愛媛スクールネットサイトポリシー https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

 四国中央市立土居中学校 

〒799-0711  

愛媛県四国中央市土居町土居375番地
電話 0896-28-6371【内線3757】
FAX 0896-28-6385【内線3787】

   学校の教育目標
              「 土居中 
     ~共生・共学・共働 そして自立~ 
        本校卒業生 作

                   

■R7 3月行事予定.pdf

3月4日改訂■R7 4月行事予定.pdf

■R7 5月行事予定.pdf

■R7 6月行事予定.pdf

多様性を認め合える学校・社会へ
    生徒たちが主体的に見直した 土居中学校
    時代の しい校則  公開!! 
 * 「校則改正の歩み」をご覧ください。

実力テストお疲れ様

2021年10月29日 07時30分

こんな時、どうします

例えば゙、こんな時・・・

テストの結果が戻ってきて、とても落ち込んでいる生徒が、放課後一人で教室に残っています。

生方、どんな言葉をかけますか?

テストの結果が戻ってきて、とても落ち込んでいる子どもが、二階の自分の部屋で沈んでいます。

ご家族はどんな言葉をかけますか?

 

 制服改定に係るクラスミーティング

本日は1年生で実施しました。真剣に話し合っています。

男子がスカートをはきたくても、はけないのではないか?

・性の多様性について学習する。・みんなでもっと勉強して、理解し合う。・男女皆で同じデザインにしても良いと思う。また、男子がスカートをはいてもおかしくないし、女子はズボンをはいたらダメってわけではないということをしっかり伝えれば良い。・ズボンとスカートを選択制。他の国でも男子がスカートをはく文化があると伝え、ポスターをつくる。

学習していない小学生や地域には、理解してもらえないのではないか?

・小学校も中学校と同じようにLGBTQについて学習し、その授業を小学生の保護者に参加してもらう。・自分たちが小学校へ説明しに行く。・小学生はLGBTQの授業を受けて先生から伝えてもらう。地域の方には、新しい制服についてや性の多様性についてを公民館便りや市報にのせてもらって理解してもらう。

 

フォトアルバム

合唱コンクール 2の2学級練習

文化祭・合唱コンクールの申込み、ありがとうございました。入場チケットをお届けしますので、本日中に確認してください。

 

文化祭・合唱コンクールでの

バザーの準備が行われていました。一つ一つが手作りです。素敵