愛媛スクールネットサイトポリシー https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

 四国中央市立土居中学校 

〒799-0711  

愛媛県四国中央市土居町土居375番地
電話 0896-28-6371【内線3757】
FAX 0896-28-6385【内線3787】

   学校の教育目標
              「 土居中 
     ~共生・共学・共働 そして自立~ 
        本校卒業生 作

                   

■R7 3月行事予定.pdf

3月4日改訂■R7 4月行事予定.pdf

■R7 5月行事予定.pdf

■R7 6月行事予定.pdf

多様性を認め合える学校・社会へ
    生徒たちが主体的に見直した 土居中学校
    時代の しい校則  公開!! 
 * 「校則改正の歩み」をご覧ください。

誇れる郷土

2022年2月26日 16時00分

制服改定のサンプル展示の見学に、土居文化会館(ユーホール)へ行ってみました。

丁度、お昼時が混雑していないとのことだったので、静かな時間帯に出向きました。お天気も良くて、気分の晴れる外出となりました。

 

先日の受験生の面接練習をしている時に、面接官役の先生から「土居中学校の特徴は?」との質問を受けた生徒がいました。するとその生徒は、「人権・同和教育に熱心に取り組んでいる学校で、私も一生懸命に学んでいます。」と答え、また「これからもずっと学んでいきたいと思います。同和問題学習は、みんなが幸せになるために大切な学習だと思います。」と話していました。

土居文化会館には、土居町人権宣言の碑と海の力というタイトルのモニュメントがあります。私も、校区にあるので良く目にするのですが、今日は改めて、ゆっくり土居町人権宣言を読むことができました。

これまで、差別や戦争に反対し、運動してきた郷土の先哲である安藤正楽の生き方をはじめ、人権宣言ができるまでの経緯やその後の取組などについても、義務教育を卒業する受験生たちはしっかりと学んできました。

受験生のみなさんには、進路決定のための大切な時が近づいています。誰にでも少しぐらいの不安はあるでしょう。

しかし、反差別の思いでつながる仲間たちとの絆。差別をなくそうとしてきた郷土である土居町で生活してることを誇りに感じながら、自らの夢に向かって、しっかりとした迷いのない一歩を踏み出して行ってください。