愛媛スクールネットサイトポリシー https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

 四国中央市立土居中学校 

〒799-0711  

愛媛県四国中央市土居町土居375番地
電話 0896-28-6371【内線3757】
FAX 0896-28-6385【内線3787】

   学校の教育目標
              「 土居中 
     ~共生・共学・共働 そして自立~ 
        本校卒業生 作

                   

■R7 3月行事予定.pdf

3月4日改訂■R7 4月行事予定.pdf

■R7 5月行事予定.pdf

多様性を認め合える学校・社会へ
    生徒たちが主体的に見直した 土居中学校
    時代の しい校則  公開!! 
 * 「校則改正の歩み」をご覧ください。

薬物乱用防止教室(10/9)・シトラスリボン作製(10/13)

2020年10月12日 19時09分

【薬物乱用防止教室】
10月9 日(金)に、 徳島文理大学・香川薬学部の伊藤康一先生 を講師 にお迎えし 、 薬物 乱用防止教室を行いました。薬物 乱用による脳への影響や依 存性、 周りへの影響、 そして 断り方 I アイ )・ メッセージのすすめ)について など 、 詳しく教えていただきまし た。

上記の伊藤先生のお話内容や、生徒の皆さんの感想も本日配布の「薬物乱用防止教室だより」に載せています。ご一読ください。

【シトラスリボン作製】

    STOP!コロナ差別!愛顔を守ろう!

~私たちの敵は「人」ではなく「ウイルス」です。~
本日の全校集会は、コロナ差別解消に向けての取組として学習をしました。
正しい情報をつかみ、冷静に判断する。
 インターネット上にある新型コロナウイルス感染症の情報の中には、事実とは異なるものや噂話もあります。子どもたちがそれらを信じて拡散し、過剰に反応することで、偏見や差別につながる行為になることもあります。
こころとこころのつながりを大切にする集団をつくる。
 人と人との距離は一定離さなければなりませんが、お互いを尊重し、心のつながりを大切にした集団づくりが必要です。
コロナ差別に対する反差別の思いを形にしたものが『シトラスリボン』です。
本日シトラスリボンを作製しておりますので、また御家庭でもお話をしてみてください。

 
今日の給食

今日の給食は、やまじ丸入りお好み揚げでした。

やまじ丸は、四国中央市で開発された「やまいも」のことです

 形がきれいで、きめ細かく、なめらかな舌触りが特徴です。

今日は、すりおろしたやまじ丸をお好み揚げに入れました。

やまじ丸が入ることで、ふわふわした食感になりました

 

気づいたでしょうか?りんごは、丁寧丁寧に並べられてバットに入っています。

〈今日の給食〉・・・コッペパン・牛乳・おかめうどん・やまじ丸入りお好み揚げ・りんご