愛媛スクールネットサイトポリシー https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

 四国中央市立土居中学校 

〒799-0711  

愛媛県四国中央市土居町土居375番地
電話 0896-28-6371【内線3757】
FAX 0896-28-6385【内線3787】

   学校の教育目標
              「 土居中 
     ~共生・共学・共働 そして自立~ 
        本校卒業生 作

                   

■R7 3月行事予定.pdf

3月4日改訂■R7 4月行事予定.pdf

■R7 5月行事予定.pdf

多様性を認め合える学校・社会へ
    生徒たちが主体的に見直した 土居中学校
    時代の しい校則  公開!! 
 * 「校則改正の歩み」をご覧ください。

人権集会・緊急時の対応に関する研修・今日の給食

2021年6月18日 07時20分

今日の「応援メッセージ」!

母校の歴史と伝統、期待を感じる熱いメッセージ、ありがとうございます。

保護者の皆様、本日「応援メッセージ」の〆切となっていますが、

来週いっぱい受け付けたいと思いますので、ご協力をお願いします!

いろんな角度からのお言葉、お待ちしています!

 

2年生人権集会

生き方アンケートの「いじめについてどう思うか」の結果を受けて、意見を出し合う場面がありました。

生徒から、「多くの生徒が、いじめは絶対いじめる側が悪いという回答でしたが、まだいじめられる側にも原因があると答えていた人もいるので自分のできることをきちんと発信していきたい。」との意見がありました。

 

教職員研修:緊急時対抗

・エピペンの使用/食物アレルギーについて

・救急処置(心肺蘇生法とAEDの使い方)について

勇気を持って素早く行動するためには、知識と経験が必要です。

安心・安全な学校づくりのために今後も研修等を続けて参ります。

 

給食紹介

 

<6月18日の献立>・・・たこめし 牛乳 じゃこカツ うめしそ和え 豚汁 みきゃんゼリー

今日は、夏至にちなんだ献立でした。今年は6月21日が夏至です。夏至は一年のうちで太陽の出ている時間が一番長い日のことを言います 夏至が田植えの時期になるので、たこの八本の足のように稲の根が八方に深く根を張るように・・・という祈りをこめてたこを食べます。少し前から田植えが始まり、田んぼではきれいに並んだ短い稲が見えるようになりましたね

 

 

今週はふるさと給食週間で、愛媛県産や市内産の食材をたくさん使いましたたこめしのたこは今治産、うめしそ和えのふりかけは砥部町産、じゃこカツは宇和島産でした それぞれの地域でよく取れてよく消費されている食材を知ってほしいと思います

 

みかんゼリーは愛媛のイメージキャラクターみきゃん・こみきゃん・ダークみきゃんの3種類のパッケージでした

みなさんは、どのパッケージだったでしょうか