式・始業式

9:50 新学級発表・新教室へ移動

10:35 学活

「さようなら」11:25予定

※新3年生は、入学式場の準備を放課後に行う。