入学説明会
2025年2月9日 18時00分新入生の皆さん、今日は土居中に来てくださって、ありがとうございました。
新入生説明会(教頭から)PTA活動、校納金について
PTA活動に関して、
PTA(Parent-Teacher Association保護者と教師の会)活動は、学校と家庭、地域社会が協力して子どもたちの教育環境を向上させるための取り組みです。
・土居中学校PTA会長は、お子様が今年度で卒業されます。R7からは新会長さんと新たに参加してくださる副会長さんが加わり6名での予定です。事務局は、私、教頭です。宇野公規と申します。
・また、各小学校区別の地区会で、新役員さんが決定されています。そのメンバーの名簿を近づいております13日に提出いただき、来年度の専門部会を構成していくことや引継ぎのための資料を作成していくのは、事務局の役割です。
分からないことは、教頭へ。PTA活動のことは教頭先生が分かっていると思ってください。
・「分からないことがいっぱいあってストレス!」ということが、PTA活動の課題であるのならば、先ずは教頭に質問して、また会に参加してこういうものかと理解していただくことをお勧めします。分かれば、理解していただければ、「そんなに会員であることや役員であることが大きな負担にはならない!」ことが、分かっていただけると思います。そう、卒業前の保護者の方はよく言っています。
・入会式は、入学式の後にそのまま体育館で行います。先ずは、その際の会長さんのお話に耳を傾けていただけたり、新年度最初の参観日にPTA総会を行いますから参加いただいたりを行っていただければ、決して、分からない・教えてもらっていない・引き継いでもらってはいないということにはならないようにしたいと思います。
・校納金のことについてもお話をさせていただきます。
その内PTA会費は月額400円となっております。任意の加入ですが今年度までは皆さんが加入して運営できています。
・本日提出いただいた、銀行口座から引き落として、徴収させていただきます。毎月、PTA会費など決まった金額を徴収いたします。詳しくは、毎月お知らせいたします。万が一、引き落とし日までに口座に残金がない場合などは、ご請求をしますので速やかに事務室や教頭までお納めください。
・最後に、PTA活動にはさまざまな形態や目的がありますのでご紹介いたします。次のような活動実績があります。
学校行事への参加について
・学校行事やPTA参観日(土居中魂の日)へ
・体育祭開催には、バザー協力、駐車場の整理
・参観日に制服等のリユース活動
環境整備について
・学校の環境整備や美化活動を行い、子どもたちが安全で快適な環境で学べるようにします。PTA奉仕作業は夏休みの暑い時期ですから、校舎内の清掃を行いました。
情報共有について
・保護者と教師の間で情報を共有し、コミュニケーションを図ることで、子どもたちの成長や学びをサポートする。運営委員会は年間10回、代議員会は2回開催しました。
・各専門部で企画して研修会等の会合を実施することもあります。本年度は、研修部企画の防災研修が好評でした。
防犯・安全対策について
・子どもたちの安全を守るために、防犯対策や交通安全教育を行います。旗持ちをして見守り行います。
土居中学校は、